スカッシュ − 適用表・使用方法など詳細情報
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
概要
スカッシュは花王が作った農薬用の機能性展着剤(アジュバント)です。主に殺虫剤に加用します。農薬に混ぜると農薬を溶かし込んだ油滴をつくる性質があり、この油滴がダニやアブラムシなどの体の表面に薄い膜をつくって気門を塞ぎ、薬効を安定させます。
EC | 楽天市場 | Amazon |
---|---|---|
画像 | ||
商品名 | スカッシュ500ml | 丸和バイオケミカル(MBC) 丸和バイオ 展着剤… |
参考価格 |
1,350円
(2025/01/16 00:06時点 -詳細はこちら-)
|
14,190円
(2025/01/16 00:06時点 -詳細はこちら-)
|
詳細 | 楽天市場で見る | Amazonで見る |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
適用表
作物名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | ソルビタン脂肪酸エステル(展)を含む使用回数 | ポリオキシエチレン樹脂酸エステルを含む使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
麦類 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
雑穀類 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
野菜類 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
いも類 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
豆類(種実) | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
果樹類 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
花き類・観葉植物 | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
てんさい | 5〜10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
茶 | 10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
りんご | 10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - | |
温州みかん | 10mL/散布液10㍑ | - | 添加 | 0 | - | - |
特徴
- スカッシュは農薬に混ぜると、有効成分のソルビタン脂肪酸エステルが、農薬を溶かし込んだ油滴をつくる性質があり、この油滴がダニやアブラムシなどの体の表面に薄い膜をつくって気門を塞ぎます。
- 主に殺虫剤に加用します。少量で殺虫剤の効果を高める機能性展着剤(アジュバント)です。優れた濡れ性で乾きも速く、薬効を安定・向上させます。参考ページ : 展着剤について
使用方法
性状は淡褐色澄明油状液体です。
散布液10L当り10mlを添加し、散布します。
農家web編集部からのポイント
- 展着剤も剤ごとに適用農薬・作物・使用量・使用方法が規定されています。例えばスカッシュは除草剤に混ぜることはできません。適用農薬をしっかり確認するようにしましょう。
使用上の注意
効果・薬害などの注意
- 本剤を添加する適用農薬の使用方法を厳守するとともに、次のことに留意してください。 適用農薬の使用上の注意事項に、薬害の生じやすい作物、気象条件などが記載されている場合には、本剤の使用を避けること。
- 作物の幼苗期、高温時など一般に薬害の生じやすい条件では、本剤の使用を避けること。 スルフェン酸系、ジチアノン系、キノキサリン系、トリアジン系、ストロビルリン系殺菌剤には薬害を生じる恐れがあるので本剤を添加しないでください。
- 本剤の茶に対する残臭期間は7日間であるので、使用は摘採7日前までとしてください。 散布器具や容器はよく洗浄し、洗浄廃液は直接河川や用水路に流さず、環境に影響を与えないよう適切に処理してください。
- 空ビンは圃場などに放置せず、環境に影響を与えないよう適切に処理してください。 本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください。
- 本剤は皮ふに対して弱い刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落としてください。
- 散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換してください。
- かぶれやすい体質の人は取扱いには十分注意してください。
- 適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤をはじめて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。
- 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
- 本剤の使用に当たっては、必ずラベルをよくお読みください。また使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けていただくよう、お願い申し上げます。
安全使用・保管上の注意
- 本剤は低温(10℃以下)で放置された場合、一部白濁沈殿を生じる場合がありますので、使用の際にはあらかじめ透明液体にもどしてから(10℃以上においておくか、温湯を用いて溶かす)使用してください。なお、一部白濁沈殿が生じた場合でも本剤の品質には問題はありません。