クミアイトップジンM水和剤 − 適用表・使用方法など詳細情報

by 楽天ウェブサービス 楽天商品検索API

自動取得のため実際の商品と画像が異なる場合がございます。 予めご了承ください。

共有する ポスト お気に入り
累計閲覧数
30回

クミアイトップジンM水和剤

種類名
チオファネートメチル水和剤
メーカー
クミアイ化学工業株式会社 メーカーサイト
剤型名
水和剤
用途
殺菌剤

タグ

家庭園芸向け ツールチップアイコン

概要

抗菌範囲が広く,複数病害の同時防除が可能なため,総合防除剤として活躍する農薬です。ほとんどの殺菌剤,殺虫剤あるいは殺ダニ剤と混用できるので,散布を省力化することができます。

EC 楽天市場 Amazon
画像 画像がありません。 画像がありません。
商品名 「クミアイトップジンM水和剤」は楽天市場で見つかりませんでした。検索ページはこちら 「クミアイトップジンM水和剤」はAmazonで見つかりませんでした。検索ページはこちら
参考価格
---円
(2024/10/07 22:49時点 -詳細はこちら-)
---円
(2024/10/07 22:49時点 -詳細はこちら-)
詳細 楽天市場で検索 Amazonで検索
スウィートベジタブル社のバナーです。
スウィートベジタブル社のバナーです。
  • 自動取得のためリンク先の商品が異なる場合がございます。
  • 本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

有効成分情報

成分名称 含有濃度 IRAC FRAC HRAC 同じ有効成分の製品
チオファネートメチル 70.0000% 1 検索

適用表

作物名 適用病害虫名 希釈倍率 使用液量 使用時期 使用方法 本剤の使用回数 チオファネートメチルを含む使用回数
りんご(苗木) 白紋羽病 500倍 - 植付前 10分間根部浸漬 1回 6回以内
なし(苗木) 白紋羽病 500倍 - 植付前 10分間根部浸漬 1回 6回以内
もも(苗木) 白紋羽病 500倍 - 植付前 10分間根部浸漬 1回 7回以内(散布は6回以内)
桑(苗木) 白紋羽病 500倍 - 植付前 10分間根部浸漬 1回 3回以内
水稲 ばか苗病 30倍 - は種前(浸種前又は浸種後) 10分間種子浸漬 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
小麦 赤かび病 250倍 25㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
だいず 紫斑病 種子重量の0.5% - は種前 粉衣 1回 4回以内(種子への処理は1回以内)
食用ゆり 鱗茎さび症 50倍 - 植付前 球根瞬間浸漬 1回 1回
レタス ビッグベイン病 1500倍 1.5㍑/㎡ 収穫45日前まで 灌注 1回 4回以内(種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内)
レタス 菌核病 1500倍 1.5㍑/㎡ 収穫45日前まで 灌注 1回 4回以内(種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内)
にら 白斑葉枯病 1000倍 3㍑/㎡ 収穫21日前まで 灌注 1回 2回以内(種子への処理は1回以内、は種後は1回以内)
にら 乾腐病 1000倍 3㍑/㎡ 収穫21日前まで 灌注 1回 2回以内(種子への処理は1回以内、は種後は1回以内)
いちご うどんこ病 1000倍 - 株冷蔵栽培の株冷蔵前 5分間株浸漬 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ 萎凋病 20倍 - 定植直前 3分間苗根部浸漬 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 小菌核腐敗病 20倍 - 定植直前 3分間苗根部浸漬 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 萎凋病 200倍 - 定植直前 30分間苗根部浸漬 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 小菌核腐敗病 200倍 - 定植直前 30分間苗根部浸漬 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
たまねぎ 灰色腐敗病 500倍 - 定植直前 5分間苗根部浸漬 6回以内(但し定植後は5回以内) 7回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人航空機散布は3回以内、散布は5回以内)
らっきょう 乾腐病 1000倍 700mL/㎡ 収穫7日前まで 株元灌注 3回以内 3回以内
甘草 株枯病 200倍 - 植付前 30分間苗浸漬 1回 1回
チューリップ 球根腐敗病 球根重量の0.1% - 植付前又は貯蔵前 球根粉衣 1回 5回以内
たばこ(苗床) 黒根病 1000倍 2㍑/㎡ 苗床期 散布 2回以内 2回以内
みかん そうか病 30倍 8㍑/10a 4〜6月 空中散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
みかん 灰色かび病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
みかん そうか病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
みかん 貯蔵病害(軸腐病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
みかん 貯蔵病害(青かび病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
みかん 貯蔵病害(緑かび病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
かんきつ(みかんを除く) 貯蔵病害(軸腐病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
かんきつ(みかんを除く) 貯蔵病害(青かび病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
かんきつ(みかんを除く) 貯蔵病害(緑かび病) 2000〜3000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
りんご 黒星病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご うどんこ病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご 黒点病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご 褐斑病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご 腐らん病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご モニリア病(実腐れ) 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご 輪紋病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご すす点病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご すす斑病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
りんご 白紋羽病 500〜1000倍 - 休眠期〜生育期 灌注 1回 10回以内(塗布は3回以内、灌注は1回以内、散布は6回以内)
なし 黒星病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし うどんこ病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし 腐らん病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし 輪紋病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし 心腐れ症(胴枯病菌) 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし 胴枯病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
なし 白紋羽病 500〜1000倍 - 休眠期 灌注 1回 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
マルメロ 腐らん病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 9回以内(塗布は3回以内、散布は6回以内)
かりん 腐らん病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 9回以内(塗布は3回以内、散布は6回以内)
かき うどんこ病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき 炭疽病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき 落葉病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき 黒星落葉病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき すす点病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも 灰星病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも 黒星病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも ホモプシス腐敗病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも 枝折病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも うどんこ病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
ぶどう 灰色かび病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 褐斑病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう うどんこ病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 黒とう病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 晩腐病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 芽枯病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 苦腐病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫45日前まで 散布 1回 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
おうとう 灰星病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
おうとう せん孔病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
おうとう 幼果菌核病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
びわ ごま色斑点病 800倍 200〜700㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 7回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内)
びわ 灰斑病 800〜1000倍 200〜700㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 7回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内)
びわ 白紋羽病 300〜500倍 - 収穫後(7月上旬〜9月上旬) 灌注 1回 7回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内、灌注は1回以内)
小粒核果類 灰星病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
小粒核果類 環紋葉枯病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
小粒核果類 葉炭疽病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
小粒核果類 黒星病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
小粒核果類 黒粒枝枯病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
いちじく 黒葉枯病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 14回以内(塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内)
いちじく 黒かび病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 14回以内(塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内)
いちじく そうか病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 14回以内(塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内)
いちじく 株枯病 500倍 1〜10㍑/株 収穫前日まで 灌注 6回以内 14回以内(塗布は3回以内、灌注は6回以内、散布は5回以内)
キウイフルーツ 果実軟腐病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布は5回以内)
あけび(果実) うどんこ病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 3回以内
オリーブ 梢枯病 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫30日前まで 散布 2回以内 5回以内(塗布は3回以内、散布は2回以内)
水稲 ばか苗病 300〜500倍 - は種前(浸種前又は浸種後) 6〜24時間種子浸漬 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
小麦 雪腐病 1000〜2500倍 60〜150㍑/10a 根雪前 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
小麦 雪腐大粒菌核病 1000倍 60〜150㍑/10a 根雪前 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
小麦 雪腐大粒菌核病 250〜500倍 25㍑/10a 根雪前 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
小麦 赤かび病 1000〜1500倍 60〜150㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
小麦 うどんこ病 1000〜2000倍 60〜150㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
小麦 眼紋病 1000倍 60〜150㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は2回以内) 4回以内(種子への処理は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内、出穂期以降は2回以内)
麦類(小麦を除く) 雪腐病 1000〜2500倍 60〜150㍑/10a 根雪前 散布 3回以内(出穂期以降は1回以内) 3回以内(種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内)
麦類(小麦を除く) 赤かび病 1000〜1500倍 60〜150㍑/10a 収穫30日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は1回以内) 3回以内(種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内)
麦類(小麦を除く) うどんこ病 1000〜2000倍 60〜150㍑/10a 収穫30日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は1回以内) 3回以内(種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内)
麦類(小麦を除く) 眼紋病 1000倍 60〜150㍑/10a 収穫30日前まで 散布 3回以内(出穂期以降は1回以内) 3回以内(種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内)
だいず 紫斑病 700〜1500倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 4回以内 4回以内(種子への処理は1回以内)
だいず 菌核病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 4回以内 4回以内(種子への処理は1回以内)
あずき 菌核病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
あずき 輪紋病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
あずき 炭疽病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
いんげんまめ 角斑病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
いんげんまめ 菌核病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
いんげんまめ 苗立枯病 700〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
いんげんまめ 炭疽病 700〜1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
えんどうまめ 褐紋病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
えんどうまめ 褐斑病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
えんどうまめ 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
実えんどう 褐紋病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
実えんどう 褐斑病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
実えんどう 灰色かび病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
さやえんどう 褐紋病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
さやえんどう 褐斑病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
さやえんどう 灰色かび病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
えだまめ 菌核病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
らっかせい 褐斑病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
らっかせい 黒渋病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
らっかせい 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
らっかせい そうか病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
らっかせい 茎腐病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 4回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、は種後は4回以内)
やまのいも 葉渋病 800倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 5回以内
やまのいも 炭疽病 800倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 5回以内
やまのいも(むかご) 葉渋病 800倍 100〜300㍑/10a 収穫45日前まで 散布 5回以内 5回以内
やまのいも(むかご) 炭疽病 800倍 100〜300㍑/10a 収穫45日前まで 散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 菌核病 1000〜1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 5回以内(種いもへの処理は1回以内)
かんしょ 黒斑病 200〜500倍 - 植付前 20〜30分間種いも又は苗茎部浸漬 1回 1回
かんしょ 基腐病 200〜500倍 - 貯蔵前〜伏せ込み前 30分間採苗用種いも浸漬 1回 1回
さといも 黒斑病 200〜500倍 - 植付前 20〜30分間種いも浸漬 1回 1回
さといも(葉柄) 黒斑病 200〜500倍 - 植付前 20〜30分間種いも浸漬 1回 1回
キャベツ 根朽病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫3日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
キャベツ 株腐病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫3日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
キャベツ 菌核病 1000〜1500倍 100〜300㍑/10a 収穫3日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
はくさい 白斑病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
はくさい 炭疽病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
はくさい 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
カリフラワー 菌核病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
ブロッコリー 菌核病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
非結球レタス 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫21日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
非結球レタス 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫21日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
せり 葉枯病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
食用べにばな(花) 炭疽病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
食用ぎく 褐斑病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫28日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
セルリー 斑点病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫60日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
みつば 菌核病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで ただし、伏せ込み栽培は伏せ込み前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
みしまさいこ 炭疽病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫30日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
レタス 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内)
レタス 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内)
レタス すそ枯病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、灌注は1回以内、散布は2回以内)
メロン つる枯病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、塗布は1回以内、散布は3回以内)
メロン 陥没病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、塗布は1回以内、散布は3回以内)
かぼちゃ 白斑病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
すいか 炭疽病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
すいか 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり 黒星病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり 炭疽病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり うどんこ病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
きゅうり つる枯病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
うり類(漬物用) 炭疽病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
うり類(漬物用) うどんこ病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
うり類(漬物用) 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
うり類(漬物用) つる枯病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
にがうり 炭疽病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
にがうり 斑点病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
トマト 葉かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
トマト 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
トマト 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
ミニトマト 葉かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
ミニトマト 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
ミニトマト 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
なす 黒枯病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
なす 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
なす 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
アスパラガス 茎枯病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫開始7日前まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
アスパラガス 立枯病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫開始7日前まで 散布 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
てんさい 褐斑病 2000〜3000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 5回以内 5回以内
ピーマン 黒枯病 4000〜6000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
ズッキーニ うどんこ病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
オクラ 葉すす病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
いちご うどんこ病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫開始21日前まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
いちご 萎黄病 300〜500倍 - 仮植前 1時間苗根部浸漬 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
いちご 萎黄病 300〜500倍 3㍑/㎡ 仮植時及び仮植栽培期 灌注 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ 小菌核腐敗病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
トマト 灰色かび病 100〜200g/10a 5㍑/10a 収穫前日まで 常温煙霧 5回以内 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
ねぎ 小菌核腐敗病 250倍 チェーンポット1冊(30×60cm、土壌量約5㍑)当り0.5〜1㍑ 定植直前 苗床灌注 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
たまねぎ 小菌核病 500〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内(但し定植後は5回以内) 7回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人航空機散布は3回以内、散布は5回以内)
たまねぎ 灰色腐敗病 500〜1000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 6回以内(但し定植後は5回以内) 7回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬は1回以内、無人航空機散布は3回以内、散布は5回以内)
たらのき 芽枯症 2000倍 0.1〜0.3㍑/㎡ 伏せ込み後 萌芽前 但し、収穫21日前まで 駒木散布 1回 3回以内(伏せ込み前は2回以内、伏せ込み後は1回以内)
たらのき そうか病 1500倍 200〜700㍑/10a 伏せ込み前 但し、収穫60日前まで 散布 2回以内 3回以内(伏せ込み前は2回以内、伏せ込み後は1回以内)
ししとう 黒枯病 10000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 3回以内
れんこん 褐斑病 1500倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 3回以内
葉たまねぎ 黒点葉枯病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
しょうが いもち病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 2回以内
しょうが 白星病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 2回以内 2回以内
なたね 菌核病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内(開花後は2回以内) 3回以内(開花後は2回以内)
なたね 雪腐菌核病 1000倍 100〜300㍑/10a 根雪前 散布 3回以内(開花後は2回以内) 3回以内(開花後は2回以内)
炭疽病 1500〜2000倍 200〜400㍑/10a 摘採7日前まで 散布 1回 1回
白星病 1500〜2000倍 200〜400㍑/10a 摘採7日前まで 散布 1回 1回
褐色円星病 1500〜2000倍 200〜400㍑/10a 摘採7日前まで 散布 1回 1回
輪斑病 1500〜2000倍 200〜400㍑/10a 摘採7日前まで 散布 1回 1回
黒葉腐病 1500倍 200〜400㍑/10a 摘採7日前まで 散布 1回 1回
まめ科牧草 菌核病 2000倍 100〜300㍑/10a 根雪前 散布 1回 1回
いね科牧草 雪腐大粒菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 根雪前 散布 2回以内 2回以内
ばら うどんこ病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
ばら 黒星病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
シクラメン 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
ゆり 葉枯病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
ゆり 茎腐病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
きく 褐斑病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
さくらそう 灰色かび病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
カーネーション 芽腐病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
けいとう 茎腐病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
けいとう 輪紋病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
ほおずき 半身萎凋病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
きんせんか 半身萎凋病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
りんどう 花腐菌核病 1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
べにばな 炭疽病 1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 2回以内 5回以内
観賞用アスパラガス 茎枯病 500〜1000倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
花き類・観葉植物(トルコギキョウを除く) 菌核病 1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
トルコギキョウ 菌核病 1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
トルコギキョウ 斑点病 1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 5回以内 5回以内
たばこ(苗床) 腰折病 1000〜2000倍 2㍑/㎡ 苗床期 散布 2回以内 2回以内
裏うどんこ病 1000〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 3回以内 3回以内
汚葉病 1000〜2000倍 100〜300㍑/10a - 散布 3回以内 3回以内
輪斑病 1000〜1500倍 100〜300㍑/10a - 散布 3回以内 3回以内
みかん 貯蔵病害(黒斑病) 2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布、空中散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
かんきつ(みかんを除く) 貯蔵病害(黒斑病) 2000倍 200〜700㍑/10a 収穫前日まで 散布 5回以内 8回以内(塗布は3回以内、散布及び無人航空機散布は合計5回以内)
小粒核果類 すす斑病(うめ) 1000倍 200〜700㍑/10a 収穫21日前まで 散布 3回以内 すももは6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)、その他の小粒核果類は6回以内(塗布は3回以内、散布は3回以内)
くり 実炭疽病 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 収穫3日前まで 散布 4回以内 7回以内(散布は4回以内、塗布は3回以内)
ブロッコリー 根朽病 2000倍 100〜300㍑/10a 収穫14日前まで 散布 2回以内 3回以内(種子への処理は1回以内、は種後は2回以内)
メロン 菌核病 1500〜2000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、塗布は1回以内、散布は3回以内)
ピーマン 炭疽病 4000〜6000倍 100〜300㍑/10a 収穫前日まで 散布 3回以内 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内)
ねぎ 萎凋病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 黒腐菌核病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 小菌核病 1000倍 100〜300㍑/10a 収穫7日前まで 散布 3回以内 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 萎凋病 250倍 チェーンポット1冊(30×60cm、土壌量約5㍑)当り0.5〜1㍑ 定植直前 苗床灌注 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
ねぎ 黒腐菌核病 250倍 チェーンポット1冊(30×60cm、土壌量約5㍑)当り0.5〜1㍑ 定植直前 苗床灌注 1回 5回以内(種子への処理は1回以内、苗根部浸漬及び苗床灌注は合計1回以内、散布及び株元散布は合計3回以内)
樹木類 炭疽病 1000〜2000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 褐斑病(つつじ類) 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 幼果菌核病(さくら) 1000〜1500倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 うどんこ病 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 ごま色斑点病 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 輪紋葉枯病 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 斑点症(シュードサーコスポラ菌) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 紫かび病(かし) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 黒点病(じんちょうげ) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 褐斑病(ぼけ) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 マルゾニナ落葉病(ポプラ) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 枝枯病(いぬつげ) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内
樹木類 赤枯病(すぎ) 1000倍 200〜700㍑/10a 発病初期 散布 5回以内 5回以内

特徴

  • 強い浸透力があり、植物体に侵入している病原菌を死滅させます。
  • 抗菌範囲が広く,複数病害の同時防除が可能なため,総合防除剤として活躍する農薬です。
  • ほとんどの殺菌剤,殺虫剤あるいは殺ダニ剤と混用できるので,散布を省力化することができます。
  • 速効性と残効性を有し、すばらしい効果が長続きし、 低濃度で高い効果があります。

使用方法

性状は淡褐色水和性粉末です。
水に溶かして使用します。

農家web編集部からのポイント

  • 治療効果および予防効果を有しますが,予防的に使用したほうがより高い効果が得られます。
  • 初期防除を心がけて,耐性菌の発生を防ぐため、本剤の多用や連用を避けるようにしましょう。(連用により耐性菌が出現しやすい薬剤の一つであり,これまでに灰色かび病,黒星病,灰星病などで耐性菌が発生しています。)
  • ボルドー液や無機銅剤との混用は,効果に不明な点があるので避けましょう。ただし,有機銅剤との混用は可能です。

使用上の注意

効果・薬害などの注意

  1. 使用量に合わせ薬液を調製し、使いきってください。
  2. ボルドー液との混用はさけてください。
  3. かんきつの貯蔵病害防除に使用する場合には、青かび病、緑かび病、軸腐病、黒斑病、灰色かび病には有効ですが、黒腐病には効果が劣るので黒腐病防除が主体の場合には使用しないでください。また、収穫前3週間以内〔かんきつ(みかんを除く)の場合には収穫前2~3週間の間〕に1回散布すると効果的です。
  4. りんごの腐らん病防除に対する使用は生育期における病菌の感染侵入阻止を目的として散布するので、生育期の通年散布としてください。
  5. ぶどうに使用する場合、幼果期以降の散布は果粉の溶脱や果実の汚れを生じるおそれがあるので注意 してください。 いちごに対して使用する場合には下記の注意を守ってください。
    1. 萎黄病防除に使用する場合には下記の注意を守ってください。
      • 萎黄病多発地では浸漬処理、灌注処理のみでは効果が不十分な場合もあるので、植付前には土壌くん蒸を行い、本剤処理との組み合わせで防除すると有効です。
      • 灌注する場合は下記の注意を守ってください。
      • 土壌の種類や条件によって効果に差が認められるので注意してください。
      • 萎黄病は、土壌温度の高い時(20℃以上)に発生しやすいので、地温の高い仮植時期に処理してください。
      • 土壌条件などによっては葉色が劣ったり、多少生育抑制のみられる場合もありますが、その後の生育や収量への影響は認められていません。
      • 苗根部浸漬する場合は、浸漬時間が長く(所定時間以上)なると薬害(活着不良)を生じるおそれがあるので、処理時間を厳守してください。
    2. うどんこ病防除に使用する場合は下記の注意を守ってください。
      • 株浸漬する場合は下記の注意を守ってください。
      • 株冷蔵栽培いちごの定植時に、無病苗を得るため、冷蔵前に処理するものです。うどんこ病の発生まん延時の防除とは異なるので注意してください。
    3. 浸漬処理薬液が葉裏まで十分付着するように薬液には展着剤を加用し、水洗した苗株を株全体がつかるように浸漬し、苗を薬液中で2~3回上下にゆすってください。
    4. 本剤処理した苗株は、水洗せずに半乾きとした後、ビニール袋に入れ、慣行に従って冷蔵してください。
    5. 冷蔵後、定植前の処理では、効果が劣ることがあるので、必ず冷蔵前に処理してください。
    6. 散布する場合は、葉及び果実に汚れを生じるおそれがあるので注意してください。
  6. いちじくに対して灌注処理する場合は次の事項に注意してください。
    1. 1ヶ月間隔で使用することをおすすめします。
    2. 生育抑制などの薬害を生じるおそれがあるので、ポット栽培などの根域が抑制される栽培条件での 使用はさけてください。
  7. 水稲の種子消毒に使用する場合は、次の注意を守ってください。
    1. 消毒後は水洗せずに浸種または、は種してください。
    2. 浸漬処理薬液の温度はなるべく 10℃以下をさけてください。
    3. 種もみと浸漬処理薬液との容量比は1:1以上とし、種もみはサラン網などの目の粗い袋を用い、薬液処理時によくゆすってください。
    4. 低濃度(300 ~ 500 倍)長時間浸漬の場合は、薬液浸漬処理中1~2回撹拌してください。
    5. 本剤処理を行った種子の浸種に当たっては次の注意を守ってください。
      1. 薬剤処理した種もみは少なくとも数時間は放置して、風乾後浸種してください。
      2. 浸種は停滞水中で行ってください。
      3. 浴比は1:2とし、水の交換は原則として行わないでください。ただし液温が高温の場合など、酸素不足になるおそれがあるときには静かに換水してください。
    6. 薬剤処理した種子は、食料、飼料に使用しないよう注意してください。
  8. れんこんに使用する場合、散布後7日間は落水、かけ流しはしないでください。
  9. 麦の雪腐病防除に使用する場合、散布液量は 10 アール当たり 100ℓを標準とします。なお、1回散布の場合はなるべく根雪近くに行うと効果的です。
  10. 小麦の少量散布で使用する場合は、少量散布に適合したノズルを装着した乗用型の速度連動式地上液剤散布装置を使用してください。
  11. チューリップの球根粉衣は植付前または貯蔵前に球根1kg に対し本剤1g を均一に粉衣してくだい
  12. 大型散布機で使用する場合は、各散布機種の散布基準に従って実施してください。
  13. 本剤は、連続使用によって一部の病害に耐性菌を生じ、効果が劣った事例があるので、過度の連用をさけ、なるべく作用性の異なる薬剤と組み合わせて輪番で使用してください。
  14. だいずの紫斑病に対しては、落花後~若莢期に2~3回散布してください。
  15. だいずの紫斑病防除には種子消毒のみでは不十分なので、生育期の散布による防除と組み合わせて使用してください。
  16. 果樹の白紋羽病に対し、灌注処理する場合は樹幹部周辺の土壌を木の大きさに応じて掘りあげ、根を露出させ、病根をていねいに除去したのち、所定濃度の希釈液を1本当たり成木では 200 ~ 300ℓ、苗木では 20 ~ 30ℓ灌注してください。
  17. かんしょ、さといもの種いもは消毒後は水洗せずに薬液が乾いてから植付けてください。薬剤処理した種いもは食料、飼料に使用しないでください。アスパラガスの茎枯病防除は収穫打ち切り後、残茎を取り除き新しく萌芽した茎を対象としてください。
  18. 蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにしてください。また、桑に使用後3日間は蚕に桑葉を給餌しないでください。
  19. ハウス等の常温煙霧用として使用する場合は次の注意を守ってください。
    1. 専用の常温煙霧機により、所定の方法で煙霧してください。特に常温煙霧装置の選定及び使用に当たっては、病害虫防除所等関係機関の指導を受けてください。
    2. 作業はできるだけ夕刻行い、作業終了後6時間以上密閉してください。できれば翌朝までしてください。
  20. たばこの親床での処理は、は種後 10 日目から1週間間隔で、子床での処理は仮植後7日目から1週間間隔で薬液を散布してください。
  21. 使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。
  22. 適用作物群に属する作物またはその新品種に初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けるようにしてください。

安全使用上の注意

  1. 眼に対して弱い刺激性があるので、眼に入らないように注意してください。眼に入った場合には直ちに水洗してください。
  2. 使用の際は農薬用マスク、不浸透性手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをするとともに衣服を交換してください。
  3. 作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯してください。
  4. かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。
  5. 常温煙霧中はハウス内へ入らないでください。また、常温煙霧終了後はハウスを開放し、十分換気した後に入室してください。
  6. 街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
  7. 水産動植物への影響:水産動植物(魚類)に影響を及ぼすおそれがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用してください。
  8. 保管:密封し、直射日光をさけ、食品と区別して、小児の手の届かない冷涼・乾燥した所に保管してください。

同じ有効成分「チオファネートメチル」の製品

トップジンM水和剤の画像

チオファネートメチル

FRAC
1
家庭園芸向け

抗菌範囲が広く,複数病害の同時防除が可能なため,総合防除剤として活躍する農薬です。ほとんどの殺菌剤,殺虫剤あるいは殺ダニ剤と混用できるので,散布を省力化することができます。

累計閲覧数
2135回
画像がありません。

ジノテフラン

IRAC
4A

チオファネートメチル

FRAC
1

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
587回
画像がありません。

チオファネートメチル

FRAC
1

メトコナゾール

FRAC
3

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
318回

同じメーカーの製品

画像がありません。

ダイムロン

HRAC
0

フェノキサスルホン

HRAC
15

フェンキノトリオン

HRAC
27

…などその他有効成分

要約文がありません。「詳細を見る」から確認をしてください。

累計閲覧数
3012回
画像がありません。

ピラクロニル

HRAC
14

ピリミノバックメチル

HRAC
2

フェンキノトリオン

HRAC
27

エンペラージャンボは、性状が淡褐色粒状 水溶性パック入り1パック25gの水稲用の初・中期一発処理除草剤です。 新規有効成分エフィーダ(有効成分フェンキノトリオン)を配合した3成分の混合剤で、雑草の発生前から生育初期に散布することで効果を発揮します。 拡散性に優れた豆つぶ製剤を水溶性フィルムでパックしたジャ...

累計閲覧数
2051回
画像がありません。

ブタクロール

HRAC
15

ペントキサゾン

HRAC
14

サキドリは水稲の初期使用除草剤で、ノビエおよびその他の一年生雑草,マツバイ,ホタルイ,ヘラオモダカ,ミズガヤツリに対して効果が高く,SU抵抗性のアゼナ,コナギ,ミズアオイ,ホタルイなどにも有効です。 タンパク質生合成阻害剤のブタクロールと、一年生広葉雑草全般に効果の高いペントキサゾンの2つの成分が作用し、雑草の...

累計閲覧数
1638回

スポンサードリンク