令和7年度一戸町住宅リフォーム支援事業
- 終了日
- 不明
- 補助率/補助金額・上限金額
- 対象工事に要した経費の15%以内(千円未満切り捨て、上限20万円)(上限金額:200,000円)
- 対象エリア
- 岩手県一戸町
- 対象利用者
- 一戸町に住民登録し、居住し、かつ対象住宅の所有者であり、町税等を滞納していない者。対象住宅について、国・県または町の他の制度による補助および過去に当該助成の交付を受けていない者。
下記情報は実施機関等の情報をまとめたものとなります。検討にあたっては必ず、実施機関等のホームページ等の情報をご確認ください。
基本情報
一戸町では、町内の住宅関連産業と商業の活性化および町民の居住環境の向上を目的として、町民が居住する住宅を町内の施工業者によってリフォームする場合に、経費の一部を「いちのへ商品券」で助成します。申請は先着順で、予算に達し次第終了します。
実施機関 | 一戸町 |
---|---|
対象エリア | 岩手県一戸町 |
公募期間 | 当該年度の3月20日までにリフォームを完了すること。 |
補助率/補助金額等 | 対象工事に要した経費の15%以内(千円未満切り捨て、上限20万円) |
上限金額 | 200,000円 |
対象利用者 | 一戸町に住民登録し、居住し、かつ対象住宅の所有者であり、町税等を滞納していない者。対象住宅について、国・県または町の他の制度による補助および過去に当該助成の交付を受けていない者。 |
詳細・補足説明・備考
・対象住宅は、建築後10年以上経過した建物で、自らの居住用に供し、かつ町内に存する住宅(集合住宅は居住専用部のみ、個人専用部分、社用住宅は居住専用部分が対象)。
・対象工事は、家屋の修繕、補修、模様替えおよび増築など住宅本体の機能維持または機能向上および水洗化のための工事で、当該工事に要する経費(消費税を除く)が20万円以上であるもの。
・倉庫、車庫、フェンスなど住宅本体以外、広告・看板等の設置、冷暖房機器や給湯機器など機器単体の購入や設置、土地の購入および造成に要する経費は対象外。
・町内に本店、支店または営業所を有する法人、または個人で、住宅リフォームを施工する者が対象。
・工事着工前に申請が必要。
・工事完了後10日以内に完了報告書等の提出が必要。
・助成は「いちのへ商品券」で交付されます。
申請書・完了報告書等の様式は町ホームページからダウンロード可能です。
参考サイト(外部サイト)
令和7年度一戸町住宅リフォーム支援事業(PDFファイル: 77.2KB)
申請書(Wordファイル:13.5KB)
申請書(PDFファイル:47.8KB)
変更(廃止)申請書(Wordファイル:10.5KB)
変更(廃止)申請書(PDFファイル:29.3KB)
完了報告書(Wordファイル:16.5KB)
完了報告書(PDFファイル:33.2KB)
農家web編集部からのコメント
助成は現金ではなく「いちのへ商品券」で交付されます。工事着工前の申請が必要です。