農家web防除暦サービスのバナーです。
ジャガイモ根菜類栽培野菜の栽培

これでわかる!ジャガイモ(種イモ)の植え付け方法

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ジャガイモの種芋 ジャガイモ

ジャガイモ(種イモ)の植え付けの方法を詳しく説明します。種イモの植え付けはポイントを抑えておけば何も怖くありません。時期と準備、方法をしっかりと理解して種イモを植え付けましょう。

ジャガイモ栽培の流れや管理作業(手入れ作業)については下記の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

ジャガイモ(種イモ)の植え付けの時期は?

植え付け(定植)の時期としては、関東の場合、春一番に植え付けを行い初夏に収穫する「春作(春植え)」、秋に植え付けを行い冬に収穫する「秋作(秋植え)」があります。秋作は種イモの入手や植え付け期間の調整の難しさや種イモの腐敗が進みやすいことから、初心者には春作をおすすめします。北海道では「夏作」、九州・四国では「冬作」などその土地の気候に合わせた栽培が可能です。

春作の場合は2月下旬〜4月中旬、秋作の場合は8月下旬〜9月中旬頃を目安に植え付けをしましょう。

霜害には注意

春植えの栽培は2月下旬〜3月上旬頃に植え付けますが、萌芽(芽が出てくる)するのは3月下旬以降となります。この時期、朝晩はまだ冷え込むことも多く、霜が下りる場合があります。ジャガイモは、霜には弱く、春に早植えしてしまうと萌芽した後に晩霜(遅霜)の被害に合う可能性があるので植え付けの時期には十分に気をつけましょう。

防霜、防寒の対策も必要です。具体的には、畝の黒マルチ張り(マルチング)はもちろんのこと、晩霜(遅霜)の心配がある場合には、寒冷紗などでトンネルを作りましょう。

スポンサーリンク

ジャガイモ(種イモ)の植え付け(定植)の前にすることは?

種イモの植え付け前に必要な作業としては土作り、種イモの準備があります。下の記事に詳細が記載されていますので参考にしてください。

スポンサーリンク

ジャガイモの植え付ける場所、間隔は?

ジャガイモは1畝に対して1列(1条)で植え付けると効率が良いです。植え付ける間隔は下の表を参考にしてください。

畝幅(ベッド幅)畝間畝高条間(列間)株間
60cm〜70cm70cm20cm〜30cm25cm〜40cm
畝幅、条間、畝間、株間、畝高、通路幅について

ジャガイモ(種イモ)の植え付けの方法は?

植え付けは種イモが腐らないようにするため、晴れ、もしくは曇りの日に行いましょう。また、植え付け前の数日は雨が降っていないことが望ましいです。大雨が降った場合など、土壌に水分が多く含まれている場合や土が固くしまっているときにも避けたほうが良いでしょう。植え付け後はマルチを張って、余分な水分が入り込まないようにしましょう。

種イモを植え付けるときには土作りの際に予め掘っておいた溝に、切断面(切り口)を下にして置きます。下に植え付けの手順を説明します。

  1. 土作りの際に予め掘っておいた溝に、切断面を下にして種イモを置きます。株間は25cm〜40cmの間隔が良いでしょう。
  2. 置いた種イモに5〜8cmほど覆土し、鍬などで軽く押さえます。
  3. 畝を綺麗に整地し、その上からマルチを張ります。マルチは何色でも問題有りませんが、黒色ポリフィルムを張ると地温を高く保つことができ、収穫を早めたり雑草を抑止する効果があります。
畝幅が狭い畝の画像
種イモを植え付けるときの注意点

種イモを植え付けるときには、深く植え付けしない(覆土しすぎない)ようにしましょう。植え付ける場所が深すぎると芽が出にくくなります。

「逆さ植え」ってどうなの?

種イモの植え付け方法を調べると切り口を上にした「逆さ植え」がよいというサイトや本をよく見ます。逆さ植えをすることで植物体にストレスを与えて、強い芽だけが育ち、その後の生育が良くなるということが言われています。

しかし、種イモを切って使用する場合にはしないほうがよいと考えます。逆さ植えをすると、切り口に水を受けやすくなり腐りやすくなってしまいます。無難に栽培したい場合は逆さ植えではなく、通常通り切り口を下にした植え付け方法を選びましょう。

植え付けのあとにすることは?

植え付けが終わったら、いよいよジャガイモの手入れ作業が始まります。適切に手入れをして、たくさんのジャガイモを収穫しましょう。

ジャガイモに関する記事一覧

読んでわかる!ジャガイモの肥料とその使い方
ジャガイモは、別名「馬鈴薯(バレイショ)」と呼ばれ、比較的農作業の負担が少なく簡単に育てることができるため人気の栽培作物です。この記事では、ジャガイモの肥料について、ジャガイモの養分吸収特性とおすすめ商品、肥料のやり方について解説します。
連作はできる?ジャガイモの連作障害について
ジャガイモは、別名「馬鈴薯(バレイショ)」と呼ばれ、比較的農作業の負担が少なく簡単に育てることができるため人気の栽培作物です。ジャガイモは、「連作障害が出やすい」作物であると紹介されることが多いと思います。この記事では、そもそも連作障害とは何か、ジャガイモの連作障害はどのようなものか詳しく解説します。
土寄せが不要!楽に育てるジャガイモのマルチ栽培
ジャガイモは本来、日光に当たると有毒物質(ソラニンやチャコニン)が発生するため、土寄せの作業が必要不可欠の作物です。しかし、黒マルチで塊茎(イモ)部分を覆い、日光に当たらないようにすることで、土寄せをせずに栽培することができます。この記事では、ジャガイモの基礎知識やマルチ栽培の基本について解説します。
袋で育てる?手軽にできるジャガイモの袋栽培の方法
ジャガイモは、別名「馬鈴薯(バレイショ)」と呼ばれ、比較的農作業の負担が少なく簡単に育てることができるため人気の栽培作物です。この記事では、手軽にできるジャガイモの袋栽培について、ジャガイモの基礎知識や袋栽培の基本、重要事項を解説します。
プランターで育てる!手軽にできるジャガイモの栽培方法
ジャガイモは、別名「馬鈴薯(バレイショ)」と呼ばれ、比較的農作業の負担が少なく簡単に育てることができるため人気の栽培作物です。この記事では、手軽にできるジャガイモのプランター栽培について、ジャガイモの基礎知識やプランターで栽培の方法の基本、重要事項を解説します。
秋に植える!ジャガイモ(秋ジャガ)の栽培方法
ジャガイモの栽培時期は、主に春に植え付けする「春作(春植え)」と秋に植え付けする「秋作(秋植え)」があります。この記事では、秋植え(秋作)のジャガイモ(秋ジャガ)の基礎知識や栽培の方法の基本、重要事項、注意点などについて解説します。
ジャガイモ栽培は春?それとも秋?作型について
ジャガイモの栽培時期は、主に春に植え付けする「春作(春植え)」と秋に植え付けする「秋作(秋植え)」があります。「植え付けの時季が違うだけでしょ?」と思われる方も多いと思いますが、実は栽培・収穫の難易度が全く違います。この記事では、ジャガイモ栽培の時期や作型について、詳しく説明します。
春に植える!ジャガイモ(春ジャガ)の栽培方法
ジャガイモの栽培時期は、主に春に植え付けする「春作(春植え)」と秋に植え付けする「秋作(秋植え)」があります。この記事では、春植え(春作)のジャガイモ(春ジャガ)の基礎知識や栽培の方法の基本、重要事項、注意点などについて解説します。
これでわかる!ジャガイモ(種イモ)の植え付け方法
ジャガイモ(種イモ)の植え付けの方法を詳しく説明します。種イモの植え付けはポイントを抑えておけば何も怖くありません。時期と準備、方法をしっかりと理解して種イモを植え付けましょう。
これでわかる!ジャガイモ栽培のための土作り
ジャガイモ栽培で重要になってくるのは畑の土作りです。たくさんのジャガイモをを収穫できるようにしっかりと土作りをしましょう。石灰の施用は極力避けてそうか病を防ぐことが重要です。適切な肥培管理、pH(土壌酸度)管理をしましょう。
執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました