お知らせ

無料で、農薬や肥料の使用記録が記録できる「かんたん栽培記録」をリリース

お知らせ

〜「都市農業開発」が、無料で、農薬や肥料を簡単に記録・確認できる「かんたん栽培記録(β版)」をリリース〜

都市農業開発株式会社(代表取締役:須藤諭史、本社:東京都小金井市)は、web防除暦を改良し、無料で作付け毎に、農薬や肥料を簡単に記録できる「かんたん栽培記録(β版)」を公開しました。
作物毎に使える農薬や防除方法を確認しながら、誰でも簡単にスマホだけで栽培記録に必要な情報を記録することができるアプリです。
最大のユニークポイントは、防除情報と連動することで、栽培記録できるだけでなく、その作物に発生しやすい病害虫やおすすめ農薬、また農薬に頼らない防除方法も、簡単にカレンダーから確認することができる点になります。

URL :  https://pcc.noukaweb.com/

「都市農業開発」は、各農作物の地域毎の作型と発生しやすい病害虫をカレンダー形式でデータ化し、それらを防除するための、おすすめ農薬、その他防除方法を独自のアルゴリズムで表示させる、ウェブ版の防除暦「農家web防除暦」を開発しています。

web防除暦ユーザーの要望を踏まえ、今回、防除方法や防除暦を簡単に確認することができる機能をそのままに、無制限に、無料で農薬の使用や肥料の使用、あらゆる栽培記録を簡単に記録することができる「かんたん栽培記録」機能を追加しました。

これを利用することで、ユーザーは圃場で作物名と都道府県を入力するだけで、簡単に、いくらでも栽培記録を作成できるようになります。品種ごとやエリアごと、また果樹一本ごとにも自由に記録することができます。

記録方法は簡単で、タップで、作業名や農薬を選び、使用量を入れるだけで、いつでもスマホやパソコンから作業記録を確認することができます。また、excel形式で簡単にダウンロードすることもできます。

最大の特長は、防除情報と連動することで、栽培記録だけでなく、その作物に発生しやすい病害虫やおすすめ農薬、また農薬に頼らない防除方法も、簡単に確認することができる点です。

その場で、自分が持っている農薬が使用できるかが一目で確認できるだけでなく、どんな農薬が使えるのかも知ることができ、その農薬の適用表や特徴、そしてそのままタップで購入することもできます。

さらに、マイページに自分の地域・作物の、最新の予察情報が自動で表示されるようになります。

LINE登録もできます。LINE登録すると、最新の予察情報が自動で通知されるようになり、自分で予察情報を探しにいく手間がなくなります。

本サービスはユーザーの声を取り入れ、より良いアプリへと育てていければと考えています。

使ってみて感じたことや要望、データの不備、どんな内容でも、どしどし当社までご意見いただけますと幸いです。

執筆者・監修者情報
執筆者・監修者

農家web編集部のメンバーが「農業者による農業者のための情報サイト」をコンセプトに、農業に関するあらゆる情報を丁寧にまとめてお届けしていきます。
編集部のメンバーは皆、実際に農業に携わりながら情報をまとめています。農学を極め樹木医の資格を持つ者、法人の経営・財務管理に長けている者、大規模農場の営農経験者などバラエティに富んだメンバーで構成されています。他にも農機具やスマート農業機器、ITなどのスキルも兼ね備えています。

農薬販売届 受付番号:210-0099

皆さまに本当に有益な情報をお伝えできるよう、心を込めて運営しています。
執筆者・監修者の詳細についてはこちら

\各種SNSのフォローお願いします!/

掲載内容については、調査のうえ、情報の正当性、公平性に万全を期して執筆しておりますが、誤記や誤りなどが見受けられる場合には「お問い合わせ」よりご連絡お願い申し上げます。

\ページの共有はこちらから/
\各種SNSのフォローお願いします!/
タイトルとURLをコピーしました