農家web防除暦サービスのバナーです。
アブラムシ

ネギアブラムシを駆除する農薬について

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

ネギに大量に寄生するネギアブラムシ アブラムシ
出典:HP埼玉の農作物病害虫写真集

アブラムシは圃場に発生しやすく、ウイルスを運ぶ、粒のような厄介な害虫です。その中でもここではネギタマネギ、ニラ、ニンニクなどに多く発生するネギアブラムシについて説明します。

ネギアブラムシとはどういう虫なのか、その特性と、ネギアブラムシを駆除、防除するためのおすすめ農薬を紹介します。また、農薬を使わないで防虫する、防除方法もあわせて紹介します。

スポンサーリンク

ネギアブラムシとは、どんな害虫?

アブラムシとは?

アブラムシはカメムシ目のアブラムシ上科に属する昆虫です。世界に4700種、日本にも700種以上いるといわれていて、大きさも色もまちまちです。アブラムシには増殖に適した「無翅型」と、分散に適した「有翅型」の2つのタイプがあり、有翅型は無翅型よりほっそりとした外観です。

暖かいときは生殖なしで雌のアブラムシがメスの子供を産み、交尾、卵の孵化の時間がかからないため、非常に強い繁殖力を持つ昆虫です。

テントウムシなど、アブラムシの天敵は存在しますが、アリが好む排泄物を分泌するため、アリと近くで共生を図り、天敵から身を守っています。

ネギアブラムシとは? その生態

ネギアブラムシはアブラムシの中でも、ネギ、タマネギ、ニラ、ニンニクなどに多く発生する黒いアブラムシです。羽のない成虫(無翅型)は体長がおおよそ2mm前後、黒色で光沢があります。羽のある成虫(有翅型)は無翅型よりもやや小さく、写真のように、羽の脈に黒い縁どりがあるのが特徴です。

ネギアブラムシの幼虫と成虫
出典:HP埼玉の農作物病害虫写真集

ネギアブラムシは初夏や秋といった冷涼な時期によく発生します。梅雨時に発生しやすいワタアブラムシとは異なって、降水量が少ない時期に発生しやすい害虫です。

アブラムシは直接植物の汁を吸うことで作物に害を与えるだけでなく、排泄物を作物にかけ、黒いすす状のカビを増殖させたり、光合成が妨げられて作物の生育を悪化させます。

ネギアブラムシは他のアブラムシと同様、ウイルスを媒介します。口針を植物に探り挿入するため、ウイルスを持っていると口針から簡単にウイルスの感染が広がってしまうのです。ネギアブラムシが運ぶのはネギ萎縮病ウイルスです。感染してしまうと葉が奇形となり、萎縮して最悪枯死し、収穫、収量に影響がでてしまいます。特に苗のときは注意しましょう。

ネギに大量に寄生するネギアブラムシ
出典:HP埼玉の農作物病害虫写真集
スポンサーリンク

ネギアブラムシの防除、駆除

なるべく発生初期に駆除できるのがベストです。特に、これから紹介する農薬は、ネギでよく発生するネギアザミウマ、ネギハモグリバエ、ネギコガにも効果があるものも多いので、それらをうまく使って合わせての初期防除を行うのが良いでしょう。すでに多発してしまっている場合は、しっかり散布ムラのないように丁寧に散布するようにしましょう。

散布1~2日後に葉上の虫の寄生状況を目視して,生存しているアブラムシがほとんどいない状況になっていれば効果があったと言えます。

スポンサーリンク

ネギアブラムシに効く農薬

ネギで使える、ネギアブラムシに効く農薬一覧

IRACコードグループ名主な農薬
1B有機リンダイアジノン
マラソン
エルサン
スミチオン
9Bピリジン アゾメチン誘
導体
コルト
21AMETI剤ハチハチ
サンクリスタル
ボタニガード
農薬名をクリックすると、詳しい詳細ページが表示されます。

※記載事項が変更、修正されている場合があります。使用する際にはラベルをよく読み、用法・用量を守ってお使いください。

スミチオンマラソンダイアジノンはネギハモグリバエやネギアザミウマに対しても有効なので、初期防除にうまく役立ててください。

また、より詳しく網羅的に使える農薬を検索したい方は、是非、この農薬検索をご利用ください。

RACコードとは??

RACコードとは、農薬を作用機構(農薬の効き方)ごとに分類して番号と記号を振ったコードになります。

例えば殺虫剤なら有機リン系は[1B]、ネオニコチノイド系は[4A]など、すべての農薬にRACコードが設定されています。

同じRACコードの農薬を繰り返し使うと害虫や病原菌に抵抗性がついてしまうのを、RACコードが違うコードの農薬を交互に使うことで防ぐことができます。「系統」とも呼ばれますが、RACコードの方が、より厳密に分類されています。 

殺虫剤は、IRAC(アイラック)コード、殺菌剤にはFRAC(エフラック)コード、除草剤にはHRAC(エイチラック)コードになっています。

殺虫剤はアブラムシだけでなく、カイガラムシ類やハダニ類、アザミウマ類、ヨトウムシコナジラミコガネムシハスモンヨトウネキリムシ、ヨコバイ、ハモグリバエ、アオムシ、ハムシなど幅広い殺虫スペクトラムを持つものも多いので、うまく活用しましょう。

上記の農薬は水で溶かして薄めて使用する液剤や水溶性の粉剤、粒状タイプです。希釈方法等については下記をご参考ください。

ローテーション散布について

農薬の種類、活用が増えることで、たまたま耐性があって生き残った特定の農薬が効かない性質のアブラムシが、世代を重ねて集団化する、抵抗性アブラムシが近年、問題になっています。

殺虫剤を散布しても、翌日集団でアブラムシが生息している場合は、抵抗性を疑ってよいでしょう。

このような場合は、お使いの農薬のRACコードを確認して、タイプの異なる殺虫剤のローテーション散布を心がけること、さらには生物的、物理的、耕種的防除法を取り入れたIPM防除体系を組んで、統合的に実践することが重要です。

IPM(総合的害虫管理)とは?

農地を取り巻く環境や病害虫の対象種の個体群動態を考慮しつつ、「生物的防除」「化学的防除」「耕種的防除」「物理的防除」を組み合わせることで、病害虫の発生を経済被害を生じるレベル以下に抑えることをいいます。

  • 「生物的防除」 病害虫の天敵を導入し、病害虫密度を下げる防除法
  • 「化学的防除」 化学薬剤を使用して行う防除法
  • 「耕種的防除」 栽培法,品種、圃場の環境条件等を整え、病害虫の発生を減らす防除法
  • 「物理的防除」 防虫ネット、粘着トラップ、光熱等を利用して病害虫を制御する防除法

(IPM・・・Integrated Pest Management)

有機JAS縛りでアブラムシ駆除に使える農薬

有機JASで使用できる農薬の代表的なものは、生物農薬が挙げられます。生物農薬については下記に詳しく、具体的な製品も紹介していますので、ご参考ください。

また、還元澱粉糖化物を有効成分とする農薬、商品名だと、「エコピタ液剤」「キモンブロック液剤」「ベニカマイルドスプレー」「ベニカマイルド液剤」もアブラムシ駆除に使えます。

その他、マシン油(機械油)「クミアイ 機械油乳剤95」や、薬液が虫体を被覆することによる窒息やでんぷんの粘着効果で防除できる、デンプン水和剤「粘着くん水和剤」などがあります。

無農薬でアブラムシを駆除する方法

アブラムシにはてんとう虫(幼虫、成虫)などの天敵が存在します。これらを利用したり、物理的に防除することでアブラムシを防ぐことができます。

無農薬でアブラムシを駆除する、生物的防除、物理的防除、耕種的防除について詳しく知りたい方は、下記を参考にしてみてください。

上記には、コレマンアブラバチ、ヤマトクサカゲロウ、ナミテントウ幼虫を使った生物的防除、アルミホイル、シルバーマルチなど、光を乱反射させて防除する方法、黄色の粘着テープやバケツで捕まえる方法、くん炭を株間に撒く方法、デンプン水和剤を散布する方法や、ソルゴーなど様々な防除方法を解説しています。

まとめ

ウイルスを保毒した有翅型のアブラムシが作物に飛来する際に初期の感染が生じている可能性が高いです。このため、苗に寄生される前の早期発見が鍵になります。

圃場の横のアブラナ科雑草を定点観測し、アブラムシの早期発見、忌避、退治に役立てている農家の方もいます。早期発見し、適切な薬剤でしっかり発生を予防、防除できるとベストです。

またネギ栽培、ネギの施肥、追肥などについても多くの役立つコンテンツがありますので、参照してみてください。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました