バラの肥料はいつ、どんな時に与えるのが一番よいのでしょうか。この記事ではバラの肥料の時期や与え方について、地植えや鉢植え別に、初心者の人にもわかるように説明します。
バラに肥料を与える時期
バラに肥料を与える時期は、地植えや鉢植え、品種によっても異なります。
地植え
地植えの場合は、植えつけ時の元肥と生育期間中の追肥、それと庭植えの場合には冬に寒肥を行います。
肥料の種類 | 四季咲き | 一季咲き |
---|---|---|
元肥 | 植え付け時 | 植え付け時 |
追肥 | 3月・6月・9月 | 3月・6月 |
寒肥 | 1月~2月 | 1月~2月 |
鉢植え
鉢植えの場合も植え付け時に元肥を、生育期間中に追肥を2~3回行います。寒肥は与えません。
肥料の種類 | 四季咲き | 一季咲き |
---|---|---|
元肥 | 植え付け時 | 植え付け時 |
追肥 | 3月・6月・9月 | 3月・6月 |
寒肥 | 不要 | 不要 |
種類ごとの肥料の時期
つるバラ、モッコウバラ、ミニバラの肥料時期については、下記の記事に肥料時期や与え方について個別に詳しく説明しています。
地植えバラ肥料 時期と与え方
元肥の時期と与え方
バラの植えつけの時期は、新苗の場合4〜5月、大苗の場合10〜3月です。元肥はこの時期に行います。庭に植え付ける場合は、土を横幅・深さともに40㎝~60㎝ほど掘り起こします。
地植えの場合は、土壌改良が必要なので、腐葉土か牛糞などを使用した完熟堆肥を掘り起こした土に混ぜて植えつけます。株元から20㎝ほど離して円を描くように緩効性肥料を置き肥します。市販の元肥入りのバラの培養土を使う場合は掘り起こした穴に、土を入れて植えつければ完了です。
大苗とは前年の秋から冬に接ぎ木などをして、1年ほど育てたバラのことで11月ごろから園芸店などに出回ります。根にミズゴケが巻いてある根巻き苗や裸苗であれば購入してすぐに植え付けをしますが、鉢植えの場合は2月以降に植え付けるとよいでしょう。
追肥の時期と与え方
追肥は、生育期の3月~9月に与えます。肥料は春から冬に咲く「四季咲き」と春にだけ咲く「一季咲き」で異なります。また肥料によって効果の続く期間も変わりますので商品パッケージをよく読んで使ってください。
庭植えの追肥の方法は、どちらも同じです。株元から30㎝~40㎝のところに円を描くように10㎝ほど土を掘り起こします。そこに緩効性の固形肥料もしくは有機肥料を軽く植え込みます。肥料をなじませるため湿らせる程度水を与えます。
四季咲き
四季咲きのバラは、春・夏・秋と花を咲かせます。追肥は3月・6月・9月に行います。3月は芽吹きの時春の開花のために、6月はバラの生育最盛期で若い枝「シュート」がどんどん伸びます。このころの追肥は夏バテを防ぐ効果もあります。9月は夏剪定の後に追肥することにより、芽の成長がよくなり花つきもよくなります。
一季咲き
一季咲きのバラの追肥は、3月と6月に行います。秋に花はないので9月の追肥は行いません。ただ1年目の若い苗には生長のため9月に液体肥料を与えるとよいでしょう。
寒肥
庭植えの場合は冬の休眠中に寒肥を行います。寒肥の時期は1月~2月です。株元から30㎝~40㎝のところに円を描くように10㎝ほど土を掘り起こします。そこに緩効性の固形肥料もしくは有機肥料を軽く植え込みます。肥料をなじませるため湿らせる程度水を与えます。
鉢植えバラ肥料 時期と与え方
元肥の時期と与え方
バラの鉢植えの植えつけは、新苗の場合4〜5月、大苗の場合10〜3月です。元肥はこの植え付け、植え替え時に行います。
新苗
春に出回る新苗は、小さなポット苗などに植えられているので、購入してきたらすぐに一回り大きい鉢に根を崩さずに植え替えをしましょう。元肥入りのバラの培養土が便利です。新苗は苗がまだ幼いため元肥は、植え替えの後2週間ほどしてから緩効性の固形肥料もしくは有機肥料を分量より少なめに置き肥します。
大苗
11月頃から出回る大苗は、根にミズゴケが巻いてある根巻き苗であれば購入してすぐに植え付けをしますが、鉢植えの場合は2月以降に植え付けるとよいでしょう。元肥入りの培養土か、バラの肥料を使う場合は底に鉢底石をいれ、その上に緩効性の固形肥料もしくは有機肥料を薄くひきます。その上から土を被せます。根が肥料に直接当たらないようにしましょう。
追肥
追肥は、生育期の3月~9月に与えます。肥料は春から冬に咲く「四季咲き」と春にだけ咲く「一季咲き」で異なります。
追肥の方法は、どちらも同じです。緩効性の固形肥料もしくは有機肥料を鉢の端に数か所に置きます。根元に与えると根が肥料やけするため株元からなるべく離して、置きます。
肥料の与える量や頻度については、使う肥料によって変わるので、商品のパッケージをよく読んで使いましょう。
四季咲き
四季咲きのバラは、春・夏・秋と花を咲かせます。追肥は3月・6月・9月に行います。3月は芽吹きの時春の開花のために、6月はバラの生育最盛期で若い枝「シュート」がどんどん伸びます。このころの追肥は夏バテを防ぐ効果もあります。9月は夏剪定の後に追肥することにより、芽の成長がよくなり花つきもよくなります。
また鉢植えの場合は、庭植えに比べ水やりなどで肥料切れをおこしやすくなります。花後に株に元気がないときや、株全体の葉の緑が薄くなり黄化している場合は、速効性のある液体肥料(液肥)を与えましょう。
一季咲き
一季咲きのバラの追肥は、3月と6月に行います。秋に花はないので9月の追肥は行いませんが、鉢植えは庭植えに比べ、水やりなどが多いため肥料切れを起こしやすくなります。株全体の葉の緑が薄くなり黄化している場合は、速効性のある液体肥料(液肥)を与えましょう。
寒肥
鉢植えの場合は、寒肥は不要です。植え替えをしない場合には、3月に固形の緩効性肥料などを追肥しましょう。
バラの肥料の種類
バラの肥料には3種類あります。
元肥
苗を植え付け(定植する)前に予め土壌へ施しておく肥料を「元肥(もとひ・もとごえ)」と言います。元肥は、初期生育を助ける働きがあり、肥料効果が長く続く緩効性や遅効性の肥料を施すのが一般的です。
追肥
苗の植え付け後(定植後)、植物が生長していくときに、土壌の肥料切れが起こらないように追加で施す肥料を「追肥(ついひ・おいごえ)」と言います。追肥を施す時期が遅れたりすると、植物の生育期に葉の色が薄くなったり、花が小さくなったりして最悪の場合、枯れてしまいます。特に窒素、カリウムは消費されるのが早いので適切な時期に追肥が必要です。
寒肥
毎年冬に施す肥料を「寒肥(かんごえ)」といいます。寒肥はその年のスタートとなる肥料で、1年を支えるベースとなる肥料です。肥料効果が長く続く緩効性や遅効性の肥料を施し、春先の成長に備えて、土に栄養分を与えるとともに、土壌改良の効果も期待できます。地植えのバラのみに与え、鉢植えには施しません。
バラにおすすめの肥料
バラの肥料は、固形肥料、液体肥料、有機肥料など多くの専門の肥料が販売されています。バラにおすすめの肥料についてはこちらで詳しく説明しています。
まとめ
バラの肥料の時期や方法について説明してきましたが、バラは肥料がとても大切です。各社からさまざまなバラ専用の肥料が、販売されていることからも、それが伺えます。
この記事は関東より西の暖地を基本にしております。バラは品種や環境によって、肥料の与え方も時期も異なります。ここに記載しているのは一例ですので、この記事を参考にしながら自分なりのやり方を見つけてみてください。