刈払機での真夏の草刈り作業は、事故も多く、大変疲れる作業です。これを解消するために、より大規模な草刈りが効率的にできる、手押し自走式草刈機と乗用草刈機があります。
この記事では、特に手押し自走式草刈機について、おすすめの機種を徹底比較するとともに、購入方法や中古の入手方法、そしてレンタル方法やメンテナンス、修理方法を紹介します。
自走式草刈機(草刈り機)とは?
自走式草刈機とは手押し式草刈機とも呼ばれ、ハンドルに力を入れることなく前に自走して草を刈る機械です。振動があるのは刈払機と同じですが、重さを感じない分、刈払機よりも約1/2軽労化し、腰への負担もなくなり、長時間の作業を可能にします。
イメージとしてはミニ耕運機を思い浮かべるといいでしょう。
自走式草刈機には、どんな種類があるの?
自走式草刈機は主に、畦畔、畔、法面などの斜面や傾斜地の草刈りを行う「斜面草刈機」、広範囲で雑草を粉砕する「ハンマーナイフモア」、広範囲をバーナイフ等でスタンダードに刈る「オートモア」、刈払機に似たタイプで際刈りに向く「歩行モア(ウォーキングモア)」の4種類があります。
種類別 おすすめ自走式草刈機!
畦畔、畔、法面などの斜面や傾斜地の草刈りを行う「斜面草刈機」
オーレック(OREC) スパイダーモアー (SPIDER MOWER) SP301
スパイダーモアは自走式草刈機の中でも、「小型」「斜面用」のタイプになります。
タイヤ内幅を狭くしており、田んぼの狭い畦道や畦畔、果樹園の急斜面、傾斜地に対応できるようになっていて、ハンドルも4〜5段伸縮し、急角度の斜面刈りに対応しています。イセキ(ISEKI、ヰセキ、イセキアグリ)と共立(KIORITZ)の斜面草刈機は、この製品のOEMになります。
製品名 | SP301 |
---|---|
機体寸法:全長×全幅×全高(mm) | 1,300×375×970 |
質量(kg) | 29.5 |
エンジン出力(kW) | 34.4cc |
燃料タンク容量(L) | 1.0 |
刈刃形式 | フリーナイフ×4枚 |
刈幅(mm) | 300 |
目安市場価格(税込) | 約150,000円 |
この他、排気量を増加させ、フリーナイフを8枚にしたよりパワフルな製品として、SP431F、SP852AFがあります。
クボタ スイング式草刈機 カルモ (ゼノア ZGC300D-EZ)
ゼノアが誇る、軽量の自走式斜面草刈機です。手押しタイプの草刈り機なので、長時間の草刈り作業に適しています。
何よりも、本製品の特徴は、軽量なため急斜面でも扱いやすく、広い斜面の草刈りに適している斜面草刈機という点です。
勿論、ゼノアが誇る環境に優しい「ストラト・チャージドエンジン」を搭載しています。
製品名 | カルモ GC-K300D(ZGC300D-EZ) |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | 25.4mL |
ブレード(刃) | フリー刃 |
質量(kg) | 26 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約152,000円 |
ISEKI(イセキ )畦草草刈機 たすかる RK515LK/RK517LK
イセキ(ヰセキ、アグリップ)の軽量の自走式斜面草刈機です。手押しタイプの草刈り機なので、傾斜地での長時間の草刈り作業に適しています。
何よりも、本製品の特徴は、軽量なため急斜面でも扱いやすく、広い斜面の草刈りに適している斜面草刈機という点です。ハンドル伸縮が450mm可能で、傾斜面に合わせてスライド固定式ハンドルなので簡単にしっかりハンドルの角度調整が出来ます。
製品名 | ISEKI畦草草刈機 たすかる RK515LK |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | – |
ブレード(刃) | フリー刃 |
質量(kg) | 32.3 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約211,050円 |
クボタ スイング式草刈機 カルマックス GC-K402EX
クボタ スイング式草刈機 カルマックスは、最低刈高20mmと非常に低く刈ることができる、自走式の草刈り機です。蓄力式リコイルスターターを採用していて非常にエンジンがかかり易い使用になっていて、高い法面もしっかり刈ることができます。
低刈り時に一体化したエンジンと刈刃部が進行方向にスイングするスイング式刈刃機構を採用しているため、高密度の草地でもバシバシ刈ることができます。
製品名 | カルマックス GC-K402EX |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | 47.1mL |
ブレード(刃) | フリー刃4枚 |
質量(kg) | 46 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約230,000円 |
より大きくなった、GC-K502EX、GC-K502Hもあります。
更に、下記のような、畦畔の上面と側面の二面を同時に刈れる斜面草刈機もあります。
オーレック(OREC) ウイングモアー (WING MOWER) WM603
ウイングモアは自走式草刈機の中でも、「二面同時刈」「斜面用」のタイプになります。
斜面用草刈機という点でスパイダーモアーと共通していますが、上面と側面を同時に刈れる点に特徴があります。刈取部の角度が自在に調整できるので、畦畔の上面と側面のどんな傾斜角度にも適用します。イセキ(ISEKI、アグリップ)と共立の2面同時斜面草刈機は、この製品のOEMになります。
WM603はシリーズ最軽量で、女性の方にも扱いやすい製品です。よりパワフルなものとして、WM646F、WM746F、プロ仕様としてWM757Pがあります。また、刈りたい畦畔等が軟弱地の場合は、クローラータイプのWMC736F、WMC1317が展開されています。
製品名 | WM603 |
---|---|
機体寸法:全長×全幅×全高(mm) | 1,615×830×900 |
質量(kg) | 53 |
エンジン出力(kW) | 2.3 |
燃料タンク容量(L) | 1.6 |
刈刃形式 | バーナイフ×4枚 |
刈幅(mm) | 600 |
目安市場価格(税込) | 約180,000円 |
クボタ 畦畔草刈機 カルステージ GC605R
クボタ 畦畔草刈機 カルステージは、畦畔の上と側面の二面を同時に刈ることができる、畦畔専用のスイング式の自走式草刈機です。ホンダの燃費効率、環境性能に優れた4サイクルエンジンを採用しており、無段階伸縮ハンドルで斜面、傾斜地の硬い雑草もバシバシ刈り取っていくことができます。
製品名 | カルステージ GC605R |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | 163mL |
ブレード(刃) | バーナイフ |
質量(kg) | 70 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約230,000円 |
広範囲で雑草を粉砕する「ハンマーナイフモア」
ハンマーナイフモアー(ハンマーナイフモア)は、雑草を刈るだけでなく粉砕までする機械です。粉砕するため、後で刈った雑草を集めて廃棄する手間を省くことができ、休耕田や空き地など大規模な草刈りに向きます。
オーレック(OREC) ブルモアー (BULL MOWER) HR663
オーレックのハンマーナイフモアの中で最もスタンダードなモデルです。ブルモアシリーズは草丈が高くて硬い雑草もガンガン刈れること、また某人生に優れ、方向転換等操作性も高いことから、長く使うことができます。イセキ(ISEKI)と共立のハンマーナイフモアに、この製品のOEM製品があります。
また、HR663の他に、刈幅が150mmアップしたHR803、また立乗りステップのアタッチメントを取付けると手押しする必要なく、立った状態で自走できるクローラー タイプのHRC664、HRC804、リチウムイオンバッテリーを搭載し、万が一の時もリコイルでエンジン始動できるHRC664S、HR532Sがあります。
製品名 | HR663 |
---|---|
機体寸法:全長×全幅×全高(mm) | 1,670×810×930 |
質量(kg) | 135 |
エンジン出力(kW) | 5.8 |
燃料タンク容量(L) | 5.4 |
刈刃形式 | フリーナイフ×38枚 |
刈幅(mm) | 650 |
目安市場価格(税込) | 約350,000円 |
ヤンマー(YANMAR) コンパクトハンマーモア YW450H
ヤンマーが開発した軽量の自走式草刈機(コンパクトハンマーモア)です。手押しタイプの草刈り機なので、狭い畦畔や畝間(うね間)の草刈りにも使えます。
三菱の空冷4サイクルエンジンを搭載し、軽量ながらパワフルで使い勝手の良いハンマーナイフモアーです。ハンマーナイフのため雑草を刈るだけでなく、粉砕まで行うことができ、片付け等の後作業が格段に楽になります。
自走式草刈機では、雑草の草丈が高く繁茂しているときによくエンストを起こすのですが、本製品は走行クラッチを離して走行停止し、レバーを握ると少し後進する箇所をハンドルに設けた「握るとバック」の機能で、エンジンにかかる負荷を一時的に軽減し、快適な連続作業をサポートします。
また後輪タイヤに旋回機構が付いていて小回りが効くようになっています。このため、楽に旋回することができます。
製品名 | コンパクトハンマーモア YW450H |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | – |
ブレード(刃) | フリー刃(24枚) |
質量(kg) | 66 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約200,000円 |
広範囲をバーナイフ等でスタンダードに刈る「オートモア」(ロータリーモア)
オートモア(オートモアー)は広範囲を刈り取る自走式草刈機の総称によく使われており、ロータリー モアーや、ハンマーナイフモアと呼称している場合もあります。ここでは、雑草を粉砕するのではなく、刈るタイプのおすすめ製品をご紹介します。
オーレック(OREC) オートモアー (AUTO MOWER) AM62
所謂、自走式草刈機として代表的なタイプがこのオートモアシリーズになります。大きさも小型で扱いやすく、樹木を避けながら草刈りする必要がある果樹園や畑地周りに最適なモデルです。
また、AM63の他に、より馬力、刈幅があるAM73、AM81もあります。
製品名 | AM62A |
---|---|
機体寸法:全長×全幅×全高(mm) | 1,680×710×980 |
質量(kg) | 94 |
エンジン出力(kW) | 4.6 |
燃料タンク容量(L) | 3.0 |
刈刃形式 | バーナイフ×1枚 |
刈幅(mm) | 600 |
目安市場価格(税込) | 約270,000円 |
ホンダ(HONDA) UM2460 (J2,JB2)
パワーと経済性を追求したホンダ4ストロークOHVエンジンを搭載したホンダの自走式草刈機です。
最適な車速が選べる油圧式無断変速機がついていて、また刈刃クラッチ連動機構を採用し、作業中でもエンジン回転数などの調整が行える優れものです。
製品名 | UM2460 |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | 163 |
ブレード(刃) | バーナイフ |
質量(kg) | 69〜73 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約210,000円 |
小型のUM2160(J2)もあります。
丸山製作所 MGW621
丸山製作所の小型軽量の自走式草刈機です。手押しタイプの草刈り機なので、長時間の草刈り作業に適しています。
刈幅が620mmから700mmになった、MGW722もあります。
製品名 | ZGC300D-EZ |
---|---|
タイプ | エンジン式 |
パワー | 181mL |
ブレード(刃) | バーナイフ(回転式) |
質量(kg) | 112 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | – |
目安市場価格 | 約280,000円 |
クボタ スイング式電動草刈機 しずかる GC-E300
クボタ スイング式電動草刈機しずかるは、なんと電動式の自走草刈機です。電動式の自走草刈機は種類が少なく貴重で、特徴はエンジン式に比べて何よりも静かなこと。ある程度除草したい範囲が決まっていて静かな自走草刈機を探している方にはぴったりの製品です。
製品名 | しずかる GC-E300 |
---|---|
タイプ | 電動バッテリー式 |
パワー | 36V (DCブラシレスモータ) |
ブレード(刃) | フリー刃4枚 |
質量(kg) | 34.8 |
作業面積目安(坪) | – |
1連続運転時間 | 約60分 |
目安市場価格 | 約240,000円 |
際刈りに向く「歩行モア(ウォーキングモア)」
オーレック(OREC) ウォーキングモアー (WALKING MOWER) JB30-KB
肩掛け式、背負式タイプの草刈機(刈払機)を手押しの自走式に改良した製品です。このため、ブレード(刃)はチップソー、ナイロンコードカッター、またバリカン(JB30-KL)を使用することができ、障害物があっても、際まで刈ることができます。
製品名 | JB30-KB |
---|---|
機体寸法:全長×全幅×全高(mm) | 1,560×505×960 |
質量(kg) | 27 |
エンジン出力(kW) | 32.6cc |
燃料タンク容量(L) | 0.8 |
刈刃形式 | チップソー/ナイロンコード |
刈幅(mm) | 〜400 |
目安市場価格(税込) | 約160,000円 |
工進(kosin) EBC-26C / EBC-35C
EBC-26Cは、排気量26mL(cc)の2サイクルエンジンの手押し式草刈機(刈払機)です。EBC-35Cは、排気量が35mL(cc)とさらにパワフル、4サイクルエンジンを搭載しています。
製品名 | ||
---|---|---|
タイプ | エンジン式・2サイクル | エンジン式・4サイクル |
パワー | 26mL | 35mL |
ブレード(刃) | ナイロンコードカッター | ナイロンコードカッター |
質量(kg) | 8.9 | 10.1 |
作業面積目安(坪) | – | – |
1連続運転時間 | (タンク容量0.6L) | (タンク容量0.7L) |
目安市場価格 | 約33,000円 | 約40,000円 |
際刈りの草刈機は、刈払機のブレード(刃)が使えます。替刃については、下記コンテンツもご参考にしてみてください。
自走式草刈機の替刃・メンテナンス・修理
替刃について
オーレック製品や、オーレックのOEM製品のイセキ (ヰセキ、アグリップ)や共立(やまびこ)の乗用草刈機、アテックス製品の替刃は、アイウッド(iwood)やツムラなど、様々な会社が展開しています。ネット上でも気軽に買えますので、替刃が必要な方は、下記をクリックしてみてください。
他の替刃も、かなり汎用化され、ネット上でも販売されていますので、下記をクリックしてみてください。
メンテナンス・修理について
オーレックの製品が故障した時は、下記サイトからメンテナンス記事を確認してみてください。自力の修理が難しい場合は、下記サイトからお問い合わせできます。
他の製品に関しては下記コンテンツに修理方法について記載していますので、ご参考にしてください。
自走式草刈機を中古で買いたいとき
中古でもいいからもっと安く入手したい場合におすすめなのが、大手オークションサイトである「ヤフオク!」を利用する方法です。
オークションというと価格を随時確認しなくてはいけないなど煩わしいイメージがあるかもしれませんが、実は現在の「ヤフオク!」には「定額」で出品されている商品が多くあります。「定額」で出品されている商品は、オークション形式とは異なり、表示されている価格に対し購入ボタンを押すだけで即時取引完了となります。このように煩わしさもなくなっているばかりか、農機(農機具、部品)の取扱い数も急拡大しており、非常に使い勝手のよいサービスに進化しています。
以下にリンクを用意しましたので、ぜひ一度のぞいてみるとよいでしょう。
=>ヤフオク!で検索してみる自走式草刈機をレンタルしたいとき
また、最近では、農機具のレンタル業者も増えてきています。その中でも、特に下記の会社はメンテナンスもしっかりしていて情報も豊富でおすすめです。
まとめ
自走式草刈機は畦畔などの傾斜地、また果樹園での草刈りで劇的に農作業効率を高める機械です。草刈りをすることでの防除効果や効率化される人件費を考えると、投資効果は充分に期待できる機械です。是非、チャレンジしてみてください。
また、自走式草刈機以外にも草刈機は乗用式、また刈払機と呼ばれる肩掛けや背負式の草刈機(ブレードはチップソー・ナイロンカッター、樹脂刃)もあります。これらを展開しているメーカーは、その他、ヘッジトリマー、動力噴霧器、チェンソー(チェーンソー)、ブロア、散布機なども展開しています。ご興味ある方は確認してみてください。