芝生用除草剤 種類や適用、おすすめ除草剤と効果的な使い方のまとめ

芝生用除草剤 種類や適用、おすすめ除草剤と効果的な使い方のまとめ 芝生の除草剤

庭や公園、ゴルフ場の芝生に生える雑草は厄介です。芝生があるため、草刈・草取りが大変。芝生を枯らさないで、雑草だけを退治したいものですが、どうしたらいいものやら。

そんな時にお勧めしたいのが、芝生に生える雑草を枯らしてくれる芝生用除草剤。選択性除草剤といって、芝をキープして、それ以外の雑草を枯らしてくれる優れものです。

この記事では、芝生用の除草剤について、種類やおすすめ商品、また芝生に生える雑草の種類、雑草別対策、そして芝生の種類毎それぞれに使える除草剤についてまとめています。

芝生用除草剤の種類

芝生用の除草剤は、顆粒、粒状のものや液体のもの、本当にさまざまです。性質から主に下のように分ける事ができます。

選択性と非選択性

除草剤は、接触した全ての植物が枯れる「非選択性除草剤」(ラウンドアップ 、サンフーロンバスタなど)か、対象とする植物種を枯らす「選択性除草剤」かに分けられます。今日では除草剤の研究により、枯らす対象となる植物を絞り込む「選択性除草剤」が多く開発されています。

枯らす仕組みは主に、光合成を阻害して枯らすもの、植物ホルモンを撹乱させて生長を阻害するもの、植物固有のアミノ酸の生合成を阻害して枯らすものがあります。

芝生用除草剤とは、芝生を枯らさないようにして、芝生に生える雑草のみを枯らす事ができる選択性除草剤です。

「土壌処理剤」と「茎葉処理剤」

芝生用除草剤には主に、土表面に散布して雑草の発芽を抑制したり、発芽直後に枯死させる「土壌処理剤」と、すでに伸びている雑草の葉や茎に直接かけて枯らしてしまう「茎葉処理剤」の2パターンがあります。また、この両方の効果を持つタイプもあって、「茎葉兼土壌処理剤」と呼ばれるものもあります。

「土壌処理剤」は、土壌に成分が残り、雑草の発芽成長を妨げる発芽抑制効果があるなど、茎葉処理のものより多くの植物を除去することができます。しかしながら、草丈20〜30cm以上草が生長している場合は、効き目が弱く、効果を出すためには、草刈りした後での散布が必要になってきます。

対して「茎葉処理剤」は、雑草が発生して育っている時期に使用します。葉や茎にしっかりかかると効果が出るため、あまりにも雑草が繁茂していると、全てにしっかり除草剤がかからず、残ってしまうこともあります。このため、どちらしても、雑草が茂る前に対策することが重要です。

それぞれ使用する時期が異なるので、上手く使い分けることが重要です。

おすすめの芝生用除草剤

芝生用除草剤は、どんな芝生に使えるか、またタイプによって本当に様々な薬剤があります。その中から厳選しておすすめできる除草剤を下記でまとめています。

商品名シバキープエースシャワーシバキープII粒剤シバキーププラスα(肥料入り)グリーンアージラン液剤シバゲンDFMCPP液剤ザイトロンアミン液剤2,4-D「石原」アミン塩(24d)
概要
レインボー シバキープエースシャワー 900ml 芝生に使える除草剤【HLS_DU】 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 930(2024/03/07 21:41時点)
シバキーププラスV 4kg レインボー薬品 バラバラまくだけトリプル効果 除草剤(シバキーププラスaの後継品)
ワイズライフ
¥ 4,170(2024/03/08 00:20時点)
シバキーププラスV 4kg レインボー薬品 バラバラまくだけトリプル効果 除草剤(シバキーププラスaの後継品)
ワイズライフ
¥ 4,170(2024/03/08 00:20時点)
グリーンアージラン液剤 1L
農家の店 みのり
¥ 3,017(2024/03/24 07:59時点)
シバゲンDF 20g【有効期限26年10月】
農家の店 みのり
¥ 3,070(2024/03/24 09:49時点)
芝生用除草剤 MCPP液剤 500ml 西洋芝 ケンタッキーブルーグラス 広葉雑草 クローバー ゴルフ場も使用 除草 雑草対策 葉面接触型除草剤 日本芝 高麗芝 野芝
芝生のことならバロネスダイレクト
¥ 5,800(2024/03/24 12:24時点)
ザイトロンアミン液剤 500ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 4,818(2024/03/24 14:45時点)
除草剤 2,4-Dアミン塩 2L
ファームトップ 楽天市場店
¥ 7,178(2024/03/27 18:49時点)
販売元レインボー薬品(株)レインボー薬品(株)レインボー薬品(株)石原バイオサイエンス(株)石原バイオサイエンス(株)丸和バイオケミカル株式会社石原バイオサイエンス(株)石原バイオサイエンス(株)
有効成分アシュラム
MCPP
シアナジントリアジフラム
DBN
アシュラムフラザスルフロン水和剤メコプロップ(MCPP)トリクロピル(PRTR・1種)2,4PAジメチルアミン塩
タイプ葉茎処理剤土壌処理剤土壌処理剤葉茎処理剤ハイブリッド葉茎処理剤葉茎処理剤葉茎処理剤
このほか、シバキープエース、シバニードアップ、シバニードシャワーなどがあります

また、よく使われている除草剤をランキング形式でもまとめています。

芝生にはどんな雑草が生えてくるのか

芝生に生える代表的な雑草としては、スズメノカタビラハマスゲオヒシバメヒシバスギナドクダミ、セイタカアワダチソウ、カタバミオオアレチノギク、シロツメクサ(クローバー)、トクサススキの穂、ツメクサなどが挙げられ、多年生雑草、一年生雑草さまざまです。下記ではそれぞれの特徴と駆除、防除方法を徹底解説していますので、ご参考ください。

芝生の種類と使える除草剤について

芝生の種類と適用表

芝生用除草剤は、どんな芝生にも使えるわけではありません。それぞれ使える芝生の種類は決まっています。

適用表を見て、使おうとしている芝の種類の適用があるかどうか確認するようにしましょう。(基本的に日本で流通している芝生用除草剤は多くが高麗芝に対応しています)

芝生毎に使える除草剤は?

それぞれに芝生にはどの除草剤を使う事ができるのか知りたい方は下記を参考にしてください。

また人工芝の隙間に雑草が生えて、除草剤を使いたくなった場合は、下記にまとめています。

また、広い範囲の芝生に散布する場合は下記のような噴霧器の利用がおすすめです。

芝生用除草剤は安全?

除草剤というと、近年のグリホサート系除草剤にまつわる様々な話など、非常に危険なイメージをもたれている方も多いでしょう。ここでは、芝生用除草剤は犬、ペットに安全なのか、また除草剤を使用するときに気を付けたいポイントを下記でまとめています。

芝生の除草に使える道具

芝生に生える雑草は、芝生を避けて、生えた雑草をピンポイントで抜かないといけない面倒な作業です。これを楽にしてくれる専門的な道具があり、下記でまとめています。

芝生を枯らしたいときは

庭、人工芝へのリニューアルなどで、芝生を剥がしたい場合や、枯らしてしまいたい場合はどうすればいいのでしょうか。下記では、逆に芝生を枯らしたい場合の除草剤をまとめています。

(補足)芝生の手入れアレコレ

整備中の芝生の写真

日当たり・水はけ

植物は光合成によってエネルギーを作ります。特に、芝は日光が大好きで日当たりが良い場所を好みます。また、野外で育てるため、水はけが良い土地が望ましいです。日陰が多い場所の場合は、日照時間が比較的少なくても問題ない品種を選ぶと良いでしょう。刈高を上げてできるだけ葉の面積を多くし、光合成を促進させるなどの工夫も有効です。

水やり・散水

芝は、生育期に比較的多くの水やりが必要な植物です。生育期、土が乾いたら、なるべく水をやるようにしてください。特に猛暑の時期は夏枯れを防ぐため水やりを毎日してあげましょう。一部の葉が徐々に巻いて丸まっている状態だとすると、明らかに水不足のサインが出ていますので、水やりをしてあげましょう。

基本的な水やりの頻度の目安は週に1〜2度で、夏はできるだけそれ以上に散水するといいでしょう。休眠期の冬場は特に散水する必要はありません。

また、芝を新たに栽培するときには、芝苗を張る「芝張り」の作業や「播種(種まき)」後は、基本的にたっぷりと水やりをしましょう。芝張り、芝の張り替えなどを行った際には、その当日にたっぷりと水やりをするのはもちろんのこと、その後1ヶ月間程度は、頻繁に水やりをします。この1ヶ月が芝生の養成期間となりますので、可能な限り乾燥させないことが重要です。

より詳しい情報は下記を参考にしてみて下さい。

小規模な芝生はジョウロや庭のホースからの散水で大丈夫ですが、公園やグラウンドのような大規模な芝生だとスプリンクラーなどが必要になってきます。

エアレーション

エアレーションとは、芝生に専用の穴あけ機で穴を開けることで、土壌中の酸素を増やし、透水性を高め、土壌表層に溜まる老廃物であるサッチの分解を促進させ、サッチの蓄積を防ぐために行います。

芝生は、畑と違って一度植えてしまうと、耕耘ができません。このため用土が固くなり、サッチが蓄積し、芝の育成を阻害してしまうのです。

エアレーションを行う適期は、芝生の生長がよい時期です。具体的には暖地型は初夏や梅雨明け、寒地型は春と秋が適期となります。また、エアレーションに合わせて、レーキや熊手で蓄積したサッチを取り除く、またサッチ分解剤を使ってサッチを除去するサッチングも行ってください。

目土

目土は、芝生の管理特有の言葉で、「めつち」と読みます。目土は、芝生の上に川砂などをかぶせ、覆うことで、サッチの抑制や表面のデコボコを平にしたり、新芽を保護したり地温を保つ効果があったりと、非常に重要です。具体的には年間に1〜2回、4〜5月、10月に行うのがベストです。

編集さん
編集さん

普通の土(そこらのへんにあるような土)を使うのは駄目ですよ!

芝生の目土用の土も販売されていますので、ご自身で目土作業を実施することも可能です。

バロネス 芝生の目土・床土 10kg×3袋セット 砂壌土 ブレンド 焼黒土・富士砂・ピートモス・有機フミン酸 顆粒状 種まき 芝張り 目土入れ やわらかい ふかふか
芝生のことならバロネスダイレクト
¥ 5,980(2024/03/24 09:08時点)

広い敷地の芝生をお持ちの方は、造園業者などに目土を頼むと良いと思います。ご自身でやるより安く綺麗に仕上がります。

⇒草刈り・芝刈りなど造園を頼みたいときには

ただし、7月〜8月頃の真夏の時期は一度にたくさんの目砂を入れることは避けましょう。真夏は地温が高温になることがあり、葉や茎が傷んでしまうリスクがあります。目土入れの適した時期としては4月〜6月頃、もしくは暑さが過ぎ去った秋頃が良いでしょう。

芝刈り

芝刈は、刈り込むことによって上への成長を止め、芽吹きを促進させて新芽を増やし、密度を高める働きがあるので、欠かせない手入れの一つです。葉が短くなる分、葉の枚数を増やして光合成ほ活発化させ、濃い緑になります。また、芝刈りしないと、芝が伸びっぱなしで害虫のすみかになってしまい、病気になりやすくなります。

生育期は月に2度以上、生育が旺盛で芝が伸びる最盛期は、出来れば週1くらいの頻度で芝刈りしてください。芝刈り機は様々な種類があり、電動、エンジン式、また刈る方式としてはリール式とロータリー式があります。さらに、芝刈り機は芝の際をうまく刈ることはできないので、見た目にこだわる方は、際刈りの為にハンディバリカンも必要になってきます。匍匐茎(ほふくけい)のような横に伸びるランナーは気にせず刈って大丈夫ですが、立ち上がりが目立つならば目土してください。

芝刈り機、芝刈りハサミやバリカンには様々な種類があるので、下記を参考にして必要な面積に応じて、ベストなものを選んでみてください。

芝生にはどんな雑草が生えるのか

芝生には、約70種類程度の雑草を見かけることができます。雑草は、生育する季節によって以下の2つに大別できます。

  • 「冬雑草」秋から翌年の初夏にかけての冷涼期に生育する雑草
  • 「夏雑草」春から夏の高温期に生育する雑草

雑草の中には、花を咲かせるものも多いです。「綺麗だな」と残しておくと、雑草の繁殖につながるので見かけたら抜き取ったり、駆除、防除するなどの対策が必要です。芝生に生える代表的な雑草を掲載しますので、ご自身の芝生に生えてきたら該当するものかどうか調べてみてください。

植物名ウラジロチチコグサオオイヌノフグリカラスノエンドウスズメノカタビラオオアレチノギクオランダミミナグサセイヨウタンポポハルジオンハコベノゲシ・ハルノノゲシツメクサノボロギクオオバコエノコログサカタバミオヒシバメヒシバカヤツリグサザクロソウコメツブウマゴヤシコニシキソウシロツメクサスギナチガヤニワゼキショウハマスゲチドメグサヒメスイバヒメクグヨモギ
写真(準備中)(準備中)花が咲いたカラスノエンドウ(4月中旬)道端に繁茂するスズメノカタビラ(準備中)(準備中)畑地に生えるセイヨウタンポポの画像です。(準備中)(準備中)(準備中)花を咲かせるツメクサの画像です。(準備中)(準備中)(準備中)コンクリートの隙間に生えるカタバミ難雑草メヒシバ道端で繁殖するカヤツリグサ(準備中)(準備中)道端に生えるコニシキソウの画像です。畑地に生えるシロツメクサの画像です。畑地の端に生えているスギナ。非常に厄介な難雑草。路傍に繁茂するチガヤ、特徴的な銀白色の円錐花序を付けている(準備中)道端に生えるハマスゲ(準備中)(準備中)(準備中)(準備中)
冬雑草/夏雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草冬雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草夏雑草
芝生に生える代表的な雑草

芝生に生える雑草の除草方法

芝生に雑草が生えると、芝生があるため、雑草だけを草刈・草取り、手で引き抜くのは大変です。このため、芝生には影響なく、雑草だけ枯らしてくれる選択性の芝生に使える除草剤を使うのがおすすめです。アージラン(グリーンアージラン)やMCPP、24d(2,4-D「石原」アミン塩)、ザイトロンアミン液剤などがよく知られています。

芝生で使える効果的な除草剤について知りたい方は下記を参考にしてみてください。

養生

芝生の養生とは、芝生を踏みつけたりすることがないように立入りを規制することを指します。芝生を養生する理由は、外部からの衝撃を避けて芝の根や生長を促すためです。また、オーバーシーディングなど種まきをしたときにも、芝がしっかりと発芽して根付くように養生します。

特に芝張り、張り替え後、エアレーション後、種まき後、芝が弱っているときに行います。養生に使えるフィルム、シートや不織布などは下記を参考にしてください。

芝を増やしたい時

芝は冬枯れしたり、踏み付けられすぎたり等で枯れることもあります。枯れた後に芝を植えて、芝の量を増やして密度の濃い芝生を作りましょう。隙間を埋めて芝を増やしたい場合は、直に種まきするよりも、種を容器(ポットやプランター)で育苗し芝苗を作ってから、苗を地面に植え付けるという方法がおすすめです。植え付け後、養生期間を設けて土に定着させるようにしてください。

また、冬にも芝生を維持するために暖地型の芝生に寒地型の芝を種まきし、「芝を芝で覆う」オーバーシードという方法があります。寒地型でオーバーシードをする場合は、ウィンターオーバーシードと呼びます。一年中芝が必要な競馬場などではよく行われている方法です。オーバーシーディングは手間が非常にかかるので、メリットデメリットをよく考えた上で行ってください。

芝生の種類

芝生に使われるイネ科植物(いわゆる芝、芝草)は、一般的に15属30種類以上あると言われています。それらは生育適温や栽培地域の違いによって、大きく「暖地型」「寒地型」に分けられます。

また、芝は日本に自生するものと海外から導入されたものがあります。一般的に日本に自生する芝を「日本芝(日本シバ)」海外から導入された芝を「西洋芝(西洋シバ)」と呼びます。

暖地型/寒地型日本芝/西洋芝芝草の種名
暖地型日本芝野芝(ノシバ)、高麗芝(コウライシバ)、ビロード芝(ビロード芝・キヌシバ)
暖地型西洋芝バミューダグラス、ティフトン芝(ティフトンシバ)、センチピードグラス、セントオーガスチングラス、シーショア・パスパラム
寒地型西洋芝ケンタッキーブルーグラス、クリーピングベントグラス、トールフェスク、アニュアルライグラス、ペレニアルライグラス、クリーピングレッドフェスク、チューイングフェスク、ハードフェスク
暖地型・寒地型、日本芝・西洋芝の主な分類と種名

日本を例に適している芝の種類を説明します。北海道から東北北部では、気温が低いため暖地型の日本芝は適さず、ケンタッキーブルーグラスやベントグラスなどの寒地型西洋芝がよく使われます。逆に九州や沖縄では、高温多湿に強い野芝や高麗芝(コウライシバ)、暖地型西洋芝のバミューダグラスなどがよく使われます。

「芝生の除草剤」のおすすめ記事一覧

芝生の除草剤

クボタ(Kubota) 乗用モーアの種類、性能、価格 徹底比較

芝生の除草剤

おすすめの芝生用除草剤ランキング10選!

芝生の除草剤

ゴルフ場でも使っている除草剤をご紹介!

スポンサーリンク
芝生の除草剤

人工芝でも安心して使える除草剤は?

芝生の除草剤

犬、ペットがいても安心して使える、安全な芝生用除草剤について

芝生の除草剤

顆粒のおすすめ芝生用除草剤をご紹介!

芝生の除草剤

高麗芝に使える芝生用除草剤

芝生の除草剤

ティフトン芝に使える芝生用除草剤

芝生の除草剤

西洋芝に使える芝生用除草剤

芝生の除草剤

芝生除草剤シバキープをご紹介!

芝生の除草剤

芝生に生えた苔(コケ)を除草するには?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました