ぼかし肥料の作り方・使い方、おすすめ商品のまとめ

ぼかし肥料の作り方・使い方、おすすめ商品のまとめ ぼかし肥料

ぼかし肥料とは、米ぬかや油粕などの有機物が含まれた有機肥料を土やもみがらなどと混ぜて、微生物の力を借りて一次発酵させた肥料です。このページでは、ぼかし肥料の簡単な作り方・使い方、おすすめ商品などをまとめて説明します。

自分で簡単に作れる有機肥料、ぼかし肥料とは

ぼかし肥料とは、米ぬかや油粕などの有機物が含まれた有機肥料を土やもみがらなどと混ぜて、微生物の力を借りて一次発酵させた肥料です。散布する前に微生物の力で分解させておくことによって、未発酵の有機肥料よりも効き目が表れるのが早まります(速効性肥料に近づきます)。

また、一次発酵で分解されていない有機物はそのまま残りますので施肥後にそれらが分解されて肥効が長続きします。有機質肥料であり、土壌の物理性や生物性の改良にも繋がります。

ぼかし肥料(ボカシ肥料)の種類と簡単な作り方

ぼかし肥料の作り方は、原材料や発酵の仕方、発酵に使う菌の種類によって、細かな違いがあります。ぼかし肥料の製造は、感覚的に行われる部分も多いです。例えば、発酵が進んでいるか、終わったか、成功したかなどを判断するためには、見た目(白カビの生え具合など)や匂いの情報が大事になってきます。

家庭菜園や農園にて実際に使用されることが多いぼかし肥料について、作り方を簡単に説明します。

一番簡単な米ぬかぼかし肥料の作り方

米ぬかぼかし肥料とは、米ぬかを主原料としたぼかし肥料です。嫌気性発酵好気性発酵、どちらの方法でも作ることができます。下記、簡単な米ぬかぼかし肥料の作り方、手順です。

  1. 米ぬかなど原材料と水を混ぜ合わせます。
  2. 容器へ格納します。
  3. 保管、発酵させます。
  4. 完成の確認をし、乾燥させ、保管します。

下記に、米ぬかボカシ肥料の詳細な作り方を掲載していますので参考にしてください。完成した米ぬかぼかし肥料は、元肥追肥、どちらの用途としても利用できます。

その他ぼかし肥料の種類と簡単な作り方

  1. 籾殻ぼかし肥料の作り方
    • 籾殻ぼかし肥料とは、籾殻(もみがら)を主原料としたぼかし肥料です。籾殻は、ケイ酸と微量要素を含んだ有機物資材ですが、C/N比(炭素率)が高いため、逆に土壌の窒素成分を消費してしまうなどのデメリットがあります。そこで、籾殻を他の有機物資材と合わせて発酵させることで、C/N比(炭素率)を下げるとともに、土質の改良、土壌の養分を補えるようにしたものが、籾殻ぼかし肥料です。
  2. EMぼかし肥料の作り方
    • EMボカシとは、EMで有機物(米ぬか油かす・魚かすなど)を発酵させた資材です。ぼかし肥料と同類であるため、EMぼかし肥料と呼ばれたりもします。
    • EMボカシは、原材料(有機質資材)の種類によって、EMボカシⅠ型(低栄養土壌改良型)、EMボカシⅡ型(高栄養養分供給型)の2つに大別されます。
  3. 生ごみぼかし肥料の作り方
    • ぼかし肥料は、家庭から排出される生ゴミからも簡単に作ることができます。コンポスト牛乳パックを使って手軽にぼかし肥料を作ることができます。
    • SDGs(持続可能な開発目標)に則った生活が大事だと言われる昨今ですが、生ゴミから畑に使う肥料ができるとなれば、「地球にも優しい+お財布にも優しい」の一石二鳥になりますよね。
  4. その他ぼかし肥料の作り方

ぼかし肥料づくりの失敗例と失敗しにくい作り方

ボカシ肥料を作っているとカビが生えたり、ウジ虫が湧いたり、いろいろなことが起きます。「失敗したのかもしれない」と思いがちですが、その事象をよく観察して対応することが大切です。

また、ぼかし肥料の失敗例、失敗しにくい作り方も参考にしてください。

ぼかし肥料の簡単な使い方

ぼかし肥料は、元肥・追肥として使用することできます。ただし、ぼかし肥料は速効性を兼ね備えているとともに窒素も多く含まれているため、使い方には注意が必要です。効かせすぎると樹勢が強くなりすぎたり、病害虫による被害を受けやすくなったりします。

私の印象ですが、速効性があるので、追肥として使用するほうが栽培しやすいかもしれません。元肥として使用して定植後に樹勢が強くなりすぎてしまう方を多く見てきました。

また、ぼかし肥料は、原材料によって成分が異なります。そのため、一概に「どの程度撒けばいいか」ということが言えません。含まれている成分と土壌、作物の様子を見ながら、少量から施していくと良いでしょう。

ぼかし肥料の原材料・成分

ぼかし肥料は、その原材料となる有機物資材によって成分比が変わってきます

ぼかし肥料の原料に向いている主な有機物資材の成分をまとめてみましたので、参考にしてください(製品によって、成分比が異なる場合がありますので注意してください)。

肥料名N(窒素)P(リン酸K(カリウム
菜種油かす521
大豆油かす711
魚かす5〜75〜7
米ぬか251
乾燥鶏糞253
骨粉416
貝化石カキ殻石灰)
ボカシ肥料の原材料と成分

また、EMコーランネオカルスNC-Rなど、発酵菌、発酵促進剤もさまざまありますので、ぜひいろいろ確認してみてください。

ぼかし肥料のおすすめ

ぼかし肥料には様々な原材料、商品があります。

下記の記事に家庭で気軽に使えるぼかし肥料の商品や、作成するときに必要となる発酵促進剤、原材料のおすすめ商品をまとめていますので、参考にしてください。

ぼかし肥料の購入場所

ぼかし肥料やぼかし肥料の原材料・発酵促進剤は、ホームセンターやネットショッピングで購入できます。また、籾殻や米ぬかなどは無料で手に入れることもできます。

購入できる場所の具体例は以下のとおりです。

「ぼかし肥料」のおすすめ記事一覧

ぼかし肥料

カルスNC-Rで作るぼかし肥料

ぼかし肥料

嫌気性発酵で作るぼかし肥料の作り方

ぼかし肥料

簡単・有機肥料、ぼかし肥料とは?基礎知識とその効果

ぼかし肥料

カビが生えたぼかし肥料は使えるか

ぼかし肥料

ぼかし肥料の失敗と失敗しにくい作り方

ぼかし肥料

コーナンで買えるぼかし肥料と原材料

ぼかし肥料

米ぬかぼかし肥料・堆肥の簡単な作り方と材料

ぼかし肥料

ぼかし肥料にウジ虫が湧いたらどうするか

ぼかし肥料

好気性発酵で作るぼかし肥料の作り方

ぼかし肥料

簡単、ぼかし肥料の作り方

ぼかし肥料

鶏糞(鶏ふん)で作るぼかし肥料

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました