農家web防除暦サービスのバナーです。
病害虫農薬農薬の種類

そうか病に効く農薬、防除方法について徹底解説!

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

柑橘 病害虫

そうか病は柑橘(かんきつ)類やじゃがいもでよく発生する病気です。ここではそうか病とは何なのか、またそうか病を防ぐために使える農薬やその他の方法もあわせて解説していきます。

スポンサーリンク

そうか病はどんな病気?

そうか病とは?

そうか病(瘡痂病、瘡加病)は、柑橘(かんきつ)類やじゃがいも(馬鈴薯)でよく発生する、「かさぶた」や「いぼ」のような病斑が出る病気です。原因は糸状菌によりますが、柑橘とじゃがいもでは実は原因となる菌は異なります。(ジャガイモは「ストレプトマイセス属菌」という放線菌(細菌の一種)、柑橘系はElsinoë fawcettii Bitancourt et Jenkins(糸状菌 子のう菌類))

ジャガイモの場合は、淡褐色〜赤褐色の円形の斑点が現れ、だんだん拡大していきます。そして表皮が裂けていぼ状の隆起した病斑になります。

そうか病にかかったじゃがいも
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

このようになってしまったジャガイモはその見た目から著しく商品価値が下がってしまいます。

ジャガイモのそうか病については、下記に詳しく記載しているので、参考にしてみてください。

柑橘の場合は、葉や果実、枝に病斑を作ります。はじめに小さな水浸状の斑点だったものがいぼ状になったり、かさぶた(瘡蓋)上の病斑(そうか型)になります。

そうか病にかかった果実はそれ以上大きくならず小型のままで、皮が厚くなり糖度も上がりません。このため、商品価値が非常に低くなってしまいます。

そうか病にかかった柑橘(オレンジ)
写真提供:HP埼玉の農作物病害虫写真集

柑橘系のそうか病は、よくかいよう病と間違われます。かいよう病との違いは、病斑がかいよう病の方がやや大きいこと、またかいよう病の方が少し褐色がかっていて、黄緑色の縁取りが見られること、です。

柑橘系のそうか病については、下記に詳しく解説しています。

スポンサーリンク

そうか病の防除のポイント

柑橘の場合、そうか病の病原菌は葉や枝の病班にいる状態で越冬します。このため、剪定等を行い、発症した枝をできるだけ取り除いたりすることは大事になってきます。

ジャガイモの場合は、未熟堆肥が多い、土壌の地力が低下している、種いもがそもそも病気に罹っている、などが原因です。このため、土壌消毒や、土壌の改良、種いもの消毒などが主な防除方法になっています。

そうか病は比較的薬剤による防除が効果的です。が、薬剤による科学的防除だけではなく、柑橘、ジャガイモそれぞれ有効な防除方法を説明します。IPM防除体系に役立ててください。

IPM(総合的害虫管理)とは?

農地を取り巻く環境や病害虫の対象種の個体群動態を考慮しつつ、「生物的防除」「化学的防除」「耕種的防除」「物理的防除」を組み合わせることで、病害虫の発生を経済被害を生じるレベル以下に抑えることをいいます。

  • 「生物的防除」 病害虫の天敵を導入し、病害虫密度を下げる防除法
  • 「化学的防除」 化学薬剤を使用して行う防除法
  • 「耕種的防除」 栽培法,品種、圃場の環境条件等を整え、病害虫の発生を減らす防除法
  • 「物理的防除」 防虫ネット、粘着トラップ、光熱等を利用して病害虫を制御する防除法

(IPM・・・Integrated Pest Management)

スポンサーリンク

柑橘系(ミカンなど)のそうか病に効果がある農薬

ボルドー、ICボルドー(銅水和剤)

有効成分の銅剤(ドイツボルドーA)は古くから幅広い野菜や果樹の病害防除に効果を発揮する汎用性殺菌剤です。幅広い病害に効果を発揮します。

ICボルドー412 5kg×4
山東農園 楽天市場店
¥ 9,119(2024/03/31 15:44時点)

ストロビードライフロアブル

ストロビーの有効成分クレソキムメチルは、マツカサシメジの産生するストロビルリン類縁化合物で、灰色かび病にも効果が高く、黒点病にも効くので、そうか病とあわせて三病害の同時予防ができる、果樹の各主要病害に幅広く効く殺菌剤です。

ベルクートフロアブル

フロアブル剤のため粉立ちが少なく、収穫物への汚れも少ないです。幅広い殺菌スペクトラムがあり、多くの病害に対して優れた効果を示します。登録作物が多いため、多品目栽培にも適しています。性状は、類白色水和性粘稠懸濁液体です。

ファンタジスタ顆粒水和剤

新規系統ベンジルカーバメート系の有効成分ピリベンカルブを含有しており、広い範囲の病害に対して高い防除効果を示します。病害の予防効果だけでなく、病斑進展阻止効果もあります。浸達性と浸透移行性の両方があります。性状は、淡褐色水和性細粒です。

アフェットフロアブル

アフェットフロアブルは、性状が類白色水和性粘稠懸濁液体で、ピラゾール系の殺菌剤ペンチオピラドを主成分とするアニライド系の殺菌剤です。 幅広い病害スペクトラムで、多くの対象作物の収穫前日まで使え、幅広い期間で使用することが可能です。

この他、マネージDF、カナメフロアブル、ダイマジン、デランフロアブル、フロンサイドSC、ナリアWDG、パレード15フロアブル、ポリベリン水和剤などがあります。

薬害等を出さないように製品ラベルをよく読んで使用しましょう。上記の農薬は原液を水で溶かして薄めて使用する液剤、乳剤や水溶性の粉剤、粒剤(粒状や顆粒)です。希釈方法等については下記をご参考ください。

ジャガイモのそうか病に効果がある農薬

土壌消毒

クロルピクリン

クロルピクリンは、臭化メチル以外の土壌消毒方法として利用される土壌くん蒸剤です。クロルピクリンのガスは空気よりはるかに重く、土壌の下層まで拡散し、土壌中の微生物や雑草の種子などに非選択的に効果を及ぼします。

クロルピクリン錠剤は刺激臭による作業の困難性を改善するため,有効成分を錠剤化して水溶性のフィルムに包んだものです。このためハウス内でも使用できます。また、周辺へのガス放出の心配がないため、住宅近接地でも使用できます。

使い方は30×30cm毎(15cmの深さ)1錠処理が基本になります。また、ゴボウなどの深根性作物や病原菌が深層まで分布するような病害の場合には,より深い位置に処理することで,高い防除効果が得られます。

バスアミド微粒剤

バスアミド微粒剤は、刺激臭が少なく使いやすい微粒状の刺激のない製剤です。混和後に緩やかにガス化するので、急激に刺激性のガスにさらされることなく比較的安全に作業できます。 混和後に生成される活性成分である **メチルイソチオシアネート(MITC)** が土壌中の病原菌や雑草種子を不活性化し、連作障害の原因に対処します。 バスアミドの散布には、「バスサンバー」や「バスこまき」というバスアミド専用散布機を使用すると効率的に散布ができます。 性状は、類白色微粒になります。毒性は、劇物となりますので取扱に注意しましょう。

キルパー

土壌病害虫やセンチュウ、雑草に有効で、すでに多くの野菜類、イモ類、花き類・観葉植物などに登録があり、さらにトマトミニトマトコナジラミ類蔓延防止のために適用拡大されたカーバムナトリウム塩30%を有効成分とした総合土壌消毒剤です。 全体をビニール等で被覆し、かん水チューブ(点滴チューブまたは水平型散水チューブ)で土壌表面に散布、またはかん水します。 この処理により、被覆したビニール内でタバココナジラミの成幼虫を完全に殺すことができます。

そのほか、ネビジン、ガスタード微粒剤なども土壌混和に使えます。

種イモの消毒

そうか病に罹っていない無病の種いもを使う、また種いもを殺菌剤で消毒することは、感染源を減らすために、非常に大切な作業です。下記のような殺菌剤を利用して、種芋を浸漬しましょう。

ストレプトマイシン液剤

ストレプトマイシンは、軟腐病をはじめその他、疫病、褐斑病、褐点病、褐紋病、黒星病、黒斑病、蛇眼病、炭そ病、つる枯病、つる割病、葉枯病、斑点病、斑点細菌病、べと病、輪紋病、褐色斑点病、せん孔細菌病など幅広い殺菌に効果があり、種いも消毒に適用があります。ストマイ、アグレプト、アグリマイシン、アタッキン、バクテサイドなどがあります。

セイビアーフロアブル20

各作物の灰色かび病・菌核病に対し、発生前からの散布で高い防除効果(予防効果)を示します。

フロンサイドSC、フロンサイド水和剤

畑作、果樹、茶など多彩な作物に使えるフロアブル殺菌剤です。浸透移行性はほとんどない一方、残効性と耐雨性に優れます。体質によってはかぶれが出やすいことが知られていますので、注意が必要です。

この他、スキャブロックSCも有効です。

薬剤に頼らない防除方法については、それぞれの解説を参考にしてみて下さい。

まとめ

そうか病という名称は、じゃがいもなどの芋類、またみかんに代表される柑橘系、どちらにも使われますが、それぞれ菌は異なります。このため、使える農薬、その他の防除方法も違ってきます。その点に注意して、適切な防除を行うようにしましょう。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました