アミスター10フロアブル − 適用表・使用方法など詳細情報
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
- 累計閲覧数
- 1286回
アミスター10フロアブル
- 登録番号
- 20577
- 種類名
- アゾキシストロビン水和剤
- 申請社(者)名
- シンジェンタ ジャパン株式会社 公式サイト
- 剤型名
- 水和剤
- 用途
- 殺菌剤
概要
アミスター10フロアブルは、性状が類白色水和性粘稠懸濁液体のメトキシアクリレート系殺菌剤です。 幅広い果樹の病害に高い効果があり、予防効果と治療効果を合わせもつ殺菌剤です。 フロアブル剤なので作物の汚れが少ない薬剤です。
EC | 楽天市場 | Amazon |
---|---|---|
画像 | ||
商品名 | アミスター10フロアブル 500ml(園芸用品 農業資材… | 「アミスター10フロアブル」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら |
参考価格 |
4,400円
(2025/01/15 18:31時点 -詳細はこちら-)
|
---円
(2025/01/15 18:31時点 -詳細はこちら-)
|
詳細 | 楽天市場で見る | Amazonで検索 |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
有効成分情報
成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC | 同じ有効成分の製品 |
---|---|---|---|---|---|
アゾキシストロビン | 10.0000% | 11 | 検索 |
適用表
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | アゾキシストロビンを含む使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
びわ | 炭疽病 | 10倍 | 4㍑/10a | 収穫7日前まで | 無人航空機による散布 | 3回以内 | 3回以内 |
なし | 黒星病 | 1000〜1500倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
なし | 黒斑病 | 1000〜1500倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
なし | 輪紋病 | 1000〜1500倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
なし | うどんこ病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
なし | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 5回以内 | 5回以内 |
ぶどう | 黒とう病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | 灰色かび病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | べと病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | 枝膨病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | 晩腐病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | 褐斑病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ぶどう | さび病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
おうとう | 灰星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
おうとう | 褐色せん孔病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
おうとう | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
もも | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
もも | 灰星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
もも | 黒星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
もも | ホモプシス腐敗病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ネクタリン | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ネクタリン | 灰星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ネクタリン | 黒星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
ネクタリン | ホモプシス腐敗病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
アセロラ | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫3日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
パッションフルーツ | 円斑病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
パッションフルーツ | 疫病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき | うどんこ病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき | 落葉病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき | 黒点病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき | すす点病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき(葉) | うどんこ病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき(葉) | 落葉病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき(葉) | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき(葉) | 黒点病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
かき(葉) | すす点病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫21日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
りんご(ふじ、王林、ジョナゴールド、つがる、千秋、さんさ、紅玉、シナノスイート、昴林、涼香の季節) | うどんこ病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫45日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
いちじく | そうか病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
いちじく | 疫病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
いちじく | さび病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
いちじく | 黒葉枯病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
すもも | 灰星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
すもも | すす点病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
びわ | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
うめ | 黒星病 | 1500倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
うめ | すす斑病 | 1500倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
マンゴー | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 1回 | 1回 |
グアバ(果実) | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
オリーブ | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
オリーブ(葉) | 炭疽病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫30日前まで | 散布 | 2回以内 | 2回以内 |
ピタヤ | 炭腐病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫前日まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
バナナ | 黒星病 | 1000倍 | 200〜700㍑/10a | 収穫7日前まで | 散布 | 3回以内 | 3回以内 |
特徴
予防効果と治癒効果
有効成分のアゾキシストロビンの作用性は呼吸阻害で、作物に侵入する前の病原菌に対して予防効果があり、侵入した病原菌に対しても治癒効果があります。
雨に強く、浸透移行性で長く効く
作物体に取り込まれる浸透移行性があり、雨にも強いので長く効果が持続します。
使用方法
水で希釈して散布します。
農家web編集部からのポイント
幅広い病害に効果
各薬剤の抗菌スペクトラムは広く、子のう菌、担子菌のほか藻菌類などに対しても効果があり、各種野菜、畑作物、茶のさまざまな病害の効果が期待でき、同時防除にも最適です
耐菌性について
抗菌剤を連用すると耐性菌発生の可能性があります。作用性の異なる薬剤とローテンションして散布することで耐性菌の発生を遅らせることができます。
使用上の注意
効果・薬害等の注意
- 使用前に容器をよく振ってから本剤の所要量を所定量の水にうすめ、よくかき混ぜてから散布してください。
- なしに使用する場合、樹勢の弱い樹に対しては、葉に薬害(クロロシス)を生じることがあるので注意してください。
- なしに使用する場合、一部の品種(幸水、新高等)では本剤を散布することにより、落葉を助長する恐れがあるので注意してください。
- ぶどうの加温施設栽培では、開花前の使用で葉に薬害(小褐点)を生じる恐れがあるので、落花後に使用してください。
- ぶどうで使用する場合、無袋栽培は果実肥大中期(大豆大)以降、有袋栽培は果実肥大中期(大豆大)以降袋かけ前までの散布では、果粉の溶脱が生じることがあるので十分注意してください。 りんごの一部品種(あかね、旭、ラリタン、きざし、シナノレッド、青り9号、わらび、ガラ、モーリーズデリシャス、ウースター・ペアメイン、スパータン、コックスオレンジピピン、ブラムレー、キッズオレンジレッド、ケント、レッドフリー、M.26、スペンサー、ビスタベラ、ナ-130等)では、葉にネクロシス(褐変)や落葉、また果実にはさび果や落果を伴う品種特有の激しい薬害が生じるので使用しないでください。また、飛散(ドリフト)等により散布液がかからないよう十分注意してください。
- 本剤を使用した散布器具及び希釈液タンクを用いて、りんごのこれら品種には散布しないでください。
- グアバ(果実)に使用する場合は、葉を食用に供しないでください。
- 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。
- 耐性菌の出現を防ぐため、過度の連用を避け、なるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用してください。
- 散布量は対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせ調節してください。
- 本剤の使用にあたっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
環境保護上の注意
- 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないでください。また、空容器、空袋等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
貯蔵上の注意
- 直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管してください。