農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
観葉植物の肥料

ラベンダーをきれいに咲かせる、おすすめ肥料と与え方のポイント!

紫に咲き誇るラベンダーの写真 観葉植物の肥料

爽やかな香りが魅力のラベンダーは北海道で有名な紫色の他にも、品種によってさまざまな色の花を咲かせます。ラベンダーをきれいに咲かせるには、肥料はいつどんなものを与えればよいのしょうか。

ここではラベンダー栽培におすすめの肥料と与え方のポイントについて説明します。

ラベンダー栽培の肥料のポイント

まずはラベンダーに肥料を与えるポイントについて説明します。

  • ラベンダーなどのハーブ類は肥料を多く必要としません。与えすぎに注意しましょう。
  • 肥料の時期は、春と秋。夏や冬は不要です。
  • 香りのよいラベンダーを栽培するには、ゆっくり効果のでる緩効性肥料が適しています。

ラベンダーにおすすめの肥料

ラベンダー栽培に適した肥料は、肥料の三要素チッソリン酸カリウム)がバランスよく含まれた肥料が適し絵います。ハーブの肥料や草花用の肥料がおすすめです。

庭植えなどでは、ゆっくり効果が続き、土壌改良効果もある有機肥料がおすすめです。鉢植えなどでは臭いが気になるという人には、有機配合肥料を使うとよいでしょう。

ここからはラベンダーにおすすめの肥料の種類や商品について説明します。

有機肥料(有機質肥料)

有機肥料とは動植物由来の原料を使って作られている肥料で、表示されている肥料成分以外にも植物の成長に必要な成分(アミノ酸など)が含まれ、土壌環境を良くする効果もあります。

ラベンダーには油粕や鶏糞米ぬかなどが使えますが完熟していないものを使うと、臭いや害虫などの問題が生じます。有機肥料に慣れていない人は、油かすなどを主体にした有機化成肥料がおすすめです。肥料成分が調整されており、ペレットや粒状になっており、臭いを抑える工夫もされています。

【東商 超醗酵油かす おまかせ 中粒 5kg】従来の油かすと一線を画す業界初のにおわない・かびない・虫がつかない醗酵配合油かす有機質肥料。 なたね油かす・魚粉・米ぬかをベースの特殊発酵肥料 穏やかに効く中粒
悠彩堂
¥ 3,360(2024/09/16 20:18時点)
醗酵固型油かす 花ごころ?開運? 中粒 5kg 油かす 油粕 アブラカス
ランドファーム
¥ 3,025(2024/09/30 13:25時点)

ハーブの肥料

ラベンダーはハーブの一種なので、ハーブの専用肥料もおすすめです。花ごごろの「ハーブ・香草の肥料」は、有機由来100%で、ゆっくり効果がでる緩効性肥料で花色や香りを豊かにする効果があります。元肥追肥にも使え、肥料効果は1ヵ月ほど続きます。花ごごろには、ハーブ香草の土もあるので植え付けや、植え替えの時に便利です。

濃い香りをつくりたい ハーブ・香草の肥料
ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
¥ 660(2024/09/24 20:45時点)
★今ならポイント5倍★花ごころハーブ・香草の土 12L
悠彩堂
¥ 1,144(2024/10/09 14:29時点)

花用の肥料

一般的な花用の肥料ももちろん使えます。「マイガーデン花・野菜用」や「プランティア 花と野菜と果実の肥料」は花用にリン酸が高められており、効果が2~3か月続くので春と秋に一度与えればOKで手間がかからない肥料です。

マイガーデン花・野菜用 450g 住友化学園芸 元気な花と野菜を育てたい 肥料 M1
イーハナス楽天市場店
¥ 528(2024/10/15 17:50時点)
ハイポネックス プランティア 花と野菜と果実の肥料 700g
姫路流通センター
¥ 630(2024/09/28 15:41時点)

ラベンダーに対する肥料のやる時期と頻度

それでは、ラベンダー肥料はいつ、どれくらいあげればいいのでしょうか?

ここではイングリッシュラベンダーに肥料をやる時期と肥料について、基本的な考え方を説明します。

ラベンダーの一年 肥料のやり方の基本
  • 植え付けの時期です。緩効性肥料を元肥として施しましょう。用土は水はけの良い土にするためパーライトや苦土石灰を加えたものがおすすめです。芽が伸び始めたら月に1度粒上の緩効性肥料を追肥しましょう。

  • 生育が衰える時期になります。肥料は控えてください。イングリッシュガーデンは暑さが苦手です。なるべく風通しの良い場所で育てましょう。

  • 春と同様に、植えつき、植え替えの時期です。芽が伸び始めたら月に1度粒上の緩効性肥料を追肥しましょう。

  • 夏と同様に生育が衰える時期になるので肥料はさけてください。イングリッシュガーデンは耐寒性が強い品種です。越冬の対応は不要です。

使用目安量、使用頻度、適期は、大まかな指標となります。また、改良などにより販売されている商品の成分比が変わったり使用目安量が変わったりしますので、使用する際には必ず商品のラベルに記載されている情報を確認しましょう。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました