農家web防除暦サービスのバナーです。
ネギプランター栽培

ワケギのプランター栽培 種球から始める手順と育て方

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

分葱の畑 ネギ

ワケギ(分葱)はネギ類の中でも、栽培期間も短く栽培も比較的簡単なことから、家庭菜園では畑だけでなくプランターでも育てることができます。

ここでは、ワケギのプランター栽培について、栽培時期、栽培手順、肥料などの育て方の基本から種球の堀り上げまで、初心者の方でもわかりやすく説明します。

ワケギの基本情報

ワケギ(わけぎ)は、緑色の葉の部分を食します。ネギとタマネギ(シャロット)の交雑種で、葉ネギより細く、ネギに比べ甘みが強いのが特徴です。とう立ちがしにくく、花が咲きにくいので種ができないので、種球から育てます。畑だけでなく、プランター栽培も可能です。

ワケギは漢字で書くと分葱とかきます。名のとおり分けつが旺盛で、分けつを繰り返して大きな株になって育ちます。1つの種球から20本~30本ほど細ネギが伸びて収穫を楽しめます。

植え付けから収穫まで30日ほど短く、少しづつ収穫でき、株元を残して収穫すればまた成長するため、長期間収穫を楽しむことができます。さらに栽培が終わった後、種球を作るため、次回もこの種球を育てることができます。

関西地方でよく食べられており、ぬたやお好み焼きなどの料理に幅広く使われます。関東地方では、ワケギに似た、アサツキが良く食べられます。

ワケギ
作物名ワケギ
科目ヒガンバナ科ネギ属
原産地ギリシャ
発芽適温(地温)15℃~20℃
生育適温15℃~20℃
土壌酸度(pH)6.0〜6.5
育てやすさ簡単、初心者でもOK

栽培時期

ワケギは、8月下旬~9月に植え付けして植え付けから30日後から収穫できる冬どり栽培が、一般的です。株元を残して収穫すれば、何度も収穫でき2か月ほど収穫が楽しめます。

スポンサーリンク

ワケギのプランター栽培の手順

用意するもの

  • プランター(標準プランター 65型)
  • 栽培用土(市販の野菜用培養土が便利です)
  • ワケギの種球
  • 化成肥料

手順

ワケギのプランター栽培手順
  • 手順1
    植え付け

    標準プランターに野菜の培養土を入れます。
    条間を10cm、株間を5cm~6cmとり、先端を上にして種球を置きます。(標準プランターの場合は2条まきです)
    上から用土を足します。種球は上部が少し土からがでる程度の浅植えにします。
    鉢底から水がでるまでたっぷり水をやりましょう。

  • 手順2

    草丈が10cm程度になったら追肥を始めます。20日に1度ほど化成肥料を10g程度を条間にバラバラと施肥するか、週に1度水やりかわりに液体肥料(液肥)を与えます。根元を支えるために、土を足して土寄せしてもよいでしょう。

  • 手順3
    収穫

    草丈が20cm~30cmほどになったら、収穫が可能です。少しづつ抜き取って収穫するか、株元を残して収穫すれば、すぐに新芽が伸びて収穫できます。新芽を伸ばす時には追肥をして育てます。

  • 手順4
    種球の堀り上げ

    種球は、5月から6月頃に株の葉茎が倒れたら、晴れた日に堀り上げします。
    土を落とし日当たりの良い場所で干して、風通しの良い場所で保管すると次回はこの種球を使って、ワケギの栽培ができます。

スポンサーリンク

ワケギのプランター栽培の育て方

プランターと土

栽培環境・水やり

生育適温が15℃~20℃で、冷涼な環境を好みます。日当たりのよい場所を好みます。プランターでも半日は日の当たる場所で、風通しの良い場所で管理します。

水やりは基本的に毎日様子をみて、用土が乾いたら鉢底から水がでるまでたっぷりと与えます。苗が小さいうちは、水やりの勢いで苗が倒れてしまうことがあるので、ハス口の細かいものをつかうとよいでしょう。

土壌・肥料

ワケギはの適性な土壌酸度は、6.0〜6.5と酸性に弱い性質を持ちます。プランターで育てる場合は、市販の元肥入りの野菜の培養土などが便利です。自分で配合する場合は、赤玉土6、腐葉土3、バーミキュライト1の配合します。そこに苦土石灰を用土1ℓ当たり1~2gほど混ぜます。自分で配合した場合や、元肥が入っていない場合は、緩効性肥料を施します(1ℓあたり1~2g)。

追肥は、草丈が10cmほどになったら、20日おきに化成肥料を施肥するか、液体肥料を週に1度水やり代わりに与えます。ベランダなどで育てる場合は、堆肥有機肥料などを使うと臭いが気になるという人には、元肥や追肥にも使えるハイポネックスジャパンの「いろいろな野菜用粒状肥料」や追肥に便利な液体肥料の住友化学園芸の「マイガーデンベジフル」などが使えます。

ハイポネックス いろいろな野菜用粒状肥料 500g すぐに効き始め安定した効果が約1〜2ヵ月間持続 家庭菜園 園芸 ガーデニング 複合肥料 野菜の肥料
ガーデニングと雑貨の菜園ライフ
¥ 670(2024/04/22 15:16時点)
住友化学園芸 マイガーデン液体肥料 650ml
農薬・資材・農機のおてんとさん
¥ 767(2024/04/24 11:05時点)

ワケギが肥料切れかなと思ったら、こちらの記事も参考にしてください。おすすめの肥料も説明しています。

植え付け

ワケギの種球は、最初の栽培は種球を購入して始めます。次回からは自分採取した種球を使うことができます。種球は、半日ほど夏の光に当てると外皮がはがれやすくなります。手でもんで外皮をはずしましょう。傷んだものや変色したものは除いておきます。

植え付けは1球づつ植える場合は、株間は5cm~6cm。2~3個一緒に植え付けする場合は、株間は15cmほど間隔をあけて植えつけます。深く植えつけると萌芽がそろわなくなり、生育がわるくなるので上部の1/4程度、頭がでるように浅植えします。

収穫

植え付けから30日程度、草丈が20cm~30㎝ほどになったら収穫が可能です。大きく育ったものから、引き抜いて収穫するか、株元から4㎝ほどのところで刈り取って収穫すれば、また新芽が生えてきます。

新芽を繰り返し収穫する場合は、収穫後も追肥と同様に化成肥料や液体肥料を施肥して、株の充実を図りましょう。収穫が長く続きますので肥料切れに注意します。

種球をとらない場合は、引き抜いて収穫すると球根部分も食べることができます。エシャレットのようにして食べることもできます。

種球の堀り上げ

ワケギはトウ立ちがせず、花が咲きません。分けつを繰り返して株が大きくなり、4月~6月頃には新葉がでなくなり茎葉が枯れます。この頃には株元に種球がたくさん作られています。

天気の良い日に、堀り上げて半日ほど天日干しした後、小束に束ねて、風通しの良い場所に陰干しして保管します。また秋になったらこの種球を使って植え付けしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

ワケギやアサツキは、ネギ類の中でも栽培が容易です。株元を残して収穫すれば、またすぐに収穫できるので、プランターや鉢植えで育てると使いたいときに、薬味などに少しだけ収穫してつかうこともできるので便利です。

ワケギの栽培は地植えでの記事もありますので、畑で育てたい場合にはこちらの記事も参考にしてください。またネギは水耕栽培で再生栽培(リボベジ)もできるので、少しだけ栽培した人にはリボベジもおすすめです。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました