農家web防除暦サービスのバナーです。
希釈

除草剤の希釈計算に! 希釈倍率表と希釈表 

当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

除草剤希釈倍率 希釈

液体の除草剤は、すでに希釈されているものありますが、原液タイプを枯らしたい雑草に合わせた希釈倍率で、散布します。

しかし除草剤のラベルには希釈倍率は書いておらず、見慣れない人にはわかりずらいと思う方もいるかと思います。この記事では、除草剤の希釈倍率・希釈の計算方法を説明するとともに、すぐに使える希釈倍率表や、希釈表、希釈計算ツールを紹介します。

スポンサーリンク

除草剤の希釈倍率

まずは、除草剤のラベルを見てみましょう。下記はラウンドアップマックスロードの適用表ですが、希釈倍率の記載がなくて、代わりに薬量と希釈水量が書いてあります。これは作物への薬害を防ぐために、面積あたりの薬剤使用量が重要だからです。

例えば上記の場合ですと、果樹類の畑で、1年生雑草に除草剤をまきたい場合、薬量が10aあたり、200~500ml、 希釈水量は通常散布で50~100ℓと書かれています。希釈倍率を求めるのは簡単で、希釈水量から薬剤使用量を割るだけです。100倍~500倍で散布できることがわかります。大抵の場合は一番高濃度(100倍)で散布します。100倍で散布した場合は、10aあたり50ℓまでしか散布できません。

  • 水量50ℓ(50,000ml)÷薬量500ml=希釈倍率100倍
  • 水量100ℓ(100,000ml)÷薬量200ml=希釈倍率500倍

少量散布とは、散布機に専用のノズルをつけることで高濃度で散布することができる散布方法です。薬液の量は同じですが水量を少なくすることができるため、希釈の手間や工数を減らすことができます。

スポンサーリンク

除草剤希釈倍率表

除草剤でよく使われる、薬液量と希釈水量の希釈倍率を求めた早見表です。一年草ほど倍率は高く、多年性の雑草や根がやっかいなスギナドクダミなどの多年生雑草はさらに高濃度で散布します。

薬量希釈水量50ℓ希釈水量100ℓ
100ml500倍1000倍
200ml250倍500倍
300ml167倍333倍
400ml125倍250倍
500ml100倍200倍
1000ml50倍100倍
1500ml33倍67倍
2000ml25倍50倍
スポンサーリンク

除草剤希釈表

除草剤は、グリホサート系は25倍~100倍、バスタなどのグリホシネート系は100倍~200倍程度に希釈して使われることが多いです。散布する散布機(噴霧器)やジョウロにどれぐらいの量がはいるのか確かめて散布しましょう。

タンク容量25倍希釈
薬液量
50倍希釈
薬液量
100倍希釈
薬液量
150倍希釈
薬液量
200倍希釈
薬液量
1ℓ40ml20ml10ml7ml5ml
2ℓ80ml40ml20ml13ml15ml
4ℓ160ml80ml40ml27ml20ml
6ℓ240ml120ml60ml40ml30ml
8ℓ320ml160ml80ml53ml40ml
10ℓ400ml200ml100ml67ml50ml

希釈計算式

希釈倍率がわかったら、は大体10a(アール)の使用面積をベースに「希釈水量」が記載されているので、まずは使用する圃場(場所)の面積を特定しましょう。

単位が坪の場合は、『10a = 約300坪』『1坪 =約3㎡』なので、参考にしてみてください。(畝の場合は、1畝 = 約1a(アール)、1ha(ヘクタール)は100a(アール)です。)農家などでなければ、10aといわれても…かもしれません。1a(アール)は10m × 10m=100㎡です。

使用面積が出ると、散布する液量が決まります。散布する液量に必要な農薬の量を計算して、水に溶かします。

例えば、500坪の圃場に300L / 10a の散布量、希釈倍率500倍の農薬を散布する場合、必要な薬量は以下のようになります。

必要な薬量の計算
  • (使用面積) 500坪 ≒ 500 × 3.3㎡ = 1,650㎡ =16.5a
  • (散布量)  300L × 16.5a ÷ 10a = 495L
  • (必要な薬量)495L ÷ 500 = 0.99L (= 990cc , 990g)

しかし、このような計算を毎回、電卓をたたいて行うのは大変です。そんな方のために、必要な薬剤の量を自動で計算するツールもありますのでそちらが便利です。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\SNSはじめました!フォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

スポンサーリンク
\良い!と思ったらシェアお願いします/
\SNSはじめました!フォローお願いします!/
農家web
タイトルとURLをコピーしました