カスミン粒剤の商品紹介

by Amazon Product Advertising API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
概要
ホクコーカスミン粒剤は、性状が濃緑色液体の殺菌剤です。 有効成分のカスガマイシンは、抗生物質でイネの育苗時に発生する細菌病に対して高い効果を発揮します。
EC | 楽天市場 | Amazon |
---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
商品名 | 「カスミン粒剤」は楽天市場で見つかりませんでした。 | 「カスミン粒剤」はAmazonで見つかりませんでした。 |
参考価格 | ---円 | ---円 |
詳細 | 楽天市場で検索 | Amazonで検索 |
自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
有効成分情報
成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC |
---|---|---|---|---|
カスガマイシン | 2.3000% | 24 |
適用表
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | カスガマイシンを含む使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲(箱育苗) | 幼苗腐敗症(もみ枯細菌病菌) | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り30g | は種前 | 育苗培土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 褐条病 | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り30g | は種前 | 育苗培土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯細菌病 | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り30g | は種前 | 育苗培土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 幼苗腐敗症(もみ枯細菌病菌) | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り15~20g | 覆土前 | 育苗箱には種した種籾の上から均一に散布する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 褐条病 | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り15~20g | 覆土前 | 育苗箱には種した種籾の上から均一に散布する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯細菌病 | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5g)1箱当り15~20g | 覆土前 | 育苗箱には種した種籾の上から均一に散布する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 幼苗腐敗症(もみ枯細菌病菌) | 育苗箱(30×60×3cm覆土約1g)覆土1g当り15~20g | 覆土前 | 覆土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 褐条病 | 育苗箱(30×60×3cm覆土約1g)覆土1g当り15~20g | 覆土前 | 覆土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯細菌病 | 育苗箱(30×60×3cm覆土約1g)覆土1g当り15~20g | 覆土前 | 覆土に均一に混和する。 | 1回 | 4回以内(種子浸漬は1回以内、育苗箱への処理は1回以内、本田では2回以内) |
特徴
イネの育苗時に発生する細菌病に効果
水稲育苗箱に処理することで、箱育苗で問題となる細菌性病害の幼苗腐敗症(もみ枯細菌病)・褐条病・苗立枯細菌病に高い効果を発揮します。
使用方法
そのまま散布します。
農家web編集部からのポイント
体系的防除について
カスミン粒剤は、育苗時に発生する病害のうち細菌性の病害にだけに効果があるため、他の病害に対してはそのほかの病害に対して効果のある薬剤と体系的に使うことをお勧めします。
他の薬剤と組み合わせで使用する場合には、播種前後あるいは移植時に使用するものであれば薬害などの実用上の影響はでにくいとされていますが、使う場合は専門家に相談するなど十分な注意が必要です。
使用上の注意
効果・薬害等の注意
- 育苗培土に混和する場合は、所定薬量の全量(1箱当り30g)を覆土のみに混和すると薬害を生ずるおそれがあるのでさけること。
安全使用上の注意
- 本剤は眼に対して刺激性があるので、眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。
- 保管:直射日光をさけ、なるべく低温で乾燥した場所に密封して保管すること。