ゼオライトとは
ゼオライト(zeolite)とは、沸石とも呼ばれる天然鉱物のひとつ。火山活動が活発だった2000万年ほど前の海底に堆積した火山灰が、続成作用と呼ばれる地殻変動により変質してできた鉱物で、ミクロ多孔性の結晶性アルミノケイ酸塩です。
ケイ酸とアルミナを主成分とし、日本の土壌には非常に品質の高いゼオライトが豊富に埋蔵されています。
農業・園芸におけるゼオライトの効果は?
ゼオライトは、無数の小さな穴がスポンジ状にあいたミクロ多孔性のため、この穴に吸着させることができることから、以下のような効能を有しています。
高い保肥力(土壌に肥料を蓄積する力)
ゼオライトの成分組成の特徴上、陽イオン交換容量が大きく、肥料の中の窒素とカリをその中に溜め込んでおける力を持っており、高い保肥効果が期待できます。例えば、雨水などにより地中の肥料分が流失しやすい条件の土壌であっても、地中に長く温存されて、効率的に肥料を作物に行き届かせることができます。
また、この効果は化学肥料に限らず、油かすのような有機肥料とも相性は良く、確かな効果を発揮します。
高い吸着力・濾過力
また、ゼオライトは非常に高い親水性を持ち、脱水や湿度調節に効能を発揮します。陽イオン交換容量(CEC)の大きさから、水分だけでなく養分も吸着することから保肥力が高まることでも知られています。もともと、ゼオライトが持つナトリウムを放出し、他の陽イオン(アンモニウムイオンなど)を吸着することから保肥力が高まると言われています。また、ゼオライトはアンモニア態窒素を吸着することで、長く肥効が続かせることができ、土壌改良材としてよく使用されます。
また、毒素やアンモニアなど不要なものも吸着するため、環境浄化にも使用することができます。
上記の吸着力、濾過力があるため、水中内で有機物質を除去することができ、バクテリア・微生物の繁殖にも有効で、水を濾過して水質を浄化させることもできるのです。
多肉植物へのゼオライトの使い方
ハイドロカルチャーに
また多肉植物は土を用いず、ハイドロコーン、ハイドロボールという丸い発泡煉石を使用した、ハイドロカルチャーでも育てることができます。
ハイドロカルチャーは鉢底のない容器で育てるため、根腐れの可能性が高まるため、ゼオライトは以前から、根腐れ防止剤としてハイドロカルチャーに使われてきました。ダイソーなどの100均でもカラフルなカラーゼオライトも売られているので、ガラスの器などにいれるとおしゃれにかざることができます。
鉢底のない容器に、ゼオライトを1~2㎝ほど敷いて、その上にハイドロボールなどをいれて苗を植えます。
ハイドロカルチャーを使うと、土を使わないので害虫もわきにくく清潔で、見た目にもこだわることができます。半面土から栄養をとれないため、正しく肥料を与える必要もあります。ハイドロカルチャーの肥料としては、ハイポネックスなどの液肥などが適しています。ハイドロカルチャーの肥料についての記事もありますので、興味がある方は読んでみてください
多肉植物はゼオライトのみで育てることはできる?
最近サボテンなどをハイドロカルチャーで育てる人は多くいますが、ゼオライトのみでの栽培は可能なのでしょうか。カラーサンドやカラーゼオライトなどはガラスの器などにいれると素敵なインテリアになります。
しかしゼオライトのみでの栽培は、かなり難易度が高いといえるでしょう。カラーゼオライトやカラーサンドは特に粒が細かく、砂状のものは排水性がよくなく固まってしまったり、カビが生えたりしやすくなります。もともとハイドロカルチャーで多肉植物を育てるのは水やりに工夫が必要です。ゼオライトは、水がかわいているのかよくわからないということも根腐れの要因になりやすいです。
できればゼオライトは根腐れ防止として使い、メインはハイドロボールや、多肉植物に向いているといわれるウォーターサンドの方が失敗がすくないでしょう。
ダイソーのゼオライトやカラーゼオライトどう使う?
100均のダイソーでも、ゼオライトやカラーゼオライトが販売されています。ダイソーの根腐れ防止ゼオライトは中国産ですが天然ゼオライト。500gで100円ですのでそれほど安いというものでもありません。通常通り根腐れ防止剤として使うことができます。少し緑ががかった色をしています。
上述したように、カラーゼオライトだけで育てるのは少し難易度が高いけど、どうしてもガラスの器で、美しいカラーサンドアートを楽しみたいという場合はどのようにしたらいいのでしょうか。
おすすめは、器を2重にすること。多肉植物自体は、小さな鉢に土を入れて多肉植物を植えて、ガラスの器の内側に置き、周りをカラーサンドやカラーゼオライトで飾ります。室内で育てる場合は、ペラボンというヤシの実を加工したチップに移し替えるとより管理がしやすいのでおすすめです。
水耕栽培での水の浄化に
多肉植物は、水耕栽培(水栽培)で育てることも可能です。水栽培で育てるときには、水の取り替えが重要です。水が濁ってきたら変える必要があります。
ゼオライトには水中内で、毒素やアンモニアを吸着し、ナトリウムを放出して、微生物を繁殖させ、水を濾過する力があるため、水の腐敗を防ぎ、水耕栽培で使用する水の水質を良化し、多肉植物の生育に効果が期待ができます。
使い方は、水栽培の容器の底が隠れるぐらいゼオライトをいれるだけです。
水耕栽培やハイドロカルチャーで育てるためには、土で育ってきた多肉植物は、土の根を終えて水の根に発根する必要があります。多肉植物の水栽培についてはサボテンの水栽培の記事がありますので、興味のある方は読んでみてください。
鉢植え・プランター栽培
ゼオライトを多肉植物の鉢植えに使うことで、ミクロ多孔性を活かして、通気性を確保し、植物の根に空気を与えて根腐れを防ぐことができます。また、高い保肥力から、肥料の効果が持続し、肥料の効果的な活用ができます。
使い方簡単です。鉢底にゼオライトをひいてから培養土をいれるだけ。また買ってきた鉢植えには、表面に置くだけでも大丈夫です。
土壌改良に
ゼオライトは各種土壌改良資材として広く使われています。土壌は、作物の根も土壌中微生物もまた呼吸により酸素を必要としているため、土壌中に空気(酸素)は多い方が良く、ゼオライトが土壌に加わることで、通気性を高める効果が期待できます。
多肉植物の培養土や、用土にゼオライトを配合して混ぜて使います。サボテン・多肉植物の培養土にすでにゼオライトが含まれている場合もありますので、その場合は不要です。
多肉植物の土の配合は、赤玉土や鹿沼土をベースに腐葉土やピートモス・軽石などを配合し、元肥に緩効性肥料をいれます。多肉の土の配合の記事もありますので興味のある方はお読みください。
まとめ
ゼオライトは、大きな保肥力、吸着力が期待でき、また日本で豊富に採掘できることから、手にしやすいものです。このほか活性炭のような脱臭効果も期待できます。最近では猫砂などにもゼオライトが使われています。採取したものは天然ゼオライト・天然硬質ゼオライトとして販売されています。人工のものもあり、天然のものより安価で手に入れることができます。
多肉植物には、ハイドロカルチャーや土壌改良、テラニウムなどの根腐れ防止剤として幅広く使用できて便利なゼオライト。特に多肉植物を枯らす原因として多いのが根ぐされです。100均などでも手軽にはいるので、ゼオライトを知らなかった方、まだゼオライトを使っていない方、この機会に取り入れて見るのはいかがでしょうか。
ソフトシリカのミリオンAもゼオライトです。ゼオライトやミリオンAは、Amazonなどインターネットショッピングでも購入可能ですのでまずはどのようなものがあるのかを検索してみましょう。500gから20kgぐらいまで販売されています。大量に購入する場合は運搬なども大変になるので、通販で買うこともおすすめです。