野菜の水耕栽培 おすすめ野菜の育て方

野菜の水耕栽培 おすすめ野菜の育て方 野菜の水耕栽培

新鮮な野菜を自分で育ててみたいけど、場所がない、虫が寄ってくるのがイヤという人に、最近は土を使わずに植物を育てる水耕栽培が人気です。

水耕栽培では、さまざまな野菜を育てることができます。ここでは誰にでもすぐに始められる野菜の切れ端をつかった再生栽培(リボベジ)から、本格野菜の育て方まで、水耕栽培での野菜の育て方についてまとめています。

水耕栽培とは

水耕栽培は、土を使わず「水で栽培をする方法」の一つです。水耕、水栽培などとも呼ばれます。水耕栽培は、観葉植物だけでなく、野菜や果物などのさまざまな植物を衛生的に育てることができます。

プロの農家だけでなく、家庭園芸や家庭菜園でも人気の方法で、室内やベランダで収穫野菜を楽しんだり、栽培キットなども販売されています。

ハイドロカルチャーも土を使わず「水で栽培をする方法」の一つです。土の代わりにハイドロボールなどの無菌の培土を使い、育てます。水だけで育てるより、植物を固定することができ、空気の層があるため根が育ちやすいという特徴があります。ハーブや野菜の種を直接ハイドロボールに蒔いて育てる方法もあります。

元来、水耕栽培は土のかわりになる固定培土を使わない方法を指しますが、園芸上では土を使わず培養液で育てる「養液栽培」を広域で水耕栽培と呼ばれていることもあります。

水耕栽培で育てた野菜は危険?

水耕栽培で育てた野菜は危険なのでは?と安全性に不安を持っている方もいるのではないでしょうか。土で育つ野菜が水だけで育つなんて、なんか特別な薬でもつかっているのか?と不安になられる方もいるのかもしれません。

水耕栽培の野菜は危険ではありません。むしろ無菌状態で栽培することもできるので、農薬を使わずに育てられることから安全性は高いといえます。

  • 水耕栽培で育てる場合、基本的には培養液(肥料を使った水)で育てます。肥料は水耕栽培用のものを使いますが、肥料は土に含まれている栄養分+野菜に必要な成分を補うために使われます。肥料は、濃度、使用料を守り使えば危険性はありません。
  • 土で野菜を育てる場合は、雑草のために除草剤や害虫駆除のために農薬を使って育てます。しかし室内などで育てる水耕栽培では、雑草も生えなければ、虫も寄り付きにくいため農薬を使う必要がほぼないため、農薬の心配もありません。
  • 栄養価や味についても、土壌栽培と変わりません。むしろ肥料により必要な栄養分を補強することもできるので栄養価が高いという研究結果もあります。

水耕栽培におすすめの野菜

水耕栽培に向いているのは、レタスなどの葉物野菜です。種からも簡単に栽培できます。初めて水耕栽培する人には、野菜の切れ端から始められる再生栽培(リボベジ)や、野菜の新芽を食べるスプラウトもすぐ収穫して楽しめます。

野菜によって、育て方はことなります。農家webでは、野菜の種類ごとにおすすめの始め方や、育て方などのコンテンツがあります。

再生栽培(リボベジ)できる野菜

再生野菜といえば、豆苗が有名ですがこの他にも、捨ててしまう切れ端をつかって収穫が楽しめる野菜はたくさんあります。水と野菜の切れ端を入れる容器があれば始められます。

すぐ収穫できるスプラウト

スプラウトなら、種まきから10日間ほどで収穫を楽しめ、肥料もいりません。

葉茎菜野菜

葉物野菜は、水耕栽培でタネから比較的簡単に栽培ができます。

果菜・根菜類

実物野菜は、葉物野菜に比べ少し難易度があがりますが小さいものなら、本格的な設備がなくとも栽培は可能です。大きく、収穫量を増やすならエアポンプ栽培がおすすめです。

野菜を育てる水耕栽培キット

野菜を育てる時には、自分でペットボトルやザル、キッチンスポンジなどを使って自作することができます。また100均などでは、豆苗を育てるキットやスプラウトを育てる栽培キットなども販売されているので、まずはそこから始めてみましょう。

室内で育てたい場合は、葉物野菜でしたら最低でも3時間は日に当てて育てる必要があります。日照時間が足りないようでしたら植物を育てるようのLEDライトもあります。本格的な栽培キットでは、LEDライトや自動水やり機能、エアポンプなどが付いているものもあります。

おしゃれなものも多いので、野菜を観葉植物のように育てることもできます。水耕栽培キットの自作方法や、おすすめの水耕栽培キットの記事もありますので参考にしてください。

野菜を育てる水耕栽培の肥料

土から栄養をとれない水耕栽培では、水耕栽培用の肥料を使い育てます。水耕栽培用の肥料は普通の肥料とは異なり、カリ成分が高めに設定されていたり、二次要素(多量要素)や微量要素も含まれているなど、普通の肥料とは組成が異なります。水耕栽培は根が直接栄養素を吸い上げる形になりますので、培養液の組成や状態がとても重要となります。必ず水耕栽培用の肥料を使用しましょう。

家庭で使える水耕栽培用の肥料として有名なものは「ハイポニックス微粉」や「ハイポニカ液体肥料」です。

ハイポニカ 500mL 液肥 A・B液2本組 ホームハイポニカ 水耕栽培 【あす楽】
水耕栽培専門店のエコゲリラ
¥ 1,485(2024/04/23 15:01時点)
微粉ハイポネックス 500g 追肥 化学肥料 液肥 水耕栽培 日光不足 樹勢 回復【HLS_DU】 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 1,133(2024/04/23 06:10時点)

発根後、苗が安定してきたら少しずつ肥料を溶かして培養液で栽培していきます。濃度は、使用する肥料によって異なりますので、肥料のラベルをよく読んで適合する濃度に薄めると良いでしょう。まだ、苗が小さいときにはそのさらに半分程度の濃度で栽培すると安心です。

その他の水耕栽培のコンテンツ

野菜の他にも、水耕栽培ではハーブも収穫が楽しめます。ハーブは、使う分だけ少しづつ収穫できるので室内での水耕栽培に人気です。大葉、パクチー、バジル、ルッコラ、ミント、パセリなどの育て方の記事はこちらから探せます

ハーブの他にもポトスパキラなどの観葉植物、サボテンやエケベリア、ハオルチアなどの多肉植物、ヒヤシンスやチューリップなどの球根の水耕栽培の記事もあります。

「野菜の水耕栽培」のおすすめ記事一覧

果菜類

ブロッコリーの水耕栽培 苗から始める収穫までの育て方

ハーブ・葉菜類

ペットボトルとスポンジで育てる レタスの水耕栽培 

野菜の水耕栽培

リボベジから始める 葉わさびの水耕栽培  

スポンサーリンク
ハーブ・葉菜類

ペットボトルとスポンジで育てる エゴマの水耕栽培 

野菜の水耕栽培

ヘタから始める かぶの水耕栽培  

野菜の水耕栽培

チンゲン菜の水耕栽培 タネから始める手順と育て方

野菜の水耕栽培

芯から始める キャベツの水耕栽培  

野菜の水耕栽培

ペットボトルで簡単!セロリ水耕栽培 タネまきから収穫までの育て方

ハーブ・葉菜類

春菊の水耕栽培 ペットボトルで簡単!タネから始める手順と育て方

野菜の水耕栽培

パプリカ水耕栽培 栽培キットの作り方から収穫までの育て方 

野菜の水耕栽培

唐辛子(とうがらし)水耕栽培の手順と育て方 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました