読込中...

この補助金・助成金の公募終了日は不明です。公募期間が終了している可能性があります。公式公募ページをよくご確認ください。
不明
AI生成データ

令和7年度合併浄化槽設置費補助金

終了日
不明
補助率/補助金額・上限金額
−(上限金額:548,000円)
対象エリア
茨城県古河市
対象利用者
し尿と生活排水を併せて処理できる合併処理浄化槽を設置する人

基本情報

市では、し尿と生活排水を併せて処理できる合併処理浄化槽を設置する人に補助金を交付しています。国および県の補助金のため、国および県からの通知後に本申請受付開始となります。

実施機関古河市 環境課
対象エリア茨城県古河市
公募期間2025年04月01日(火)〜不明
補助率/補助金額等
上限金額548,000円
対象利用者し尿と生活排水を併せて処理できる合併処理浄化槽を設置する人
この補助金情報はAIによって収集・生成されたデータです。詳細や正確性については必ず公式サイトでご確認ください。

詳細・補足説明・備考

・家屋の新築又は増築をする際の浄化槽設置については、下水道処理未普及解消につながるものが対象となります。
・令和6年度より、単独槽およびくみ取り槽からの転換の際の宅内配管工事費用についても補助金の対象となりました。
・国および県の補助金のため、国および県からの通知後に本申請受付開始となります。
・補助金額(設置基数・延べ床面積等による)
 5人槽:332,000円
 7人槽:414,000円
 10人槽(二世帯住宅):548,000円
・単独処理浄化槽・くみ取り槽撤去費補助(上記設置費補助金に上乗せ)
 単独槽からの転換:120,000円(限度額)
 くみ取り槽からの転換:90,000円(限度額)
・宅内配管工事補助(上記設置費補助金および撤去費補助金に上乗せ)
 条件:10人槽までの既設単独処理浄化槽またはくみ取り槽を撤去し、新たに合併浄化槽を設置する場合
 補助金額:300,000円(限度額)
・公共下水道認可区域および、農業集落排水採択区域は補助の対象になりません。
・申請時に市外にお住まいの場合、市税に未納がないことを確認できる書類をご用意ください。
・浄化槽設置工事は、決定通知書発行後に行ってください。決定通知前に工事を行うと、補助の対象になりません。
・補助金は、予算がなくなり次第終了となります。

参考サイト(外部サイト)

申請書等様式ダウンロード(古河市公式サイト)
電子申請(LoGoフォーム)でも受付しています。

農家web編集部からのコメント

農業集落排水採択区域は補助対象外です。詳細は公式サイトや環境課にご確認ください。

補助金に関するご相談・問い合わせ先

公式公募ページへ外部リンクアイコン
Content goes here...