日農アグロスリン乳剤 − 適用表・使用方法など詳細情報
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
概要
日農アグロスリン乳剤の性状は、淡黄色澄明可乳化油状液体で合成ピレストロイド系の園芸用殺虫剤です。 カメムシ類、アブラムシ類、アザミウマ類など、果樹、野菜類の主要な害虫の防除に効果を発揮します。 耐光、耐雨性に優れるので長期間効果が持続します。
| EC | 楽天市場 | Amazon |
|---|---|---|
| 画像 |
|
|
| 商品名 | 「日農アグロスリン乳剤」は楽天市場で見つかりませんでした。検索ページはこちら | 「日農アグロスリン乳剤」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら |
| 参考価格 |
---円
(2025/11/07 09:48時点 -詳細はこちら-)
|
---円
(2025/11/07 09:48時点 -詳細はこちら-)
|
| 詳細 | 楽天市場で検索 | Amazonで検索 |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
有効成分情報
| 成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC | 同じ有効成分の製品 |
|---|---|---|---|---|---|
| シペルメトリン | 6.0000% | 3A | 検索 |
適用表
| 作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | シペルメトリンを含む使用回数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| たまねぎ | アザミウマ類 | 48倍 | 2.4㍑/10a | 収穫7日前まで | 無人航空機による散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| たまねぎ | シロイチモジヨトウ | 48倍 | 2.4㍑/10a | 収穫7日前まで | 無人航空機による散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| 飼料用えんばく(は種用種子) | コクヌストモドキ | 300倍 | 種子1kg当り希釈液20mL | 貯蔵前 | 種子吹き付け処理又は塗沫処理 | 1回 | 1回 |
| かんきつ | チャノキイロアザミウマ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| かんきつ | ミカンハモグリガ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| かんきつ | アブラムシ類 | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| かんきつ | コアオハナムグリ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| かんきつ | ケシキスイ類 | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| かんきつ | カメムシ類 | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| キウイフルーツ | キイロマイコガ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| キウイフルーツ | キクビスカシバ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| キウイフルーツ | キウイヒメヨコバイ | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| キウイフルーツ | カメムシ類 | 1000〜2000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| 麦類 | アブラムシ類 | 2000倍 | 60〜150㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| とうもろこし | アワノメイガ | 1000〜2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| とうもろこし | アブラムシ類 | 1000〜2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| とうもろこし | アワヨトウ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| だいず | マメシンクイガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| だいず | カメムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| だいず | フタスジヒメハムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| だいず | ジャガイモヒゲナガアブラムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| えだまめ | マメシンクイガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| えだまめ | カメムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| えだまめ | フタスジヒメハムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| あずき | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| あずき | ノメイガ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| らっかせい | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| いんげんまめ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| いんげんまめ | インゲンテントウ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| さやいんげん | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| さやいんげん | インゲンテントウ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| 未成熟ささげ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| きゅうり | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| きゅうり | オンシツコナジラミ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| きゅうり | ミナミキイロアザミウマ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| きゅうり | トマトハモグリバエ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| すいか | アブラムシ類 | 1000〜2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| すいか | ミナミキイロアザミウマ | 1000〜2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| メロン | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| メロン | ミナミキイロアザミウマ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| メロン | トマトハモグリバエ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| かぼちゃ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| かぼちゃ | アザミウマ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| かぼちゃ | ハスモンヨトウ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ぺぽかぼちゃ(種子) | ヨトウムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 4回以内 | 4回以内 |
| トマト | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| トマト | オンシツコナジラミ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| なす | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| なす | オンシツコナジラミ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| なす | ミナミキイロアザミウマ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ピーマン | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| いちご | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| アスパラガス | ヨトウムシ | 2000倍 | 100〜500㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| ねぎ | シロイチモジヨトウ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ねぎ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ねぎ | ネギコガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ねぎ | ネギハモグリバエ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ねぎ | アザミウマ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| わけぎ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| わけぎ | ネギコガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| わけぎ | ネギハモグリバエ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| わけぎ | アザミウマ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| わけぎ | シロイチモジヨトウ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| たまねぎ | アザミウマ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| たまねぎ | シロイチモジヨトウ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| たまねぎ | ネギハモグリバエ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| にんじん | ヨトウムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| にら | ネギアザミウマ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら | ヨトウムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら | ネギコガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら | ハモグリバエ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら | クロバネキノコバエ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら(花茎) | ネギアザミウマ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら(花茎) | ヨトウムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら(花茎) | ネギコガ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら(花茎) | ハモグリバエ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| にら(花茎) | クロバネキノコバエ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| ごぼう | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ごぼう | ヒョウタンゾウムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ほうれんそう | ヨトウムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ほうれんそう | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| ほうれんそう | ミナミキイロアザミウマ | 1000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| チンゲンサイ | アオムシ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| チンゲンサイ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 非結球あぶらな科葉菜類(チンゲンサイを除く) | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| レタス | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| 非結球レタス | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 葉にんにく | ネギアザミウマ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
| らっきょう | ネギアザミウマ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
| エンサイ | ハスモンヨトウ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| えごま(種子) | ウリハムシモドキ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫35日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| しそ科葉菜類(しそ、バジルを除く) | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| しそ | ヒシモンヨコバイ | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| しそ | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| しそ(花穂) | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| バジル | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用ぎく | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| 食用ぎく | アザミウマ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| 食用ぎく | オオタバコガ | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| 食用ぎく | ハスモンヨトウ | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| 食用ぎく | ヨトウムシ | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 1回 | 1回 |
| 食用プリムラ | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用金魚草 | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用エキザカム | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用カーネーション | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用せんにちこう | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用トレニア | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用なでしこ | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| 食用パンジー | アブラムシ類 | 1500倍 | 100〜300㍑/10a | 収穫14日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| たばこ | タバコアオムシ | 2000〜3000倍 | 25〜180㍑/10a | 発生初期〜収穫10日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| たばこ | ヨトウムシ | 2000〜3000倍 | 25〜180㍑/10a | 発生初期〜収穫10日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| たばこ | アブラムシ類 | 2000倍 | 25〜180㍑/10a | 発生初期〜収穫10日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| たばこ | オンシツコナジラミ | 2000倍 | 25〜180㍑/10a | 発生初期〜収穫10日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
| きく | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
| カーネーション | アブラムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
| カーネーション | ヨトウムシ類 | 2000倍 | 100〜300㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
| しきみ | アブラムシ類 | 2000倍 | 200〜700㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
| さかき | アブラムシ類 | 2000倍 | 200〜700㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
| さかき | サカキブチヒメヨコバイ | 2000倍 | 200〜700㍑/10a | 発生初期 | 散布 | 6回以内 | 6回以内 |
特徴
強い殺虫力と速効性
有効成分のシペルメトリンにより、神経機能のマヒによる殺虫を行うため接触による、強い殺虫力と速効性があります。
残効性と忌避性
残効性もあり、害虫の産卵抑制、食害抑制や寄生阻害などの忌避作用もあるため、発生初期の防除で効果を発揮します。
使用方法
水で希釈して散布します。
農家web編集部からのポイント
浸透移行性について
浸透移行性はないため、薬液のかかりにくい葉裏や下葉などにもむらなく散布するようにしてください。
抵抗性害虫について
有機リン系やカーバメート系といった神経系に作用する薬剤の抵抗性害虫にも効果を発揮します。
同系統の連続使用は避け、殺虫作用の異なるローテーション散布をすることで抵抗性を遅らせることができます。
使用上の注意
注意事項
- 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきる。
- ボルドー液と混用する場合は使用直前に混合する。
- ねぎのシロイチモジヨトウに散布する場合は、食入前の若令幼虫期に散布する。
- 本剤のかんきつでの散布は、場合によりハダニ類が増えることがあるので注意する。
- 本剤を無人航空機による散布に使用する場合には次の注意を守る。
- 散布は各散布機種の散布基準に従って実施する。
- 散布機種に適合した散布装置を使用する。
- 散布中薬液の漏れないように機体の散布用配管その他散布装置の十分な点検を行う。
- 蚕に長期間毒性があるので、散布された薬剤が飛散し、桑に付着するおそれのある場所では使用しない。
- ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意する。
- ミツバチの巣箱及びその周辺に飛散するおそれがある場合には使用しない。
- 受粉促進を目的としてミツバチ等を放飼中の施設や果樹園等では使用をさける。
- 関係機関(都道府県の農薬指導部局や地域の農業団体等)に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努める。
- 本剤で処理したえんばくの種子は食用及び飼料用には用いない。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用する。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
- 本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、とくに初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意事項
- 医薬用外劇物。取扱いには十分注意する。誤って飲み込んだ場合には吐かせないで、直ちに医師の手当を受けさせる。使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当を受ける。
- 原液は眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時には保護眼鏡を着用して薬剤が眼に入らないよう注意する。眼に入った場合には、直ちに水洗し、眼科医の手当を受ける。
- 皮膚に対して刺激性があるので、皮膚に付着しないように注意する。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とす。
- 散布の際は防護マスク、不浸透性手袋、不浸透性防除衣などを着用する。また、散布液を吸い込んだり、浴びたりしないよう注意し、作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをする。
- 本剤による中毒の治療法としては動物実験でメトカルバモール製剤の投与が有効であると報告されている。
- のど、鼻、皮膚などを刺激する場合、またかゆみを生じる場合があるので注意する。
- 摘果等の作業の際は、農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用する。
- 街路、公園等で使用する場合は、散布中及び散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払う。
水産動植物に対する注意事項
- 水産動植物(魚類)に強い影響を及ぼすおそれがあるので、河川、湖沼及び海域等に飛散、流入しないよう注意して使用する。
- 養殖池周辺での使用はさける。
- 水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用する。
- 無人航空機による散布で使用する場合は、飛散しないよう特に注意する。
- 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきる。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さない。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理する。

