マルキチ印ボルドー液用生石灰 − 適用表・使用方法など詳細情報
by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API
自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。
概要
良質石灰原石を焼成分解し高純度の製品を生産しています。べと病や疫病対策として使えます。稲、麦、野菜、果樹と幅広く使えます。
| EC | 楽天市場 | Amazon |
|---|---|---|
| 画像 |
|
|
| 商品名 | 「マルキチ印ボルドー液用生石灰」は楽天市場で見つかりませんでした。検索ページはこちら | 「マルキチ印ボルドー液用生石灰」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら |
| 参考価格 |
---円
(2025/10/30 23:58時点 -詳細はこちら-)
|
---円
(2025/10/30 23:58時点 -詳細はこちら-)
|
| 詳細 | 楽天市場で検索 | Amazonで検索 |
- 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
- 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
有効成分情報
| 成分名称 | 含有濃度 | IRAC | FRAC | HRAC | 同じ有効成分の製品 |
|---|---|---|---|---|---|
| 生石灰 | 95.0000% | 「-」 | 「-」 | 「-」 | 検索 |
適用表
| 作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍率 | 使用液量 | 使用時期 | 使用方法 | 本剤の使用回数 | 生石灰を含む使用回数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| なし | 黒斑病(開花前) | 6-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| なし | 黒星病(開花前) | 6-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| なし | 黒斑病(開花後) | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| なし | 黒星病(開花後) | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| りんご | 斑点落葉病 | 4-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| 茶 | 白星病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| 茶 | もち病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| 茶 | 炭疽病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| 茶 | 赤葉枯病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ばれいしょ | 疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ばれいしょ | 夏疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| トマト | 疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| トマト | 夏疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| だいこん | べと病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| だいこん | 黒斑病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| キャベツ | べと病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| キャベツ | 黒斑病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| だいず | 葉焼病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| だいず | 炭疽病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| だいず | 紫斑病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| 麦類 | 雪腐病(根雪前) | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ぶどう | べと病 | 3-2式〜6-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ぶどう | 黒とう病 | 3-2式〜6-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| かき | 炭疽病 | 3-15式〜2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| かき | 黒星病 | 3-15式〜2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| かき | 落葉病 | 3-15式〜2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| みかん | そうか病 | 6-6式〜4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| みかん | かいよう病 | 6-6式〜4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| りんご | 黒点病 | 4-8式〜2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| りんご | 褐斑病 | 4-8式〜2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| うり類 | べと病 | 4-2式〜3-2式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| うり類 | 炭疽病 | 4-2式〜3-2式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ねぎ | べと病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ねぎ | 黒斑病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| ねぎ | さび病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| いんげんまめ | 角斑病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| いんげんまめ | 炭疽病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| いんげんまめ | さび病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - | |
| いんげんまめ | 葉焼病 | 4-4式〜3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | - |
特徴
良質石灰原石を焼成分解し高純度の製品を生産
べと病や疫病対策として使える
稲、麦、野菜、果樹と幅広く使える
使用方法
登録内容にしたがって、散布します。
使用上の注意
取扱上の注意事項
- 水と反応し、発熱します。保管時は水との接触を避けてください。
- 皮膚、目、消化器、呼吸器等を刺激し炎症をおこしたり、粘膜を侵す事もあります。
- 保護メガネ、保護手袋、保護マスクを着用して取り扱ってください。
保存方法上の注意事項
- 生石灰は吸湿して変質するので必ず密封の上保存する事。
- 倉庫又は建物内で湿気が少なく地面より3㎝以上の空間を設けてパレット上に保存する事。
- 保存期間中に雨洩れ等の為に包装袋に水分を付着させない様に注意する事。

