農家web防除暦サービスのバナーです。
作物別の肥料肥料里芋肥料野菜類の肥料

里芋(サトイモ)の追肥に!おすすめの化成肥料

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

里芋追肥 作物別の肥料

ねっとりした食感がおいしいサトイモ(里芋)は、栽培期間は長いですが手間がかからず、子いもがたくさん収穫できます。

収穫まで半年以上かかるサトイモは、追肥が大切です。追肥には速効性の化成肥料を使います。この記事では里芋の追肥におすすめの化成肥料を紹介するとともに、与え方のポイントなどをわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

サトイモの肥料の与え方

肥料の与え方のポイントは、元肥は控えめにし、生長に合わせて6月上旬7月上旬に2回追肥します。

元肥は、土づくりを行い化成肥料か有機肥料を施します。施肥量は全面施肥では1㎡あたり堆肥3kg、化成肥料100gが目安です。追肥は発芽してから3週間後と、1回目の追肥から1か月ほどたったら株間に化成肥料を施肥します。施肥量の目安は一株あたり一握り程度です。2回目の追肥は梅雨明け前に行いましょう。

追肥をしたら中耕し、土寄せを忘れずに。子イモは親イモより上にできるため、土寄せして子イモがでないようにします。土寄せは根元が隠れるように1回目は5㎝程度、2回目は10㎝ほど行うとよいでしょう。

スポンサーリンク

土壌について

おいしい野菜をつくるには、土づくりは大切です。サトイモは乾燥に弱いため、土壌は保水性がよく常に湿り気のあるところを好みます。連作は嫌いますので、3年~4年の輪作にしましょう。

牛ふんなどの堆肥は、植え付け1か月前までには行いましょう。土壌酸度(pH)は、5.5~6.5です。土の酸度が高いようなら、苦土石灰で調整します。

スポンサーリンク

サトイモにおすすめの化成肥料

実をつける野菜は、リン酸(P)が大切ですが、サトイモは根が成長するため、根肥といわれるカリウム(K)が必要です。基本的には、肥料は元肥にも追肥にも、3要素(窒素・リン酸・カリウム)がバランスよく含まれているものを施しましょう。

固形肥料

化成肥料は、不足している栄養素を補うために行うため、土によって与える肥料は異なりますが、家庭菜園などでは、N-P-K=8-8-8など窒素とリン酸・カリウムが同量含まれている肥料などがよくつかわれます。速効性の肥料で、幅広い野菜の栽培に使うことができます。

化成肥料8-8-8 20kg 〜国産メーカー品 化成 888
ガーデニングどっとコム
¥ 4,946(2024/04/23 04:50時点)

サトイモ専用肥料

サトイモ専用の肥料は、サトイモに必要な成分が既に含まれており施肥量などもパッケージに書かれているので、初心者の方にもおすすめです。元肥にも追肥にも使えます。「サンアンドホーム さつまいも・さといもの肥料 」「アミノール化学 里いも・にんにく専用肥料」などがあります。有機肥料が配合されています。

サンアンドホープ 4543693008954 さつまいも・さといもの肥料450g
測定器・工具のイーデンキ
¥ 480(2024/03/28 17:22時点)
里いも・にんにく 専用肥料 1.2kg アミノ酸 有機入 元肥・追肥 アミノール化学 野菜 肥料 サトイモ 里芋 ニンニク 米S 代引不可
農業用品販売のプラスワイズ
¥ 1,429(2024/04/25 19:29時点)

マイガーデンベジフル

住友化学園芸のマイガーデンベジフルは、野菜用に作られた肥料で、肥料分は、N:P:K:Mg=7:7:10:1.5で根に必要なカリ分が多く含まれ、元肥にも追肥にも使えます。有機質をブレンドし、栄養分を効率よく吸収させるすぐれた腐植酸入り緩効性肥料として特許を取得しています。ホームセンターなどでも手軽に買うことができます。

住友化学園芸 マイガーデン ベジフル 700g(N7・P7・K10・Mg1.5)【HLS_DU】 関東当日便
charm 楽天市場店
¥ 680(2024/04/23 02:07時点)

使用目安量、使用頻度、適期は、大まかな指標となります。また、改良などにより販売されている商品の成分比が変わったり使用目安量が変わったりしますので、使用する際には必ず商品のラベルに記載されている情報を確認しましょう。

その他の肥料について

有機肥料

追肥には速効性の化成肥料が、サトイモに肥料にはよく使われますが元肥には、有機肥料もおすすめです。鶏糞油かす米ぬかなどをつかったぼかし肥料も使うことができます。化成肥料と組み合わせて使うことも可能です。

肥料の過不足について

肥料は不足すると、収穫が少なくなったりサトイモが小さくなったりします。しかし肥料は上げすぎると枯れてしまったり、葉だけだ大きくなりサトイモが育たないということもおこります。肥料は、パッケージなどをよく見て適切な量を与え、多く与えすぎないように気をつけましょう。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました