農家webかんたん栽培記録サービスのバナーです。
ウリハムシ

ウリハムシを駆除、防除する農薬について

ウリハムシによって苗に食害が出ている写真 ウリハムシ

キュウリ、スイカ、カボチャなどのウリ科の葉が大好きで食害をもたらす害虫として有名なウリハムシ。ここではウリハムシとはどういう虫なのか、その特性と、ウリハムシを駆除、防除するための農薬、またその他の効果的な方法、対策についても解説します。

そもそも、ウリハムシはどういう害虫?

ウリハムシとは?

ウリハムシは、ハムシ科ウリハムシ属の甲虫(コウチュウ)の一種です。ハムシは主にコガネムシを小さくしたような形状のようなものが多く、硬い外観をしています。ウリハムシはハムシの一種です。

成虫は春~秋に発生し、色は黄色で、日中活発に動き、よく飛びます。成虫の姿で越冬し、5月頃ウリ科野菜の株元に産卵し、幼虫、蛹を経て新成虫は7月頃に地上に出てきます。

どうしてウリハムシは害虫なのか?

ウリハムシは名前の通り、キュウリ、スイカ、カボチャ、メロンなど、ウリ科の葉が大好物で、円を描くように丸い食害痕を残します。それだけならまだしも、たくさん発生すると果実の表面もかじりだし、農作物に食害をもたらします。

ウリハムシに効く農薬

ウリハムシは農作物の代表的な害虫のため、下記のように、多くの適用農薬があります。

ウリハムシに効く代表的な農薬

有機リン系 スミチオン

有機リン系殺虫剤は殺虫剤の中でも、昆虫の神経系を阻害するタイプで、殺虫剤の代表的なタイプです。代表的な有機リン系農薬は、エルサンオルトランスミチオンがあり、カメムシの場合、エルサンが適用できます。

ネオニコチノイド系 ダントツ、スタークル、モスピランなど

ネオニコチノイド系とは、90年代に登場した比較的新しい殺虫成分で、ニコチンの仲間です。ニコチン性アセチルコリン受容体と結合し、信号の伝達を阻止し、結果、昆虫は麻痺し、死に至ります。

浸透性、速効性、持続性が優れていることや幅広い殺虫スペクトラムを持つため、現在非常によく使用されている殺虫剤です。ネオニコチノイド系農薬については下記で詳しく説明しています。ご参考ください。

家庭園芸でよく使われる住友化学の「ベニカベジフルVスプレー」や「ベニカXファインスプレー」「ベニカXネクストスプレー」「ベニカベジフルスプレー」は、ネオニコチノイド系のクロチアニジンを成分にしています。

ウリハムシに効く農薬一覧表

RACコード別に分類した、ウリハムシに効く代表的な農薬は以下のようになります。

IRACコードグループ名カメムシ
1B有機リン系スミチオン
ダイアジノン
マラソン
3Aピレスロイド系アディオン
トレボン
4Aネオニコチノイド系ダントツ
アルバリン
スタークル
モスピラン
アベイル
13ピロールコテツフロアブル

※農薬を使用する際にはラベルをよく読み、用法・用量を守ってお使いください。

殺虫剤 スミチオン乳剤 500ml
ファームトップ 楽天市場店
¥ 1,970(2024/08/21 14:32時点)
【メール便可】スミチオン水和剤40 500g
農家の店 みのり
¥ 1,179(2024/08/26 10:07時点)
ダントツ水溶剤 125g
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 1,647(2024/08/22 09:26時点)
【農薬】 マラソン乳剤 500ml 【園芸用 殺虫剤】 速効性殺虫剤 かんきつ アブラムシ アザミウマ ハダニ アオムシ
アグリズ楽天市場店
¥ 1,210(2024/08/26 18:57時点)
ダントツ粒剤 3kg
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 3,180(2024/08/22 21:09時点)
アディオン乳剤 500ml
農家の店 みのり
¥ 7,979(2024/08/21 23:17時点)
RACコードとは??

RACコードとは、農薬を作用機構(農薬の効き方)ごとに分類して番号と記号を振ったコードになります。

例えば殺虫剤なら有機リン系は[1B]、ネオニコチノイド系は[4A]など、すべての農薬にRACコードが設定されています。

同じRACコードの農薬を繰り返し使うと害虫や病原菌に抵抗性がついてしまうのを、RACコードが違うコードの農薬を交互に使うことで防ぐことができます。「系統」とも呼ばれますが、RACコードの方が、より厳密に分類されています。 

殺虫剤は、IRAC(アイラック)コード、殺菌剤にはFRAC(エフラック)コード、除草剤にはHRAC(エイチラック)コードになっています。

殺虫剤はウリハムシだけでなく、カメムシ類、カイガラムシ類やハダニ類、アブラムシ類、アザミウマ類、ヨトウムシコナジラミ、コガネムシ、ハスモンヨトウネキリムシ、ヨコバイ、ハモグリバエ、ハマキムシ、イラガ、ウンカ、メイガ、ハムシ、ケムシ、テントウムシダマシナメクジシンクイムシ、コオロギ、タマネギバエ、ダンゴムシなど幅広い殺虫スペクトラムを持つものも多いので、うまく活用しましょう。

上記の農薬は水で溶かして薄めて使用する液剤や水溶性の粉剤、粒剤(粒状や顆粒)です。希釈方法等については下記をご参考ください。

防除する際のポイント

近年では、特定の農薬に抵抗性を持った害虫も多く発生し、農薬の効率的な使用のため、農薬のRACコードを確認して、タイプの異なる殺虫剤のローテーション散布を心がけること、また、農薬の使用量を減少させるために、生物的、物理的、耕種的防除法を取り入れたIPM防除体系を組んで、統合的に実践することが重要になってきています。

IPM(総合的害虫管理)とは?

農地を取り巻く環境や病害虫の対象種の個体群動態を考慮しつつ、「生物的防除」「化学的防除」「耕種的防除」「物理的防除」を組み合わせることで、病害虫の発生を経済被害を生じるレベル以下に抑えることをいいます。

  • 「生物的防除」 病害虫の天敵を導入し、病害虫密度を下げる防除法
  • 「化学的防除」 化学薬剤を使用して行う防除法
  • 「耕種的防除」 栽培法,品種、圃場の環境条件等を整え、病害虫の発生を減らす防除法
  • 「物理的防除」 防虫ネット、粘着トラップ、光熱等を利用して病害虫を制御する防除法

(IPM・・・Integrated Pest Management)

物理的防除

アルミホイル、シルバーマルチなど、光を乱反射させて防除

ウリハムシは、キラキラと、光が乱反射するのを嫌う習性があります。これを利用して、マルチをシルバーマルチに変えるのは、ウリハムシの飛来を抑制するのに非常に有効です。

また、防鳥テープも光が当たると乱反射するので有効です。農作物の生長点と株の中の間くらいに、ビーっと一本ずつ張っておくと予防になります。

またアルミホイル(クッキングホイルやガスマット)のような銀色のものも光が反射し、有効です。アルミホイルを使うときは、農作物の株元にマルチングのように敷くのが効果的です。

防虫ネット

また、ウリハムシの被害は直接的な食害なので、網目のある防虫ネットなどで農作物を物理的に守るのも効果的です。家庭菜園だと、寒冷紗(かんれいしゃ)でも)でも防除出来ます。

栽培に役立つ 農家webのサービス

農家web 農薬検索データベース

作物に適用がある農薬を一覧で探したいときには、「農家web農薬検索データベース」が便利です。

検索機能は、適用作物・適用病害虫に合致する農薬を探す「農薬検索」、「除草剤検索」をはじめ、さまざまなキーワードで検索できる「クイック検索」、農薬・除草剤の製品名で検索できる「製品検索」、農薬・除草剤に含まれる成分名で検索できる「成分検索」の4つで、農薬・除草剤の作用性を分類したRACコードや特性、 効果を発揮するためのポイントなど実際の使用に役立つ情報も知ることができます。

農家web農薬データベースの広告バナーです。

農家webかんたん農薬希釈計算アプリ

除草剤、殺虫剤を代表する農薬の液剤は、かなりの割合が原液で、水で希釈して散布するのが一般的です。希釈倍率に合わせて水と混ぜるのですが、希釈倍率が500倍、1000倍と大きく、g(グラム)やL(リットル)などが入り混じっていて、計算が難解だと感じる方も多いのではないでしょうか。

農家webかんたん農薬希釈計算アプリ」は、使用する農薬の希釈倍数を入力し、散布する面積などから薬量・液量を算出します。面積の単位や薬剤の単位も簡単に行えます。

ラベルを見て希釈倍率を入力するだけでなく、農薬検索データベースと連携しているので、使いたい製品・適用ラベルを選択することで、希釈倍数を自動入力することができます

農家web かんたん栽培記録

作物を栽培するときに、植え付けから収穫までの栽培記録をつけることは、作物の安全性を守る他にも、ノウハウを蓄積し、よりよい作物を栽培するためにも大切な作業です。

農家webのかんたん栽培記録はこれひとつで、無料で作物ごとに栽培記録できるだけでなく、その作物に発生しやすい病害虫やおすすめ農薬、また農薬に頼らない防除方法も、簡単にカレンダーから確認することができます。会員登録すれば、LINEに予察情報も届きます。パソコン等が苦手でも、タップで簡単に作業日誌をつけられます。

まとめ

日中飛来して植える苗や、定植して生育している苗木、農作物に食害をもたらすウリハムシ。特にきゅうり、スイカ、カボチャ、メロンなどのウリ科の植物を中心に、ハクサイ、インゲン、果樹、花きにも被害をもたらします。

適切に退治、防除を行い、本記事が、ウリハムシ対策の一助となれば幸いです。

ここで紹介した農薬は、JA販売店やホームセンターのガーデニング・資材、庭木コーナーにあるものもあります。ほ場で早期発見し、適切な薬剤や防除方法でしっかり発生を予防、ガードできると、農薬散布と言った農作業の回数を減らすことができます。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました