ジベレリン協和錠剤の商品紹介
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
- 累計閲覧数
- 15回
ジベレリン協和錠剤
- 種類名
- ジベレリン水溶剤
- メーカー
- 住友化学株式会社 メーカーサイト
- 剤型名
- 水溶剤
- 用途
- 植物成長調整剤
EC | 楽天市場 | Amazon |
---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
商品名 | 住友化学 植物調整剤 ジベレリン協和錠剤 8錠 | 「ジベレリン協和錠剤」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら |
参考価格 |
2,563円
(2023/03/26 15:37時点 -詳細はこちら-)
|
---円
(2023/03/26 15:37時点 -詳細はこちら-)
|
詳細 | 楽天市場で見る | Amazonで検索 |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
有効成分情報
成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC |
---|---|---|---|---|
ジベレリン | 4.5500% | 「-(植)」 | 「-(植)」 | 「-(植)」 |
適用表
作物名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | ジベレリンを含む使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ぶどう(ヒムロッドシードレスを除く2倍体米国系品種)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン100ppm、第2回目ジベレリン75~100ppm | 果房散布の場合は30~100㍑/10a | 満開予定日約14日前(第1回目)及び満開約10日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬又は果房散布 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 2回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
ぶどう(ヒムロッドシードレス) | ジベレリン100ppm | - | 着粒後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(大粒系デラウェア)[無核栽培] | ジベレリン200ppm | - | 展葉7~8枚時 | 花房浸漬(ホルクロルフェニュロン5~10ppm液に加用) | 1回 | 1回 |
ぶどう(デラウェア)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン100ppm、第2回目ジベレリン75~100ppm | 果房散布の場合は30~100㍑/10a | 満開予定日約14日前(第1回目)及び満開約10日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬又は果房散布 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 2回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
ぶどう(デラウェア)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン100ppm、第2回目ジベレリン75~100ppm | 果房散布の場合は30~100㍑/10a | 満開予定日18~14日前(第1回目)及び満開約10日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬(ホルクロルフェニュロン1~5ppm液に加用)第2回目:果房浸漬又は果房散布 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 2回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
ぶどう(キャンベルアーリーを除く2倍体米国系品種)[有核栽培] | ジベレリン50ppm | - | 満開10~15日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(キャンベルアーリー)[有核栽培] | ジベレリン50ppm | - | 満開10~15日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 2回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計3回以内 |
ぶどう(キャンベルアーリー)[有核栽培] | ジベレリン3~5ppm | 30~100㍑/10a | 満開予定日約20~30日前(展葉3~5枚時) | 花房散布 | 1回 | 2回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計3回以内 |
ぶどう(2倍体欧州系品種)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン25ppm、第2回目ジベレリン25ppm | - | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(2倍体欧州系品種)[無核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開3~5日後(落花期) | 花房浸漬(ホルクロルフェニュロン10ppm液に加用) | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(2倍体欧州系品種)[無核栽培] | ジベレリン3~5ppm | 30~100㍑/10a | 展葉3~5枚時 | 花房散布 | 1回 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(ヒロハンブルグを除く2倍体欧州系品種)[有核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開10~20日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(ヒロハンブルグ)[有核栽培] | ジベレリン50~100ppm | 果房散布の場合は70~80㍑/10a | 満開10~15日後 | 果房浸漬又は果房散布 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(キングデラ、ハニーシードレス、BKシードレスを除く3倍体品種) | 第1回目ジベレリン25~50ppm、第2回目ジベレリン25~50ppm | - | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(キングデラ、ハニーシードレス、BKシードレスを除く3倍体品種) | ジベレリン3~5ppm | 30~100㍑/10a | 展葉3~5枚時 | 花房散布 | 1回 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(BKシードレス) | 第1回目ジベレリン25~50ppm、第2回目ジベレリン25~50ppm | - | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 2回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
ぶどう(BKシードレス) | ジベレリン100ppm | - | 満開3~6日後 | 花房又は果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 2回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
ぶどう(キングデラ) | 第1回目ジベレリン50ppm、第2回目ジベレリン50~100ppm | 果房散布の場合は50~100㍑/10a | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬又は果房散布 | 2回 | 2回 |
ぶどう(ハニーシードレス) | ジベレリン100ppm | - | 満開3~6日後 | 花房又は果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(サニールージュを除く巨峰系4倍体品種)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン12.5~25ppm、第2回目ジベレリン25ppm | - | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュを除く巨峰系4倍体品種)[無核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開3~5日後(落花期) | 花房浸漬(ホルクロルフェニュロン10ppm液に加用) | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュを除く巨峰系4倍体品種)[無核栽培] | ジベレリン12.5~25ppm | - | 満開時~満開3日後 | 花房浸漬(満開10~15日後にホルクロルフェニュロンによる果粒肥大促進処理を行うこと。) | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュを除く巨峰系4倍体品種)[無核栽培] | ジベレリン3~5ppm | 30~100㍑/10a | 展葉3~5枚時 | 花房散布 | 1回 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュ)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン12.5~25ppm、第2回目ジベレリン25ppm | - | 満開時~満開3日後(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュ)[無核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開3~5日後(落花期) | 花房浸漬(ホルクロルフェニュロン10ppm液に加用) | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュ)[無核栽培] | ジベレリン12.5~25ppm | - | 満開時~満開3日後 | 花房浸漬(満開10~15日後にホルクロルフェニュロンによる果粒肥大促進処理を行うこと。) | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュ)[無核栽培] | ジベレリン3~5ppm | 30~100㍑/10a | 展葉3~5枚時 | 花房散布 | 1回 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(サニールージュ)[無核栽培] | 第1回目ジベレリン25ppm、第2回目ジベレリン25ppm | - | 満開予定日14~20日前(第1回目)及び満開10~15日後(第2回目) | 第1回目:花房浸漬(ホルクロルフェニュロン3ppm液に加用)、第2回目:果房浸漬 | 2回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 3回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計5回以内 |
ぶどう(巨峰)[有核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開10~20日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(ルビーロマン)[有核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開10~20日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(ハニービーナス)[有核栽培] | ジベレリン25ppm | - | 満開10~20日後 | 果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(高尾) | ジベレリン50~100ppm | - | 満開時~満開7日後 | 花房又は果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(ふくしずく) | ジベレリン50~100ppm | - | 満開時~満開7日後 | 花房又は果房浸漬 | 1回、但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 | 1回 但し降雨等により再処理を行う場合は合計2回以内 |
ぶどう(あづましずく) | 第1回目ジベレリン25~50ppm、第2回目ジベレリン50ppm | - | 満開時(第1回目)満開4~13日後(第2回目) | 果房浸漬 | 2回以内、但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 | 2回以内、 但し降雨等により再処理を行う場合は合計4回以内 |
かんきつ(苗木、ただし、温州みかんを除く) | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 12~3月 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
かんきつ(不知火、ぽんかん、かぼす、はるみ、ワシントンネーブル、日向夏、すだち、平兵衛酢、長門ユズキチ(無核)、温州みかん、きんかんを除く) | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 1回 |
かんきつ(不知火、ぽんかん、かぼす、はるみ、ワシントンネーブル、日向夏、すだち、平兵衛酢、長門ユズキチ(無核)、温州みかん、きんかんを除く) | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
かんきつ(不知火、ぽんかん、かぼす、はるみ、ワシントンネーブル、日向夏、すだち、平兵衛酢、長門ユズキチ(無核)、温州みかん、きんかんを除く) | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
不知火 | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 3回以内 |
不知火 | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 3回以内 |
不知火 | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 3回以内 |
不知火 | ジベレリン0.5~1ppm | 50~500㍑/10a | 着色終期 但し、収穫7日前まで | 果実散布 | 1回 | 3回以内 |
はるみ | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 3回以内 |
はるみ | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 3回以内 |
はるみ | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 3回以内 |
はるみ | ジベレリン0.5~1ppm | 50~500㍑/10a | 着色終期 但し、収穫7日前まで | 果実散布 | 1回 | 3回以内 |
ぽんかん | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 1回 |
ぽんかん | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
ぽんかん | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
ぽんかん | ジベレリン0.5ppm | 50~500㍑/10a | 着色始期~4分着色期 但し、収穫21日前まで | 果実散布 | 1回 | 1回 |
長門ユズキチ(無核) | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
長門ユズキチ(無核) | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
長門ユズキチ(無核) | ジベレリン50ppm | 50~100㍑/10a | 開花期~開花終期 | 花又は果実散布 | 1回 | 1回 |
長門ユズキチ(無核) | ジベレリン10~25ppm | 50~400㍑/10a | 収穫予定14~30日前 | 果実散布 | 1回 | 1回 |
すだち | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
すだち | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
すだち | ジベレリン5~25ppm | 50~400㍑/10a | 収穫予定7~30日前 | 果実散布 | 1回 | 1回 |
平兵衛酢 | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
平兵衛酢 | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
平兵衛酢 | ジベレリン10~25ppm | 50~400㍑/10a | 収穫予定14~30日前 | 果実散布 | 1回 | 1回 |
かぼす | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
かぼす | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
かぼす | ジベレリン10~25ppm | 50~400㍑/10a | 収穫予定14~30日前 | 果実散布 | 1回 | 1回 |
ワシントンネーブル | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 1回 |
ワシントンネーブル | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
ワシントンネーブル | ジベレリン500ppm | 30~40㍑/10a | 満開10~20日後の幼果期 | 幼果に散布 | 1回 | 1回 |
日向夏 | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 1回 |
日向夏 | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
日向夏 | ジベレリン300~500ppm | 30~40㍑/10a | 満開7~10日後 | 果実散布 | 1回 | 1回 |
温州みかん(苗木) | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 11~1月 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
温州みかん(苗木) | ジベレリン10ppm | 50~250㍑/10a | 11~1月 | 立木全面散布又は枝別散布(プロヒドロジャスモン1000~2000倍液に加用) | 1回 | 1回 |
温州みかん(苗木) | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 11~1月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液又は展着剤に加用) | 1回 | 1回 |
温州みかん | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 3回以内 |
温州みかん | ジベレリン10ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布(プロヒドロジャスモン1000~2000倍液に加用) | 1回 | 3回以内 |
温州みかん | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 11~1月 但し、収穫後 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液又は展着剤に加用) | 1回 | 3回以内 |
温州みかん | ジベレリン10ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布(プロヒドロジャスモン1000~2000倍液に加用) | 1回 | 3回以内 |
温州みかん | ジベレリン25~50ppm | 50~100㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 3回以内 |
温州みかん | ジベレリン1~5ppm | 100~400㍑/10a | 収穫予定日の3カ月前 但し、収穫45日前まで | 果実散布(プロヒドロジャスモン1000~2000倍液に加用) | 1回 | 3回以内 |
きんかん | ジベレリン2.5ppm | 200~700㍑/10a | 収穫後~3月 | 立木全面散布又は枝別散布(マシン油乳剤60~80倍液に加用) | 1回 | 1回 |
きんかん | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 収穫直後~収穫約1カ月後 | 立木全面散布又は枝別散布 | 1回 | 1回 |
きんかん | ジベレリン25~50ppm | 50~250㍑/10a | 開花始め~満開10日後 | 散布 | 1回 | 1回 |
きんかん | ジベレリン300ppm | 30~60㍑/10a | 一番花開花期 | 花に散布 | 1回 | 1回 |
びわ(3倍体) | 第1回目ジベレリン200ppm、第2回目ジベレリン200ppm | - | 満開予定日約7日前~満開時(第1回目)及び第1回目処理後35~60日(第2回目) | ホルクロルフェニュロン20ppm液に加用、第1回目:花房浸漬 第2回目:果房浸漬 | 2回 | 2回 |
びわ(麗月) | 第1回目ジベレリン200ppm、第2回目ジベレリン200ppm | 25~40㍑/10a | 満開予定日約7日前~満開時(第1回目)及び第1回目処理後35~60日(第2回目) | ホルクロルフェニュロン20ppm液に加用、第1回目:花房散布 第2回目:果房散布 | 2回 | 2回 |
すもも(貴陽) | ジベレリン100~200ppm | 20~50㍑/10a | 満開20~30日後(第1回目) 満開50~60日後(第2回目) | 果実散布 | 2回 | 2回 |
アセロラ | ジベレリン25ppm | 100~400㍑/10a | 開花期 | 花に散布 | 1花当り1回 | 1花そう当り3回以内 |
野菜類 | ジベレリン50~200ppm | - | は種前 | 種子浸漬 | 1回 | 1回 |
いちご(促成栽培) | ジベレリン10ppm | 1株当り5mL | 休眠に入る直前(冬場の低温期) | 茎葉全面散布 | 1株当り6回以内 | 1株当り10回以内 |
いちご | ジベレリン10ppm | 1株当り5mL | 頂花の出蕾直後~開花直前 | 株の中心部に散布 | 1花房当り1回 | 1株当り10回以内 |
いちご(親株床) | ジベレリン50ppm | 1株当り10mL | 採苗時ランナー発生直前~発生初期 | 茎葉散布 | 1株当り1回 | 1株当り1回 |
畑わさび | 第1回目ジベレリン100ppm、第2回目ジベレリン100ppm | 1株当り2mL | 花芽分化後の10月下旬(第1回目)及び第1回目処理後約10日後の11月上旬(第2回目)但し、収穫60日前まで | 株の中心部に散布 | 2回 | 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
さやいんげん(矮性(促成又は半促成栽培)) | ジベレリン5ppm | 1株当り2mL | 本葉0.5~1.5枚展開時 | 茎頂部散布 | 2回以内 | 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
しそ(花穂) | ジベレリン5ppm | 50㍑/10a | 出穂期 但し、収穫5日前まで | 茎葉散布 | 2回以内 | 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
メロン | ジベレリン200ppm | 1花当り2~5mL | 開花前日~翌日 | 散布(4-CPA剤50倍液に加用) | 1花当り1回 | 種子への処理は1回、1花当り1回 |
みつば(軟化栽培を除く) | ジベレリン10ppm | 50~100㍑/10a | 本葉2~3枚時(第1回目)とその2週間後(第2回目)但し、収穫14日前まで | 葉面散布 | 2回 | 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内) |
みつば(軟化栽培) | ジベレリン20~50ppm | 50~100㍑/10a | 根株伏込時 | 根株上面に散布 | 1回 | 2回以内(種子への処理は1回以内、根株伏込時は1回以内) |
ばれいしょ | ジベレリン5~10ppm | - | 植付前 | 30秒間種いも浸漬 | 1回 | 1回 |
ばれいしょ | ジベレリン5~10ppm | 250~300mL/種いも10kg | 植付前 | 種いも散布 | 1回 | 1回 |
種いも用ばれいしょ | ジベレリン5~10ppm | - | 植付前 | 30秒間種いも浸漬 | 1回 | 1回 |
種いも用ばれいしょ | ジベレリン5~10ppm | 250~300mL/種いも10kg | 植付前 | 種いも散布 | 1回 | 1回 |
きく | ジベレリン25~100ppm | 50~100㍑/10a | 生育期 | 茎葉散布 | 2回以内 | 2回以内 |
カラー | ジベレリン50ppm | - | 植付時 | 球根浸漬 | 1回 | 2回以内 |
カラー | ジベレリン50ppm | 50~150㍑/10a | 花茎伸長期 | 茎葉散布 | 1回 | 2回以内 |
スパティフィラム | ジベレリン250~500ppm | 30~40㍑/10a | 出荷予定期の2~3カ月前 | 茎葉散布 | 1回 | 1回 |
トルコギキョウ | ジベレリン50~100ppm | 30~40㍑/10a | 生育期間中にロゼット化した時 | 茎葉散布 | 1回 | 1回 |
ソリダゴ | ジベレリン25ppm | 1株当り1mL | 活着直後又は萌芽期 | 茎葉散布 | 1回 | 1回 |
アイリス | ジベレリン50~100ppm | - | 植付時 | 球根浸漬 | 1回 | 1回 |
花き類 | ジベレリン50~200ppm | - | は種前 | 種子浸漬 | 1回 | 1回 |
アザレア | ジベレリン250~500ppm | 30~40㍑/10a | 開花予定日約1カ月前 | 茎葉散布 | 1回 | 1回 |
さつき(施設栽培苗) | ジベレリン100~200ppm | 50~100㍑/10a | 茎の伸長初期~伸長終期(開花盛期以降)1~2週間間隔 | 頂芽に十分散布 | 3回 | 3回以内 |
さくら(切り枝促成栽培) | ジベレリン25~50ppm | 50~200㍑/10a | 休眠期 | 切り枝全面散布 | 1回 | 1回 |
さくら(切り枝促成栽培) | ジベレリン25~50ppm | - | 休眠期 | 切り枝浸漬 | 1回 | 1回 |