農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
観葉植物の肥料

芝桜をきれいに咲かせるおすすめ肥料と与え方のポイント!

咲き誇る芝桜の写真 観葉植物の肥料

(シバザクラ)はハナシノブ科の多年草で、ハナツメクサとも呼ばれ、原産地は北アメリカです。芝のように地面に這う形で咲き誇る様から芝桜と呼ばれ、色は桜のような淡い桃色、また赤や紫、白と様々です。多年草なので毎年楽しめ、乾燥にも強く、耐寒性もあり、初心者にも育てやすい花として有名です。

この記事では、そもそも肥料は植物、草花にどんな影響を及ぼすのか、基本的な知識を解説します。また、芝桜(シバザクラ)にきれいな花を咲かすためにはどんな肥料が有効なのか、その他、どんな手入れをすれば綺麗に咲かし続けることができるのか、わかりやすく説明します。

そもそも植物に必要な養分って?植物が必要な養分に関するおさらい

植物が育つためにはチッソ(窒素)、リンサンリン酸)、カリウム(加里)の三要素のほか、マグネシウムカルシウム石灰肥料が有名)などの「二次要素(中量要素)」、さらに鉄、マンガン、ホウ素をはじめとした「微量要素」が必要です。

チッソ(窒素)は、葉や茎などの成長に欠かせず、植物の体を大きくするため、「葉肥(はごえ)」と言われます。

リンサン(リン酸)は、開花・結実を促し、花色、葉色、蕾や実に関係するため、実肥(みごえ)と言われます。

カリウム(加里)は、葉で作られた炭水化物を根に送り、根の発育を促すほか、植物体を丈夫にし、抵抗力を高めるため、根肥(ねごえ)と呼ばれています。不足すると根・植物が弱ります。

肥料の箱や袋などに記載されているN-P-Kの表示は窒素(N)、リン酸(P)、カリウム(K)を指しています。その他、肥料についてより詳しいことは、下の記事を参考にしてみてください。


芝桜(シバザクラ)に使用する肥料は、植物を栽培するという点で、野菜や果樹などの栽培に使うものと基本的には同じで問題ありません。花だから特別な肥料を使うということはありません。プランターや植木鉢などの鉢植え栽培で使用できるものであれば問題なく使用することができます。

色々あって複雑ですが、最初は葉や茎活力を与えたいときは窒素(チッソ)多めの肥料を、花を咲かしたい、実の成長を促したいというときはリン酸多めの肥料を施すというイメージでやってみましょう。

花用の肥料は、綺麗な花を咲かせるためにリン酸が多いことが多いです。

芝桜に使える肥料は、どんな種類があるの?

作物・植物の栽培における肥料の種類は、大きく以下のとおりに分けることができます。

肥料はその物質の有機、無機によって、「有機肥料(有機質肥料)」「化学肥料(≒無機質肥料、化成肥料は化学肥料に属します)」の2つに分けることができ、形状によって、「固形肥料」と「液体肥料(液肥)」があります。

「化学肥料」とは、化学的に合成しあるいは天然産の原料を化学的に加工して作った肥料です。「有機肥料(有機質肥料)」とは、「油粕や米ぬか、腐葉土など植物性の有機物」「鶏糞(鶏ふん)、牛糞(牛ふん)、馬糞魚粉、骨粉などの動物性の有機物」を原料にして作られたものです。堆肥も、家畜の糞や落ち葉などの有機物を微生物によって分解・発酵したもので、有機肥料となります。有機肥料は、用土(培土)を養分を補うだけではなく、物理性の改善(ふかふかにする)にも役立ちます。

肥料を与えるタイミング 元肥と追肥

用土に肥料を与えるタイミングによって、肥料の呼び名が変わります。具体的には、「元肥」と「追肥」があります。

植物の苗や苗木を植え付け(定植する)前に予め土壌へ施しておく肥料を「元肥(もとひ・もとごえ)」と言います。元肥は、初期生育を助ける働きがあり、肥料効果が長く続く緩効性や遅効性の肥料を施すのが一般的です。

異なる呼び方として「基肥(きひ)」「原肥(げんぴ)」などと呼ばれる場合もあります。

苗の植え付け後(定植後)、作物が生長していくときに、土壌の肥料切れが起こらないように追加で施す肥料を「追肥(ついひ・おいごえ)」と言います。追肥を施す時期が遅れたりすると、植物の生育期に葉の色が薄くなったり、花が小さくなったりして最悪の場合、枯れてしまいます。特に窒素、カリウムは消費されるのが早いので適切な時期に追肥が必要です。

芝桜に対する肥料のやる時期と頻度

それでは、芝桜(シバザクラ)の肥料はいつ、どれくらいあげればいいのでしょうか?

下記に芝桜の一般的な肥料のやる時期をまとめました。芝桜は他の植物と比較して、それほど肥料は必要なく、3月が適期になります。下のスケジュールを参考にしてみてください。

芝桜の一年 肥料のやり方の基本
  • 芝桜に肥料をやるのは、原則3月のみです。この時期に、緩効性の固形、粒状の肥料を土の上においてください。堆肥や油かすなどの有機肥料も有効です。

    液体肥料など速効性のものは、肥料が明らかに足りていない時のみ使用するのがベターです。肥料焼けする危険性の方が高くなります。

    また、夏に向けて雑草が増えてきますので、芝桜が密集するまでは、適時草むしり、草とりして雑草を抜き取ってください。

  • 肥料をこの時期にやる必要はありません。

    花が咲いた後、梅雨に入る前(6月上旬が目安)に草刈機(刈払機)や剪定バサミで刈り込みを行ってください。

    また、株元がはげて、地面と茎の間に隙間が目立ってきている場合は、芝生と同様、目土してください。

  • 肥料をこの時期にやる必要はありません。

  • 肥料をこの時期にやる必要はありません。

使用目安量、使用頻度、適期は、大まかな指標となります。また、改良などにより販売されている商品の成分比が変わったり使用目安量が変わったりしますので、使用する際には必ず商品のラベルに記載されている情報を確認しましょう。

芝桜は乾燥に強いので、水やりには神経質になる必要はありません。

植えつけ後しばらくは土が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。それ以外の時期は暑い中、雨が降らない時期が続いた場合に水をやる程度で、庭植えの場合は基本水やりはしなくて大丈夫です。やりすぎると根腐れします。

(鉢植えの場合は、土が乾ききったら水やりしてください)

芝桜の元肥、追肥に使えるおすすめの固形肥料 3選!

固形肥料は、液体肥料(液肥)と比べ、緩効性・遅効性の肥料が多くなります。植え付け時、植え替え時の元肥として使用できます。また、観葉植物の生育が始まる春先から、用土の上に置けば2ヶ月以上効果が持続する追肥として使用できる肥料もあります。効果的な使い方ができるひまわりにおすすめの固形肥料をご紹介します。

花ごころ まくだけ!花と野菜の肥料

非常にメジャーな、どんな草花・野菜にも使える緩効性の肥料です。 天然腐植に吸着された肥料成分が、少しずつ溶け出すため、根を傷めません。チッソ・リンサン・カリの三大要素を均一にバランスよく配合しています。腐植が土壌の団粒化を促すので、土壌改良にも役立ちます。

花ごころ 花と野菜の肥料 1kg
悠彩堂
¥ 495(2024/09/20 12:35時点)

ハイポネックス マグァンプK

ハイポネックスジャパンが販売する元肥用の定番の粒状肥料です。「チッソ・リンサン・カリ」植物の生育に必要な三要素は勿論、マグネシウムやアンモニウムなどの二次要素・微量要素もしっかりと配合されていて、元肥に申し分ありません。土にしっかり混ぜて、大粒で約2年、中粒で約1年、生長効果が持続します。マグァンプK 小粒は追肥に有効です。

【500g】[肥料] マグァンプK 500g 中粒
植木鉢・テラコッタ専門店 バージ
¥ 1,078(2024/09/22 13:24時点)
最大400円クーポン配布|マグァンプK大粒500gハイポネックス
ドンドンマーケット
¥ 752(2024/10/06 23:57時点)
ハイポネックス マグァンプK 一覧

肥料焼けも起こしにくく、元肥としてとても扱いやすい肥料です。また、春の緩効性の追肥としても土面に撒いて使用できます。観葉植物の元肥して使用する場合は、中粒がおすすめです。

また、追肥としては肥効が約2ヶ月続く、マグァンプK 小粒がおすすめです。

マグァンプ K 小粒500g 緑袋〜追肥用 ハイポネックス マグアンプK
ガーデニングどっとコム
¥ 999(2024/10/01 00:52時点)

花ごころ グリーンそだちEX IBのチカラ

花ごころの「IBのチカラ グリーンそだちEX」は、花にも野菜にも使用できる肥料です。N-P-K=10-10-10であり、バランス良く配合されています。花ごころは、バラや花に効く肥料を中心に様々な商品を販売しています。

花ごころ IBのチカラ グリーンそだちEX 1.4kg 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 830(2024/09/14 04:18時点)

IBとは、イソブチルアルデヒド縮合尿素(IBDU)を配合した肥料のことで、とてもゆっくり溶け、流れ出るため植物の根に優しく、肥料成分が無駄なく吸収される特性があります。

本製品は無臭で、花付きをよくするリンサン成分など、3つの成分をバランスよく配合した肥料です。ひまわり(向日葵)は勿論ながら、ほとんどの植物にお使いいただけます。

その他 芝桜の栽培で気をつけたいポイント

梅雨前に刈り込みをしましょう

芝桜の手入れで非常に重要なのが、梅雨前の刈り込みです。開花後に茶色くなって枯れる6月の時期に、枯れた花がら、枝を切るようにして刈り込んで草丈を抑えるようにしてください。

刈り込むことで梅雨時期に芝桜の株が高温多湿で蒸れるのを防ぎ、刈り込んだ後から新芽が出てきて、常緑を保ち、翌年さらに素晴らしい花を咲かせることができます。

刈り込む方法は、小規模の場合は剪定バサミを使って、中規模以上の場合は刈払機を使うのがおすすめです。刈払機については、下記に詳しく説明しているのでご参考にしてみてください。

株元がはげてきたら目土を

株元がはげて、地面と茎の間に隙間、間隔が目立ってきている場合は、芝生と同様、目土してください。目土とは、上から目土専用の土をかぶせ、茎と地面を覆うことを言います。こうすることで、茎から地下に根が下りて活着し、新芽もできやすく茂るようになります。

バロネス 芝生の目土・床土 10kg 3袋 30袋 45袋 砂壌土 ブレンド 焼黒土・富士砂・ピートモス・有機フミン酸 顆粒状 種まき 芝張り 目土入れ やわらかい ふかふか
芝生のことならバロネスダイレクト
¥ 5,980(2024/09/20 13:40時点)
編集さん
編集さん

普通の土(そこらのへんにあるような土)を使うのは駄目ですよ!

害虫に気をつけましょう

芝桜に限ったことではないですが、植物はハダニアブラムシ、オンシツコナジラミ、幼虫が特に梅雨明けの高温多湿の時期に発生して寄生しやすいです。野外であればある程、発生し易いといえます。これらの虫が葉っぱなどに発生した時は、殺虫剤などの薬剤で駆除、防虫する方法があります。

どちらにせよ、早く対応するに越したことはないので、発見した時はすぐに駆除するようにしましょう。

多く発生している場合は、殺虫殺菌スプレーの「ベニカ」シリーズで害虫退治するのがおすすめです。(ホームセンターのガーデニング・園芸、ガーデニンググッズコーナーによく置かれています)

【農薬】住友化学園芸 ベニカXファインスプレー 1000ML
サンドラッグe-shop
¥ 998(2024/10/05 12:17時点)

さし芽、株分けで増やすことができます

芝桜は、さし芽で増やしていくことができます。秋の涼しくなってきた時期に(10月頃)培養土を入れたポットに茎の先端を5〜8cmほど切って挿します。乾いたら水をやって生長させ、成長した苗を秋か春の梅雨前に定植させたい場所に植え替えしてください。

株分けの場合は、花が咲いた後に株を分け、ポットの用土の中に埋めます。分けた直後は根を乾燥させないように、水を十分やってください。

ポットの用土は培養土のほか、赤玉土6:腐葉土2:川砂2の割合で混ぜたものがおすすめです。

防ぎたい!肥料にまつわるトラブルあれこれ

肥料のやりすぎ

一般的には、花に家庭菜園のようなペースで肥料をやると、やりすぎになってしまい、窒素過多になるとつるぼけし、また肥料焼けを起こします。肥料やけを起こすと、植物が弱々しくなり、最悪枯れてしまいます。肥料のやり過ぎにはくれぐれも注意してください。

同じく、水をやりすぎて根腐れして草花を枯らしてしまったり、根詰まり、またカビが生えたりしてしまうことがあります。水はけが悪い用土や、水が常に鉢などの容器に満たされた状態で風通しの悪い所に放置すると起こりやすいため、下記のことを心がけて育ててください。

  • 水切れして、土の表面が乾いてから水を与えるようにする
  • 風通し、日当たりの良い場所に植物を置くようにする

肥料は絶対混ぜないで!

よくある失敗として、いろいろな肥料を混ぜて高い栄養素の肥料を作り与えようとしてしまうことが挙げられます。肥料を混ぜると化学反応を起こし、植物自体に被害が出るだけでなく、有害物質・ガスが発生したりと、大きな事故につながる危険性があります。くれぐれも、肥料同士を原液で混ぜることはしないでください。

植物別のおすすめ肥料

農家webには、植物別におすすめの肥料をまとめている記事がたくさんあります。

ガーデニング植物におすすめの肥料

観葉植物におすすめの肥料

多肉植物におすすめの肥料

サボテンにおすすめの肥料

バラにおすすめの肥料

バラ向けの肥料は数多くあります。しっかり根や茎を丈夫にしたい、花を美しく咲かせたい、等用途によって上手く使い分けたいですね。バラの肥料については、下記をご参考ください。

紫陽花(アジサイ)におすすめの肥料

紫陽花(アジサイ)は、樹高1~2mの落葉低木です。基本的には上記でおすすめした肥料であれば間違いはありません。しっかりと元肥を土中に施肥し、花が咲く開花期の6~7月に肥料を切らさないように、追肥を行ってください。

洋ランにおすすめの肥料

胡蝶蘭におすすめの肥料

胡蝶蘭は、特に肥料の与える時期は要注意で、「生育期」といわれる春から秋ごろ(気温でいうと15°C以上が目安)に与えるようにしてください。

沈丁花(ジンチョウゲ)におすすめの肥料

沈丁花(ジンチョウゲ)は3月前後に花を咲かす、日本古来から愛されている花で庭によく植えられます。特に肥料を与えなくても毎年花は咲かせることはできますが、花を咲かした後、また株が生長する9月、また冬の時期に、元肥に使う緩効性肥料を少量与えることで、花を毎年しっかりと咲かせることができます。

睡蓮(スイレン)におすすめの肥料

その他

その他にも植物ごとにおすすめの肥料を掲載した記事がありますので、検索欄に植物名を入れて検索してみてください。

編集さん
編集さん

検索欄は、「右のサイドバー」もしくは「サイドバーメニュー」にありますよ!

球根系から播種系、アサガオシクラメンポインセチアなど様々な植物のおすすめ記事があります。

まとめ

芝桜(シバザクラ)の学名はPhlox subulata、英名は「モスフロックス」、同属をまとめてフロックス(phlox)と呼ばれています。芝桜はアトロプルプレア(薄桃色)、オータムローズ(ピンク色)、モンブラン(白色)、ダニエルクッション(濃い桃色)、スカーレットフレーム(赤色)、オーキントンブルーアイ(青色)、アメージンググレース(白、ピンク)と種類もとても豊富でサクラに似たかわいい花が満開になります。

芝桜は、日当たりと風通しがよく、水はけがよい場所を好みますが、寒い時期にも暑い時期にも強いため、非常に育てやすい点も魅力的で、挿し木、株分けで増やしていくこともできます。

花言葉は「希望」、「温和」など様々な芝桜。グランドカバーにもよく使われます。庭に水はけの良い斜面、花壇など、芝桜を植えるスペースがある場合は、ぜひチャレンジしてみてください。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました